引渡し - 悩めるペンギン
2007年10月09日
はじめて書き込みさせていただきます。
最近引渡しを済ませたのですが
引渡し時の仕事の雑さに、正直辟易しています。
これが引渡しの状態?
クリーニングは入ってくれたの?
と疑ってしまうような状態でした。
今日カーテン屋さんに採寸に来ていただいた際に
気づきましたが、リビングダイニングの
一番大きな窓のカーテンレールの装飾部分の
ビス止め部分が部屋側をむいていました。
他の部屋も確認しましたが
この部屋のこの一箇所のみこうなっていました。
ポールを回せば隠れるかと試してみましたが
ビスごと固定されているので、回りませんでした。
他にも以前お願いしていた、タイルの欠けが
治っていませんでした。引渡し日は雨だったので
外の確認をしなかったのが悪かったのですが
こういう場合は、アフターサポートセンターに
連絡すれば良いのでしょうか?
それとも以前監督さんから言われたように
2ヶ月点検の時にまとめてお伝えした方が
良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
わが家の場合、照明器具とか階段の手摺などは仮止めかと思うほどユルユルで、色々なところの止めを自分で点検した記憶があります。 特に水周りは注意した方がよいですよ、、あとで悲惨な事になりますので。
で、現場監督がひとつひとつ丁寧に確認しているとは思えないので、気がついた事はどんどん文句言いいましょう、、あなたの家なのですから。。。
後からまとめて対応するにしても苦情はその場で伝えて、証拠の写真も撮っておきましょうね。
対応が納得いかないのであれば、その時はサポセンに連絡かな、、と。
佐藤の家様 返信ありがとうございます。
現場監督が一つ一つ丁寧に確認しているとは
思えないのは確かにそうですね。
苦情はその場で伝え、写真も一緒に撮るように
しますね。
気が付いた事はどんどん伝えていこうと思います。
仰るとおり、「自分の家」なんですものね。
アドバイスありがとうございました。
最近引渡しを済ませたのですが
引渡し時の仕事の雑さに、正直辟易しています。
これが引渡しの状態?
クリーニングは入ってくれたの?
と疑ってしまうような状態でした。
今日カーテン屋さんに採寸に来ていただいた際に
気づきましたが、リビングダイニングの
一番大きな窓のカーテンレールの装飾部分の
ビス止め部分が部屋側をむいていました。
他の部屋も確認しましたが
この部屋のこの一箇所のみこうなっていました。
ポールを回せば隠れるかと試してみましたが
ビスごと固定されているので、回りませんでした。
他にも以前お願いしていた、タイルの欠けが
治っていませんでした。引渡し日は雨だったので
外の確認をしなかったのが悪かったのですが
こういう場合は、アフターサポートセンターに
連絡すれば良いのでしょうか?
それとも以前監督さんから言われたように
2ヶ月点検の時にまとめてお伝えした方が
良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
Re: 引渡し
わが家の場合、照明器具とか階段の手摺などは仮止めかと思うほどユルユルで、色々なところの止めを自分で点検した記憶があります。 特に水周りは注意した方がよいですよ、、あとで悲惨な事になりますので。
で、現場監督がひとつひとつ丁寧に確認しているとは思えないので、気がついた事はどんどん文句言いいましょう、、あなたの家なのですから。。。
後からまとめて対応するにしても苦情はその場で伝えて、証拠の写真も撮っておきましょうね。
対応が納得いかないのであれば、その時はサポセンに連絡かな、、と。
Re: 引渡し
佐藤の家様 返信ありがとうございます。
現場監督が一つ一つ丁寧に確認しているとは
思えないのは確かにそうですね。
苦情はその場で伝え、写真も一緒に撮るように
しますね。
気が付いた事はどんどん伝えていこうと思います。
仰るとおり、「自分の家」なんですものね。
アドバイスありがとうございました。
- [2007/10/10 18:53]
- 悩めるペンギン |
- TOP ▲