一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

REGZA設置しました

2010年05月23日
薄型テレビ 1
東芝REGZA 42Z9000が我が家にやってきました。

東芝のサポートに、レグザのスタンドのボルトが壁掛け用に利用できないか聞くとNGということでした。ついでに念のためサイズも確認しました。カーマに行きM8で深さ20mmのボルトを4本調達してきました。11時~13時にヤマダ電機の方が来る事になっており、予定通り11時ちょうどに到着されました。

ヤマダ電機にやってもらったのは、レグザのチャンネル設定と、USBハードディスクの登録、壁寄せTVラックへの取り付けです。アンプやネットワークの設定は、できないそうです。作業時間は30分以内で、思ったよりあっさりと終了しました。

REGZA配線

帰られた後、アンプやネットワークの接続、配線をきれいにしました。REGZAの裏にはコードを束ねる為のクランプが2本あるためこれを利用しています。配線はAVラックの柱からはみ出さないように配線しました。前回お伝えした、BOSEスピーカーセット AM-10の長い配線は箱の中にまとめたので、とりあえずTV裏お配線は、少なめになっています。下の画像の右にあるトミカの箱の中に配線が詰まっています。

BOSEの配線をすっきりと

東芝REGZA 42Z9000回りの配線の悩みとして、BOSE AM-10の配線が非常に長くTV台の裏に隠すことになるわけですが、しばらくすると埃まみれになり掃除する際に後悔することになります。もちろん見栄えが悪いというのもあります 以前、楽天市場で見かけたケーブルボックスを思い出しました。箱に開いた穴から配線を出すようになっていて、箱の中にケーブルを束ねることができデスク周りがすっきり片付くという優れもので...




1点残念なのが壁から出しているネットワーク(LAN)ケーブルが短いため、見えてしまうという点ですテレビ右下から伸びている緑色の線です。

REGZA設置1

とはいえ、そうとう広いスペースが新たに生まれました。また、壁寄せにしたおかげでTV下にも空間が生まれたので、今までとは違った感覚です。レグザ第2章かもしれませんが、我が家も第2章ってとこでしょうか。

REGZA設置1
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント1件

コメントはまだありません

おやつ大好き

LANケーブル

LANケーブルは中継アダプタを使えば簡単に延長出来ますよ。
当方はRJ-45中継アダプタ(カテゴリ6)ってのを使っています。
通販で探せばお手頃なのが見つかるのではないでしょうか?
ちょっと伸ばすだけなら、こういうのもありますってことで…。

2010年07月26日 (月) 14:44