一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

シロアリ予防施工の案内

2012年04月15日
不具合・メンテナンス 0

免震住宅10年点検(3/3)の際に、シロアリ予防についての案内を頂きました。 

免震住宅10年点検実施(3/3)

免震住宅10年点検を実施してもらいました。点検は、保証書を含む「免震住宅 維持管理ノート」の項目のチェックになります。...


一条メンテナンスでは、シロアリの予防施工を特別価格で提供されています。 シロアリ予防 

 1階床面積25坪の建物で、シロアリ予防施工の費用は一般的に約20万円必要です。 そこを、一条メンテナンスさんでは格安な費用で提供するそうです。
なんと、3/4の費用を一条メンテナンスが負担し、下記価格となるそうです。

  • ベタ基礎: 52,500円(税込)
     
  • 布基礎: 63,000円(税込) 

 施工後は、追加で防蟻保証となります。 
ただし、10年経過時に実施しなければなりません。
15年後に実施して10年保証が付くわけではないです。

シロアリ予防 

 工事の時間は2~3時間です。

玄関の施工について
①タイル目地に穴を開ける
シロアリ予防 

 ②防蟻薬剤を注入
 
シロアリ予防 

 ③目地モルタルを充填
 
シロアリ予防 

玄関下から侵入するシロアリをシャットアウトするため上記処理をするそうです。 
玄関下の土壌に対して薬剤処理を施すと記載がありましたが、我が家のように免震住宅の場合、玄関の下は土壌ではなく、鉄骨です。
この処理が必要かどうか聞けていません。 

20万円が5万円、10年保証が継続と聞くとお得感があるのですが
そもそもシロアリ処理ってそこまで厳重にする必要あるのでしょうか?過剰なようにも感じられ現在シロアリ予防施工について、実施を迷っているところです。


関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません