一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

網戸の交換(張り替え)をDIYでやってみた(準備編)

2021年05月05日
不具合・メンテナンス 0
diy-617763_1280.jpg

蚊やコバエなどの虫が増える季節になりました。
網戸ですが居住してから20年近く張り替えたことがないですが、昨年1Fの網戸2つが劣化して穴があき、このままだと虫が入り放題という状態になっていて、前から気になっていました。

ただ、網戸の交換なんて、行ったこともなかったので中々着手できずにいましたが、ゴールデンウィークの休みを利用して、重い腰を上げました。

今回のご紹介は、網戸交換の準備についてです。実際の交換は下記の記事をご覧ください。

網戸の交換(張り替え)をDIYでやってみた(実施編)

先日お伝えしたように、、網戸の交換(張り替え)に必要な、「網戸の網」、「網押さえゴム」、「網押しローラー」など必要な道具を揃えて準備は整いました。 網戸の交換(張り替え)をDIYでやってみた(準備編)蚊やコバエなどの虫が増える季節になりました。網戸ですが居住してから20年近く張り替えたことがないですが、昨年1Fの網戸2つが劣化して穴があき、このままだと虫が入り放題という状態になっていて、前から気になって...



網戸の交換(張り替え)は自分でできる?

そもそも、網戸の網の交換(張り替え)は自分で行うことは可能なのでしょうか?

割と簡単に可能です。

でも、プロに任せた方が綺麗に、楽にできるので、依頼した場合はいくらくらい費用が必要か調べてみました。安ければ業者へ依頼した方が良いですよね。エアコンの取り付けでいつもお世話になっている、そこそこ安い【くらしのマーケット】 で検索してみたところ、安い順でこのような値段でした。

費用
  • 通常の窓(高さ~1.5m):1,500円/枚
  • 掃き出し窓(高さ~1.9m):2,500円/枚

功名な値段設定です。1枚くらいなら頼んだ方がよさそうです。
4,5枚とかになると、1万円を越えるので自分でやってみたくなる値段です。

私のポリシーは「できそうな事は自分でやる」なので、自分でやることにしました。
資格も必要ないですし、何事も経験ですので頑張ります!。
今の時代は、インターネット、Youtubeがあれば大概の事は、自分でできますね。

網戸の交換(張り替え)の流れ

網戸の交換の流れは、網戸の構造が分かれば交換の流れも容易に想像できます。
どのような構造かというと非常に簡単な構造になっています。
網戸の構造 網戸フレーム(本体)に溝があり、網と一緒にゴムをねじ込み固定

網戸の構造

説明することもないかもしれませんが、網戸交換(張り替え)の手順は以下のようになります。

手順
  1. フレームから古いゴムを外す
  2. 古い網を外す
  3. 網をフレームに位置合わせする
  4. ゴムをねじ込んでいく
  5. 余分な網をカットする


網戸の交換(張り替え)に必要な道具

網戸の交換に必要な道具はこちらです。

網戸張り替え道具

100円均一ショップで、一式揃えられます(コスパ良すぎです)。
網戸の張り替えのコストは、「1000円以下+労力」でできてしまいます。

網戸の網は、劣化が気になったので100均ではなく、DCMカーマで購入しました。
あくまでイメージです。クリップは無くても良いですが、作業性アップのためにあると良いです。
網押しローラー網押さえゴムを溝に押し込んでいく作業に使います、他の器具でもできないことは無いです(恐らく)が、100円だから断然そろえるべきです。

準備するもの
  • 網(DCMカーマ)
  • 網押さえゴム(DAISO)
  • クリップx2個(DAISO)
  • 網押しローラー(DAISO)

  • プラスドライバ
  • マイナスドライバ
  • ハサミ・カッター
  • ブルーシートや新聞などの敷物
  • 軍手
  • 掃除用の雑巾



購入前に抑えておくポイント

必要な道具が分かったら、ショップへGOはまだ早いです。
サイズなどを把握しないと、店に行ってから困ることになります。

  • 網戸の網のサイズ
  • 網押さえゴムの直径

購入する網戸の網のサイズは網戸のフレーム(本体)より少し大きめを目安に、網を購入する必要があります。
網戸のフレーム(本体)のサイズと、何枚交換(張り替え)するのかで購入するサイズが決まります。
網押さえゴムの直径は、交換する網戸のゴムをマイナスドライバーで、少し剥がして直径を計測します。私が計測した時は4mmくらいのつもりで、ショップに行くと直径が3.5mmか4.5mmが販売されていて4mmというものは無かったです。小さめを購入してスカスカだと網戸の網が固定されないので、大きめの方を購入すると良いでしょう。大きすぎると入らないこともありますので、注意が必要です。

  • 網目の大きさ(メッシュ数)
  • 色(黒、グレーなど)

こちらは好みによる部分ですが、店に行く前に決めておくとよいでしょう。
網目の大きさは、主に「18メッシュ」「20メッシュ」「24メッシュ」があります。数字が大きいほど網目サイズが小さくなり虫が入りにくくなりますが、値段は高くなります。

私は、値段が高めの24メッシュを購入しました。

色は、黒かグレーが主流です。DCMカーマでは、値段は黒もグレーも同じでした。
  • 黒の網:室内から外の景色がクリアに見える
  • グレーの網:外から室内を見えにくくする

私は、従来はグレー(ほぼ白です)でしたが、趣向を変えて「黒の網」を購入しました。

メッシュが細かいほど虫は入りにくいですが、いくら細かくてもメッシュより細かい虫は侵入します。その対策として網戸の網に虫が嫌がる成分が含まれた網も販売されています。少し高いといっても、網戸1枚で1000円以下です。

高品質な国産の網戸用防虫ネットに、人やペットに安心な薬剤を練り込んだ薬剤入り防虫網です。防虫素材ARINIXを使用していますので、網戸に虫が留まり続けません。網の上から薬剤を塗布しているものに比べ、効果が長期安定しています。



いざ調達へ

購入する物の種類、サイズが分かれば、ショップに行って購入しましょう。

網戸の網は実店舗より、ネットショッピングの方が安いと思いますので、全てネットで揃えてしまうのも楽ちんです。


ゴムのサイズの心配があると思いますが、3.5mm~5.5mmの太さに対応可能するゴムの太さが変えられるタイプもあります。ローラーや、網戸をカットする専用器具や、説明用のDVDが付いたセットもあるり初心者にはうってつけです。特に、網戸カッターは最後の仕上げで余ったネットをきれいに切り取れるので、重宝します。

網戸の張り替えに必要な基本的な道具をお得なセットにしました。後はサイズを確認してお好みのネットをご用意いただくだけ!ゴム以外の道具は使い捨てではありませんので、次回の張り替え時にも使用できます。網戸張り替え・製品紹介DVD付き


まとめ

今回は、網戸の交換(張り替え)の準備について説明いたしました。
網押しローラーは100均のものだと力を入れすぎると壊れてしまいそうなので、しっかりしたものを購入した方が良いかもしれません。また、網戸の仕上げに余分な網をカットするのは、カッターかはさみでも良いですが、実際非常にやりにくかったので、上で紹介したセットに付いてくる網戸カッターがあると便利そうです。

網戸を替える前の知識は、以上となります。
手順を見て頂いても分かるようにゴムを外し、その逆を行うだけなのでシンプルで簡単そうですよね?暑くなり蚊が増える前の、残り僅かな時間にDIYで網戸の交換(張り替え)に挑戦してみてはいかがでしょう。

時間が無い場合、綺麗な仕上がりに拘る場合などは、地域最安値で検索できる【くらしのマーケット】 へ依頼してみるのも良いでしょう。うちは、エアコン取付で2回お世話になり、価格、施工ともに満足でした。



関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません