一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

旅行の予約もYahooトラベルが安い。今月はYahoo最強か?

2021年03月19日
節約・節税 0
adventure-1850713_1280.jpg

今度、子供の部活の大会が鳥取県で開催されるので宿泊の予約をとらなければなりません。
宿泊の予約は、楽天トラベルで宿と場所を探して、Yahooトラベルと比較で最終決定しています。
今回も、Yahooトラベルの頑張りが一際光っていたので、紹介したいと思います。

毎回Yahooの事ばかり記事にしてしまっていますが、Yahoo特集で書いているつもりはないのですが、何故か毎日のようにインパクトが大きいので、書いてしまいます。



鳥取の旅

鳥取と言って思いつくのは、「鳥取砂丘」と。。。

え~と。。。

「20世紀梨(ナシ)」、「コナン」、「すなば珈琲」・・・あまり知りません

自動車で高速で5~6時間の長旅の予定で、想像しただけでも辛くなってきます。長い運転のご褒美に高級旅館でカニでも食べたいところですが、子供が学校を金曜日に早退して移動し夜の19時~20時ごろ到着目標の行程です。旅館の夕食無しです(涙)。朝は何時から出場かまだ決まっていないので朝食も無し。素泊まり!(涙)。せめて温泉でも~っていうのが私の要望です。

でも、あまり高い所は駄目よと妻からの横槍が。GOTOトラベル復活しないですかね?

大会はコロナガイドラインというものもがあり、厳しく管理されており、無観客です。
開会式もなく、自分が出場する時に行って、終わったら退場するので盛り上がりも今いちのような。。。それより、同伴者は入場禁止の為、私は鳥取で1日(勝ち進んだら2日)、観光などで時間を潰す必要があります。

というメンタル状態での宿探しです。


宿泊施設の調査開始

楽天トラベルで検索します。
チェックINーOUTの日程と、人数、宿泊地域を入れたらリスト表示か、地図上に表示されます。
(私は、こだわり条件は最初は入れません)

いつも困るのが「地域名のテキスト」を選択する必要があるのですが、行ったことないと分からないので、結局Googleマップなどで検索しなければいけません。地名ではなく、地域名・景勝地名だったりするのでGoogleマップだけでなく、Google検索も必要になってきたりします。
(伝わりにくいですね。こちらで確認してください⇒「楽天トラベル」)

  • 鳥取・岩美・浜村
  • 倉吉・三朝温泉
  • 米子・皆生温泉・大山
何となく、聞いたこともあるのですが、地理的な位置がわかりません。。。
「こんな感じでどれを選んで良いやら~」ってことが以前に東京・千葉の境目くらいに行った時も地域名が分からず困った経験があったを思い出しました。

観光目的で温泉目当ての方にとっては、このような表記の方が分かりやすいのかも知れません。
事前にルートなどを調べてた際に、地域名や景勝地(温泉名など)などのキーワードが頭に入っていますからね。


鳥取の宿泊施設の相場は?

まずは「安い順」で検索してみました。
一番安いプランで5,455円です。
ってことは、2人で1万円くらいですね。。。って思ったら2人分の値段でした~安っ!
楽天トラベル

かなり、安いということが分かりました。
Gotoトラベルが適用されたのかとも思ってしまう値段ですね。

いろいろ調べて、もう少し高めのところに決定しました。それでも2人で7,273円は安いです。
まあ、20時にチェックインして、(分かりませんが)8時にチェックアウトして、この値段ってのも考え方によっては、高いというか、もったいない気もします。

楽天トラベル

予約の確定をしてから気づいたのですが、
上の「倉吉アーバンホテルのダブルルーム」とか、確定した「倉吉シティホテル」のプランですが、「セミダブルベッド」が1つの部屋でした。危ない!

高校生の男子と、おっさんがセミダブルベッドで寝て、次の日大会で負けても、それはセミダブルが悪いってことになりかねません。

キャンセルして、検索やり直しとなりました。


温泉には入りたい

せっかく遠出するんですから、シティホテルではなく、やっぱり和室だと布団が2セットの方が良いですね。
だとすると温泉は必須だよね~(to 妻)。

  • 三朝温泉
  • はわい温泉

目的地から判断すると、地理的に選択肢に入ってくるのは、こちらの2つの温泉になります。

私が宿泊先施設の決め方は、 
  1. 楽天トラベルなどの宿が提供している写真は多少参考にしつつ 
  2. 他のサイトの口コミも参考にします(これは皆さんも同じでしょう)。
  3. もう一つ、Googleマップのストリートビューで宿の外観を確認します。

ストリートビューで確認する理由は、現地に行って最初に感じるであろう外観から受けるイメージを、事前に確認しておくためです(これで外したらテンション下がりますから)。楽天トラベルにある宿が提供している写真は、いわゆるベストショットだったり加工してあったりしますので、何も取り繕っていない無防備な状態を確認するためです。

ストリートビューを見て今回、候補の2つの宿を取りやめました。


しあわせひょうたんの宿 旅館水郷

値段は、上のビジネスホテルより、ほんの少し高いですが、ほぼ同じ価格帯でありながら、セミダブルベッドではなくなり、さらに温泉になるという特典が付いてきます。

楽天トラベル

楽天トラベルの施設紹介のページを見ると
あまり、取り繕った感じではなく(プロに依頼して写真やサイト構成してない)感じで、さらけ出してる感は評価は高いです。

また、今回温泉重視だったので温泉に関してのアピールが強い旅館の印象も高評価。
  • お風呂はすべて源泉かけ流し
  • 大浴場は24時間入浴可能

外観もまあまあ良い感じですね。
こちらは、Googleストリートビューの画像です。

楽天トラベル

ただ、横に駐車場があるんですが、少しギャップが大きいです。
どうでも良いポイントではあるんですが、最後の最後で躊躇させられてしまう要素でした。
左側が旅館で、その横にある駐車場のGoogleストリートビューの画像です。

楽天トラベル

ただ、こちらの駐車場ですが
楽天トラベルの旅館提供の写真にも、しっかりとアップされています。
すごく正直な旅館なんだな~。悪い所はすべてさらけ出して、それでも泊まりたい方にだけ泊まって欲しい、とでも言っているような。。。

【楽天トラベル 旅館提供の写真】
楽天トラベル

なぜやめたかと言うと、写真が4枚しかなく、1枚がこの駐車場の写真ってことは、他はもっと見せられないものの可能性があるから?って思ってしまったからです。(勝手な思い込みなので、皆さん気にしないでください)
泊まってみないと分からないところではありますが、リスクは回避したいです。



三朝温泉 旬彩の宿 いわゆ

三朝温泉で源泉かけ流しの湯が売りのようです。
値段は少しアップで9,500円ですが、楽天ポイント10倍に少し気が引かれてしまいます。また、ポイント10倍は宿側がプランとして楽天に依頼したりするのか?という戦略的な決まりも興味があります。ひょうたんさんが税込み8,800円で、こちらの「いわゆ」さんが10倍ポイント相殺して税込み9,500円で700円高いです。

楽天トラベル

楽天トラベルの施設紹介のページ(下)は結構気合いが入った仕上がりです。
まあ、「いわゆ」さんが普通で、「ひょうたん」さんが特別って気もします。

楽天トラベル

写真だと、すごく雰囲気の良い旅館だと感じました。
口コミ欄で風呂が写真の風呂1つで狭いというのが気になりました。
コロナ渦でお客さんは少ないかもしれませんが、4~5人で一杯というのを想像すると少し躊躇してしうという印象を受けました。

そしてGoogleストリートビューがこちらです。
楽天トラベル

予想以上にレトロ?な感じです。
それと、細い路地で駐車場が多少遠いようです。

楽天トラベル

内装はリノベーションされて、綺麗になっているのだと思いますが、やはり外観も大切かと思います。
ただ、Googleストリートビューの画像が最近のものではないと思いますので、外観も綺麗になっているかもしれません。
口コミには、「玄関入った時の雰囲気が好きです」とのコメントもありました。

ただ、確認が取れなかったので、今回はパスすることにしました。


こちらの旅館に決めました

悩んだ結果、こちらのお宿に決定しました。
湖上に浮かぶ絶景の宿 はわい温泉 千年亭
おっと、更に高級なところが出てきましたね~。
税込み13,200円と、最初のビジネスホテルの倍に跳ね上がってますやん。奥さん、良いんですか???

楽天トラベル

楽天トラベルの施設紹介ですが、何も言わせない風格・高級感・・・文句なし。
そりゃ、倍ですから、倍!

楽天トラベル

湖のほとりで絶景のロケーションですね。
到着が暗くなってからなんですけどね。。。朝見るんですよ!

はわい、はわい(羽衣)!

楽天トラベル

敷地もすごく広くて、宿泊施設が門から遠いですね。

結局、高いところに落ち着いてしまいますね。
最初の検索は不要やろ?という意見が聞こえてきそうですが、相場をしる工程から詳しく知っていくことは大切ですよね?

そうとはいえ、1人あたり6,600円で、この高級旅館に宿泊できるんですから、安いですよね



Yahooトラベルの料金は?

Yahooトラベルにアクセスして、「はわい温泉 千年亭」の料金を確認してみました。
右の下方に「一人あたり税込6,600円」と記載があります。つまり、2人で13,200円です。
楽天と同じです。
ただ、税込み表示なので、Yahooの方が高評価ですね。

しかし、更に下にプレミアム会員のあなた、「10,640円」となっています。
楽天トラベルより、ヤフートラベルの方が、2560円も安いです。

楽天トラベル

こちらは契約の画面です。
Yahoo!プレミアム特典2000円引きが輝いています。
いまスグ利用:555円というのは、今回獲得した分のポイント分を今回利用して使うというものです。

Yahooトラベル

そして、PayPayで支払った分の3%分がキャッシュバックされます。314円
楽天だと1%なので132円ですので、楽天の3倍のポイントバックです。
「5のつく日」だと9%キャッシュバックに惹かれて3/25まで待とうかと思いましたが、予約が埋まってしまう可能性もあるので、本日3%ですが決済しました。


あと、このようなクーポン利用は楽天の場合、エントリーが必要で忘れたら、取りこぼしてしまいますが、Yahooの場合は自動的にクーポンが適用されます。複数ある場合は、選択する必要もありますが、お得な方が事前に選択されていることが多いように思います。

Yahooプレミアム

Yahooプレミアム会員は、今までYahoo、PayPayのキャンペーンを紹介してきましたが、かなり優位な優待となっています。

意外と知られていなかったりするのですが、ソフトバンクワイモバイルの方は、すでにYahooプレミアム会員なんですよ。
ただ、ソフトバンクとYahooIDを取得していなかったり、取得しているけれども連携していなかったりで、恩恵を受けていない方が結構いらっしゃるのではないでしょうか?

ソフトバンクか、ワイモバイルの方は、プレミアム会員かどうか?クーポン適用されるか?
?を確認しておくと、キャッシュバックの多い今月3月のうちにまとめ買いしておこうとか作戦が立てられると思います。
YahooトラベルのYahooロゴ横にプレミアム会員と書いているでしょうか? 

ヤフープレミアム会員は、ソフトバンク・ワイモバイル以外の方でも、月々462円で、高額キャッシュバックや、今回のように2000円もの割引を簡単にゲット出来てしまいますので、元はすぐ取れるので加入しても損はしないのではないでしょうか?その他にも「漫画13000冊無料」や「タイトーオンラインクレーンゲーム一日1回無料」、「パ・リーグ全試合LIVE無料」「バスケ全試合LIVE無料」など1つでも元が取れそうなコンテンツが満載です。


実をいうと「クレーンゲーム無料」は本日知りまして早速やりました。初回は5回分が無料になります


まとめ

宿を決めるのにも、長い時間をかけて検討してます。
それによって、より安く良い宿にたどり着けたと思っています。(時給分を足すと割高かも?)

何度も言っていますが、今月3月はYahooのキャンペーンがすごいです。
あと、エントリーが必要な楽天に比べて、権利を持っていれば自動で適用されるところが良心的ですね。あとは、PayPayの還元率が楽天の1%を大きく上回っている以上は、トラベルもYahooを今後は選択することになりそうです。


Yahooトラベルの予約はキャンペーンのチェックを忘れるな!

残り部屋数が2部屋となっていたので安全策を取り予約を確定しました。(※5のつく日キャンペーン)。他のキャンペーンになりますが、日曜日はPayPayの特典が高くなる日です。どれだけ違うのか確認してみました。・・・...



関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません