レグザ設置の事前準備
REGZA 42Z9000が間もなく納品されますが、当日に配線を外したりしていたのではヤマダ電機に迷惑をかけてしまいます。
ただ、あまりに早く片付けてしまうと、TVを見たり録画ができなかったと不都合が生じます

厄介なのはTV台の上部がTVを囲うようなタイプのものなので、TV裏配線をまとめるのも一苦労です(上写真の左下)。
そこで、段取りとしては、下記のように考えています。
不要な配線は、撤去する(VHSビデオなど)
配線が簡単に外せるようにしておく
当日、直前に配線を外しTV台を配置

テレビ(シャープ)とDVDレコーダ(東芝RD-XS43)のみ残し他は撤去しました。BOSEの5.1シアターシステムも外してあります。こちらですが配線が非常に長いためかなり邪魔です
適切な長さに切り、端末処理をしようとも考えましたがPINコードが付いている端子もあったりと、全てを短くできないためとりあえず放置。

少しすっきりしました。このTVボードはリサイクルショップなどで買ってくれないでしょうか


厄介なのはTV台の上部がTVを囲うようなタイプのものなので、TV裏配線をまとめるのも一苦労です(上写真の左下)。
そこで、段取りとしては、下記のように考えています。




テレビ(シャープ)とDVDレコーダ(東芝RD-XS43)のみ残し他は撤去しました。BOSEの5.1シアターシステムも外してあります。こちらですが配線が非常に長いためかなり邪魔です


少しすっきりしました。このTVボードはリサイクルショップなどで買ってくれないでしょうか
