シロアリ予防施工の案内
免震住宅10年点検(3/3)の際に、シロアリ予防についての案内を頂きました。
免震住宅10年点検を実施してもらいました。点検は、保証書を含む「免震住宅 維持管理ノート」の項目のチェックになります。...
なんと、3/4の費用を一条メンテナンスが負担し、下記価格となるそうです。
- ベタ基礎: 52,500円(税込)
- 布基礎: 63,000円(税込)
施工後は、追加で防蟻保証となります。
ただし、10年経過時に実施しなければなりません。
②防蟻薬剤を注入
③目地モルタルを充填
玄関下から侵入するシロアリをシャットアウトするため上記処理をするそうです。
玄関下の土壌に対して薬剤処理を施すと記載がありましたが、我が家のように免震住宅の場合、玄関の下は土壌ではなく、鉄骨です。
この処理が必要かどうか聞けていません。
20万円が5万円、10年保証が継続と聞くとお得感があるのですが
そもそもシロアリ処理ってそこまで厳重にする必要あるのでしょうか?過剰なようにも感じられ現在シロアリ予防施工について、実施を迷っているところです。
そもそもシロアリ処理ってそこまで厳重にする必要あるのでしょうか?過剰なようにも感じられ現在シロアリ予防施工について、実施を迷っているところです。