一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

トイレ床の工事(再)後、また水漏れ

2009年04月27日
不具合・メンテナンス 0
トイレの原因不明の水漏れにより、床材が水分を含みぐにゃぐにゃになったため
4/11(土)に床材を張り替えてもらいました。

トイレ床の工事(再)の報告

4/11(土)にトイレ床の工事を実施してもらいました。工事は丸1日に及ぶと言うことで、床の張り替えって大規模な修復ですので・たかが見栄えが少し悪いだけでそこまで嬲る必要性があるものか?・かえって他の部分への影響、工事により壁や巾木が傷ついたりしないか?一条さんと連絡を何度か取りましたが、問題ないということで結構に至りました。9:30から工事開始となりました。まず、トイレの業者が便器を取り外します。続い...



一安心し、冬になる頃には結露などの監視をしっかりしようと思ってた矢先の出来事です。

トイレ水漏れ1

4/11(土)の一週間後、息子が床が濡れてると言ったので見てみると、確かに濡れていました。写真のようにティッシュを便器の下に入れると、瞬く間に水分を吸収していきました。
どう考えても、時期的に結露とは考えにくいです。このままだと、また床を剥がすことになる為、急いで一条さんに連絡し4/24(金)に調査に来てもらいました。

トイレ水漏れ2

原因は、パッキンが破損していたそうです。
現象として、前回と同じなので、元々の原因が結露とか、子供の尿とかではなくパッキンが原因だったのでは無いかと思えて仕方ないです。先日調査したばかりなのに、何故パッキンの破損が見つからなかったのか?など私は仕事だった為聞けていません。詳細の結果報告などがあるとは思います。

ただ、昨日4/25(土)にティッシュをあてて見ると、またしても水分を吸収するという現象が出ました。ただ、以前のように便器の全周ではなく向かって左サイドのみでした。外出して帰宅後見てみるとティッシュは乾いていました。

原因は不明ですが、先日のパッキン破損による水漏れの水が便器に付着したまま設置され流れたものではないかと、想像しています。先日の工事の時も、便器取り付け前に確認したのですが、その後数分後に取り付け完了という報告を貰いましたので、設置後のチェックはしっかり行われていなかったと思います。
(パッキンの破損という認識がなかったのでチェックはしないとは思いますが) 


【関連記事】
  トイレの床修復工事
  1階トイレ床の工事
  トイレ床の工事(再)日程FIX
  トイレ床の工事(再)の報告
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません