キッチン給水金具の修理
先日の「流しのレバーのぐら付き」の件、
メーカー(KVK)にて対応して頂きました。
メーカー(KVK)にて対応して頂きました。
今週、一条さんに別件で来て頂くのですが、そのときについでに 流しのレバーのぐら付き 流しのつまりを見てもらうことにしました。レバーのぐらつきは以前から記事にしていますが、ぐらぐらするので調整しましたが、ちょうど良い(初期の状態のよう)にはなりません。軽く押しても動かないので、少し力をいれて押すと、押しすぎてしまいます。先日見えた業者の方では分からないということで、蛇口のユニットの会社に見て...
給水金具をキッチン天板下から固定するネジがゆるんでいたようです。補修内容は以下。
ネジ部が樹脂製で緩みやすい可能性あり。金属製の物に変更。
レバー部の調整
10日以内に同現象が見られた場合は、連絡
するようにとのことです。
また、このような状態になったらすぐに連絡するように言われました。
ほったらかしにしすぎだったようです。
レバーの使い方として、
注意点を教えて頂きました。
レバーは最下位置まで下げなくても水は止まります。
最下位置に
ガツンと当たるまで、押してはいけないそうです。これって、聞かないと分からない事なのでお気をつけ下さい。
ただ、最下点まで下げてはいけないのであれば、ストッパーか何かで下がらないように
しなければ、商品の仕様としてはNGのような気がします。か、できないのであれば
注意書きが必要ではないでしょうか?
(水道レバーのマニュアルなんて見る人いないでしょうけど)
【関連記事】


10日以内に同現象が見られた場合は、連絡

また、このような状態になったらすぐに連絡するように言われました。
ほったらかしにしすぎだったようです。
レバーの使い方として、

レバーは最下位置まで下げなくても水は止まります。
最下位置に

ただ、最下点まで下げてはいけないのであれば、ストッパーか何かで下がらないように
しなければ、商品の仕様としてはNGのような気がします。か、できないのであれば
注意書きが必要ではないでしょうか?
(水道レバーのマニュアルなんて見る人いないでしょうけど)
【関連記事】
今週、一条さんに別件で来て頂くのですが、そのときについでに 流しのレバーのぐら付き 流しのつまりを見てもらうことにしました。レバーのぐらつきは以前から記事にしていますが、ぐらぐらするので調整しましたが、ちょうど良い(初期の状態のよう)にはなりません。軽く押しても動かないので、少し力をいれて押すと、押しすぎてしまいます。先日見えた業者の方では分からないということで、蛇口のユニットの会社に見て...