一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

マイナポイントで5000円もらいます

2021年02月17日
節約・節税 0
マイナポイント

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、

カードと紐づけたキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、

そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが

「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

これまでマイナンバーカードのメリットが、あまり感じられなかったこともあり、申請はしてませんでしたが、25%の還元率で最大5000円がゲットできると聞いては登録しない訳にはいきません。


ですが、申請したいとは思いながらも、いろいろ面倒そうな印象に負けて先送りにしていました。

面倒と思われるのが普及が進まない原因の1つだと思いますが、今回はお金を投じた事業となっていますので、申請するモチベーションもアップしますね。

面倒な要因
  • 申請が大変そう

  • 申請後の処理に時間が掛かる(1か月程度)

  • 出来上がったマイナンバーカードを予約して市役所に取りに行く必要あり

  • 仕事や学校で平日の8:45~17:45に行けない

  • うちの自治体は毎週木曜日だけ19:30まで延長していたが、コロナの為中止

  • 日曜は月に1回だけ予約可能だが予約が殺到しており、予約が入れらえない

マイナポイントは、マイナンバーカードを保有していれば、年齢に関わらず赤ちゃんでも、子供でも受け取ることができます。我が家は私と妻と子供2人の4人ですので、合計2万円のマイナポイントが貰えることになります。これは、大きいです。


税金で賄われる為、取り返さないと損をします。
国からすると、これだけ宣伝して税金を返してあげると言ってるのに、申請しない人が悪いですね。


マイナンバーカードの申請


ということで慌てて1月末に申請しました。

申請はスマートフォンで簡単にできました。 最近は行政関連の手順書もわかりやすくなっていますので、デジタル化政策の第一歩ということで、できれば郵送での書面での申請ではなく、パソコンかスマートフォンでの申請にトライしてみてください。

処理完了の連絡が、いつごろ来るかは分からないですが、気長に待つしかないと思っていたら、約2週間程度で「個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(ハガキ)が郵送されてきました。

交付は完全予約制です。電話で予約を取る必要があります。やっぱり面倒。ネットで予約できるようにして欲しいものです。デジタル庁さんに期待します。

マイナンバーカード申請書 

マイナンバーカードの受取り予約


ハガキに記載されている電話で、予約を取りました。

最近は期限が迫っている為、込み合っていると仰ってましたので早めに申請した方が良いと思います。

あれ?

期限は3月末から9月末に延期になったような・・・?

確かに延期されました。でもね、、、

マイナポイントの期間延長


マイナポイント期間延長

利用期限は、2021年の9月末ですが

マイナンバーカードの申請は2021年3月末までに必要です。

受け取りには1か月程度必要ですが、申請はパソコン・スマホからなら数分ですので、まだ十分間に合います。

油断していると申請を忘れ4月になったらマイナポイント5000円は貰えませんので、ご注意ください。





PayPay



QRコード付き交付書


また、国から事業を促進するためにQRコード付きの書類が郵送され、簡単に申請ができるようになります。

そうなると、予約が殺到して更に予約がとれなくなる懸念があると市役所の方が仰ってました。

うちには書類が来てません。。。

マイナポイントQRコード



市役所としても国が郵送しているので、各家庭にいつ届くのかは不明らしいです。もうすぐ3月になりますので間に合うのか疑問です。

まだマイナンバーカードをお持ちでない方へ|QRコード付き交付申請書が順次送付されます! | マイナポイント事業

マイナポイント事業サイトの「マイナンバーカードをお持ちでない方へ向けたQRコード付き交付申請書」に関するご案内のページです。


マイナンバーカードの受取りに必要


電話予約をした際に、必要なもの4点の説明がありました。

持ち物
  1. 身分証明書
  2. マイナンバーカードの通知カード(返却)
  3. 個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書 兼 照会書
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

今回郵送されてくるQRコード付き交付申請書があれば、「2.通知カード」を紛失していても、マイナンバーカードが申請できるようです。市町村の窓口で担当者の指示に従ってと記載されています。

マイナンバーカードの通知カードを紛失しても、マイナンバーカードの申請は可能です


また、未成年の場合は、
  • 法定代理人(親権者)が手続きを代行できる
  • 子供のマイナンバーカード(マイキーID)へ親名義のキャッシュレス決済サービスが登録可能

私は、用途や割引率に応じて多種のキャッシュレスサービスを利用しているので、紐づけ先が無く困るという心配はないです。 ただ家族の分をどのサービスに紐づけるかは迷います。

半年で2万円の利用が必要なので、日ごろから良く利用するものを優先的に選びましょう。

キャッシュレスサービス
  • 楽天カード
  • 楽天Pay
  • LINE Pay
  • PayPay
  • メルペイ
  • Yahoo!カード
  • Amazonカード
  • ENEOSカード


まとめ

今週、マイナンバーカードの受け取りの予約をしました。

9月末までには、最大のマイナポイントを貰いたいですね。

住宅ローンを軽減する上でも、このような国の事業は取りこぼし無いようにしましょう。

マイナンバーカードの受け取り

先日、電話でマイナンバーカードの受け取り日時の予約を行いました。 早速、市役所にマイナンバーを受け取りに行ってきました。 マイナンバーカードの申請 マイナンバーカードの受け取り時間の予約 マイナンバーカードの受け取り(★今回) マイナポイントで5000円もらいます マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、 選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、 そのサービス...

 
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません