一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

光インターネット開通 (3)

2009年01月10日
情報化 0
DENさん、tatekae2、皆様から、アドバイス頂き色々試してようやく気付いたことが
MTUの設定などに気を取られて、ルータ側の設定を完全に忘れていました。

コミュファは「PPPoE接続」であるため、MSS(Max Segment Size)の設定が必要となります。

MSSは受信時のTCPデータの最大セグメントサイズを示すもので、相手サーバとTCPセッションを確立する際にパソコンから要求するもの


ということで、MSSが、デフォルトの576となっており、こちらから要求するセグメントサイズが小さすぎ速度が出なかったようです。

MSS=MTU - 40

に設定するということで、MTUが1454ですので、MSSを1414に設定し、設定を確認しました。
RWIN設定_2
画像のとおり、
 MTU=616  →   1454
 RWIN=65535 → 1048560
と設定した値となりました

これは、期待できるということで、最測定しました。

コミュファ光速度測定2

下り、90Mという信じられない結果が出ました
ただ、コミュファのサイトでは90Mでしたが、他の測定サイトだと軒並み50~65M程度でした。
「診断コメント: commufaの下り平均速度は32Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!」ということで、文句はないですが、どちらが正確な値なのでしょうか?

今までCATVネットで8M程度の速度が、90Mの10倍以上となりましたが、体感では2倍も感じられません。それよりPCが老いぼれの為、表示処理速度などがボトルネックとなってるような気もします・・・

これでひとまず、安心です。
皆様、お騒がせいたしました。

【関連記事】
  光インターネット開通
  光インターネット開通 (2)
  光インターネット開通 (3)
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません