一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

ソーラー発電(太陽光発電)の補助金

2009年02月01日
エコ 0
2009年1月13日、太陽光発電設置に対する国からの補助金が再開されました

遡ると太陽光発電の補助金がスタートしたのは平成6年からで平成17年12月で終了となりました。
当時は、3kWの太陽光発電システムで6万円の補助と小額でした。しかも設置価格は約600万円だったので全く補助にはならず、お金持ちが購入するものといったものだったのではないでしょうか。

私が住宅展示場を回っているときは、kW数は忘れましたが300万円程度かかると言われました。ローンが終わる頃には元が取れる計算だが、環境の為に導入を勧められたのを覚えています。

現在の価格は、3.24kwのシステム+設置費+電力会社への申請他の込み込み価格で約200万円とかなり下がってきています
ただ、設置後は基本的にメンテナンス無し(10年間保証)とのことですが、費用はかかるはずですので忘れてはいけません。


ソーラー発電導入量の飛躍的な拡大を目的として、国から一般住宅へのソーラー発電システム設置に対しての補助支援が開始されることとなりました。
「太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)」が補助事業者として、都道府県別の受付窓口を設け、2009年1月13日より補助金交付申請の受付が開始されております。

<補助金内容>
  ・募集期間:2009年1月13日(火)~2009年3月31日(火)
  ・補助金額:1kWあたり7万円
  ・その他条件等:最大出力が10kW未満で、
   且つシステム価格が70万円(税抜)/kW以下であること。


加えて地方自治体が補助金を出してくれる場合は、更に補助が拡大されます。

例えば愛知県豊田市の場合、kW数×10万円の補助金が支給されます。

よって、3kWの太陽光発電の装置を設置した場合
  国から・・・21万円 = 3kW ×  7万円
  市から・・・30万円 = 3kW × 10万円

合計51万円の補助が受けれます

申請期間が3末なので、取り付けることはないと思いますが、今後更に補助金が拡大されたり、太陽光発電の普及によりコストダウンが図られた場合には、恐らく取り付けを検討していると思います

【関連記事】

環境商品共同購入のご案内

9月の話にはなりますが、一条工務店から案内の封筒が届きました。内容は、一条工務店グループは、地球温暖化防止のためCO2削減に取り組んでいますその一環として「遮熱断熱Low-Eペアガラス」・「オール電化商品(IHクッキングヒーター、エコキュート)」・「太陽光発電システム」を提案して来たが、改修費用が高額の為、販売が伸びていないそうです。そこで、何を思いついたか・・・「共同購入」です。購入者を募り、団体で...

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません