新しい仕様 - soupapa
初めまして、初めてコメントさせて頂きます。
最近お家の勉強を始めたばかりです。
一条さんの外観でいうと好みはセゾンタイプなんですが内観はブリアールタイプが好きなんです。
そういう仕様が出来ますか?っと営業さんに聞いたところ今年になって出来るようになりました!とのことでした。喜んでいたら、セゾンA3のプランで中身がブリアールになりますとの決まりもありました。
セゾンA3タイプだとキッチンは鏡面張りではなく、お風呂もクオリティーシリーズが標準では選べないとのことでした。
カップボードはサービスでつけてくれたなんてお話を聞いたことがあるんですが
ランクUP交渉って粘り次第でどこまでサービスしてくれたりするんでしょうか?
夢の家仕様にしたい場合はセゾンAタイプだとそれもオプションになってしまうようです。
セゾンAタイプ3を選んだ方、ここをこうすれば良かったとか正解だったなどがあったらそれも教えてください。
宜しくお願い致します。
うちは、セゾンA3で建築中です。
セゾンFとの違いは
キッチンは鏡面仕上げでないのにくわえて、ソフトクルージング(引き出しがユックリ閉まるもの)もちゃちな物です。
無垢でなくなってしまうものは、下駄箱、各部屋扉、階段手すり。
玄関はテラッコタとなり、和室壁の聚落塗りもオプションです。
各窓につく防犯フィルムもオプションですし、二階トイレもオプションとなります。
更に、出窓下の棚も付きません(出窓にはできます)
基礎幅も150ミリとなります。
あ、タイルも付かないんだった。
ブリアールとだったら洋風瓦もオプションか。
おすすめの検討方法はセゾンAとブリアール同時に見積もりを作ってもらう方法です。
ブリアールの方はいらないなあと思うものは減額してもらって
セゾンAの方は必要な物はオプションを付けていく。
こんなふうにして行けば、自分に必要な物を真剣に考えられるし良いと思いますよ。
新築の家、庭にはウッドデッキ、メーカーの作った理想の家族のイメージを捨てて、今の自分、これからの自分に本当に必要な物を選択するってのがセゾンAに関わらず必要な事だと思いますよ。
言い忘れましたが、夢の家(i-HEAD)はセゾンAでけではなくどのモデルの家でもオプションとなりますし、床暖房もオプションです。
現在ではアシュレも夢の家も床暖房もオプションでつけられます。
ちなみに、夢の家にすると断熱材の材質は変わりますし(グラスウールからEPS)窓も樹脂サッシ、構造体の筋交いは無くなりパネル工法が用いられますので、在来工法から在来パネル工法(モノコック)となります。
一条の説明(パンフレット等)だと、夢の家を標準と勘違いしてしまいがちですよね。
とどこさんへ
お返事!!ありがとうございます。
しばらくコメントがなかったので寂しかったところでした。
Fタイプとの違いや、お勧めを教えて下さってありがとうございました。
今一条さんではAタイプで見積もりをもらったりして検討しているとこですが、無垢でなくなってしまう部分や玄関や和室の仕様についてもちゃんと確認していなかったので参考になりました!!
Fで最初に考えていたのですがAタイプの方が自由が利くということでAタイプで検討しておりますがオプションに変えていくと結構高くなってくる部分も多くなるのでしょうね(汗)
とどこさんのおっしゃる通りどうしてもこだわりたい部分や必要なものをしっかり考えて検討してみたいと思います。
とどこさんのお家も素敵に出来上がるのが楽しみですね。私も後悔しないよう主人とよく相談しながらもっと勉強します。
言葉足らずで申し訳ありませんが、お返事、うれしかったです。ありがとうございました。
そうなんですよ。
セゾンAにオプション付けていくとたかくなるんですよハイ。
だけど、長く使うものですからね、やはり良い物を。
とはいえ、予算もローンも限りがある。
って、ジレンマに陥る事と思いますが、考えに考えてご決断下さい。
ちなみに我が家は第三者機関を導入しております。
これがベストかはわかりませんが、どのハウスメーカー、工務店であろうと運が悪ければミスは起こりますって考えから保証もかねてです。
良い施工業者に当たると無駄なお金になりますけれど。
第三者機関を導入する事で一条さんが良い施工業者をまわしてくれたらという気持ちもありますが。
乱文となりましたが、soupapamamaさんの家が良いものとなります事、心よりお祈り致します。
お互い、良い器(家)を造って、良い家族を創って行きましょう。
良い施工業者とはどんな業者なのでしょうか?
とふと思います。
ミスをしない。 手を抜かない。とかですかね?
聞くところによると、ハウスメーカーの中では一条さんは、仕事量が多いと聞きます。
メーカー間で請負単価にそう差がないのに仕事量が多いということは結局請負金額は少ない事になります。
『職人は金だけじゃない』
なんて時代は終わったんですよ。
たとえミスしても、失敗しても、気付かれなければ、
ミスでも失敗でもないんです。実際。
第三機関を入れることには意味はあると思います。
一条さんに職人魂的なものいらないんです。
一条さんもそれを望んでるとは思いませんし。
いまさらそんな気にもなりません。
ただお施主さんには素敵な家を建てて頂きたいと思います。
とどこさんこんばんは
先日セゾンAタイプで見積もりを出してもらい、とどこさんから頂いた情報を(無垢仕様でなかったり等)営業さんに伝え、変更希望すると、だったらFタイプにしたほうがいいと思います。と言われちゃいました(やっぱり)。
予算や自由さから考えるとA3タイプで進めたいところなのですが2,3変更してもらうとFの方が得?になってしまうのは悩むところです。フローリングを出来れば白で吹き抜けを1部作り梁を出したいのですが(これはA3でできますよね)、キッチンやカップボード、洗面台を鏡面に希望するともうFに変えた方が…とのことで、予算が厳しくう~ん×2言いながら悩んでます。
今週また新しく間取りを考えてもらいながらA3タイプとFタイプとの両方で見積もりを出してもらうことにしました。
第三者機関、本でそういうやり方があるとチラっと見たことがありました。
何かあったときに第三者が入っていてくれてると一条さんも気は抜けないように思いますよね。
信用して(したい!)一生のお家をお願いするわけですから念には念を…っが、いいかもしれないですね。
まつのみさんへ
こんばんは
>良い施工業者とはどんな業者なのでしょうか?
とふと思います。
ミスをしない。 手を抜かない。・・・
みなさん、私も。
その良い【施工業者】を必死になって探したり
悩んで考えたりしますよね。
確かに気が付かなければそれまでなのでしょうけど・・・
気が付いて伝えた時にちゃんとした対応があることも大事かな・・・っと思います。それは職人さんだけではなく会社の姿勢とも言えると思います。一条さんも職人さんも、またどこの会社でも魂を込めて仕事に励んでいる人はそう多くないような気もしますが、せめて自分が選ぶ会社・営業さん(転勤が怖いですけど)は信じたいです。
同じ一条さんでお願いしても当たりはずれがある…なんて話もよく聞くので不安には不安ですが。
私は今一条さんと建築会社さんの2社で悩んでますが
金額やデザイン、会社や営業さんの対応はやっぱり重要視して悩んでいます。
一生懸命働いて返す大事なお金も夢のお家も寂しい気持ちと不安だらけでお願いするなんて悲しいことにならないように…。
soumamaさま
A3かFか予算の許す限り悩まれて下さい(笑)
我が家はアシュレ(A3と装備はほとんど一緒です)のお宅を訪問できたので、そこで自分ではちょっとなあという所のみをオプションで変更できました。
ま、予算があればFを即決したいところですけど。
展示場でFとA3の物を見比べれば、同じ値段ならFの方を選びますな(笑)
だけど、単独で見ればA3も悪く無いと思いますよ。
ま、我が家は鏡面キッチンって感じではないからなあ。
最後まで無垢のドアが欲しかったけど、それは子供も大きくなったら家具やさんにオーダーしてみようかなあなんて夢を持ってます。
考え方次第ですがちょっと足りないくらいの家も面白いかもしれませんね。
まけいぬのとおぼえっぽいですか(笑)
どちらを選んだか教えてくださいね。
我が家に似た選択に興味しんしんでございます。
>とどこさんへ
コメントありがとうございました。
こんな風お話を伺えるのはとても参考になり楽しく、うれしかったです。
実はまつのみさんへのお返事にも書かせていただきましたが一条さんと建築会社さんの2社で悩んでおりました。
一条さんの免震と充実した機能設備などはすっごく気に入って悩んでいたのですが、もう1つの建築会社さんの床前面無垢素材が標準、壁が漆喰、キッチンのカラーの充実の魅力に抜け出せなくなってしまいました(それでも一条さんより坪単価が安いです)。
もう発表されたと思うので打ち明けますが、
新モデルの限定販売の提案も受けたのですが、新モデルなので参考になるものが無く、構造を目で確認できないことと、やはりA3仕様の内装だということで気になるところを変更していかなければならないこと・また免震がまだそのモデルタイプでは認証されていないことからつけられないとのことでやはり考えさせていただきましたが決断までには至れませんでした。
みなさんたくさん悩んで会社や間取りや設備や色等を決めていかれると思いますが、お互い悔いのない素敵なお家が建てられるといいですよね。
一条さんでは素敵な営業さんに出会え、ここではとどこさんのようにお話を交換させていただけるような素敵な出会いがあったのですが、、、残念ですが、別の会社でお願いすることになりました。
とどこさんのお家も素敵なものができるよう心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
soumama様
一条、候補から落選ですか。
各自のニーズにあった家作りと言う点では、標準外に弱い一条はやはり劣る所だと思います。
全てを納得できる家作り、ぜひ挑戦して下さい。
我が家もまもなく引き渡しですが、最後の最後まで気を抜かずチェックをしっかりしたいと思います。
最後になりますが、私個人の現在の思いですが、どこのメーカー、どこの工法で建てようが、第三者等のチェックにお金を惜しまない方が良いと思います。
手抜き工事をする業者は論外ですが、良心的な業者も悪意の無いミスをすることはあります。
ぜひ、良い家を建てられた下さい。
心より応援しております。
ちなみに、我が家は来月引き渡し予定です。
今から、たのしみでたまりません。
最近お家の勉強を始めたばかりです。
一条さんの外観でいうと好みはセゾンタイプなんですが内観はブリアールタイプが好きなんです。
そういう仕様が出来ますか?っと営業さんに聞いたところ今年になって出来るようになりました!とのことでした。喜んでいたら、セゾンA3のプランで中身がブリアールになりますとの決まりもありました。
セゾンA3タイプだとキッチンは鏡面張りではなく、お風呂もクオリティーシリーズが標準では選べないとのことでした。
カップボードはサービスでつけてくれたなんてお話を聞いたことがあるんですが
ランクUP交渉って粘り次第でどこまでサービスしてくれたりするんでしょうか?
夢の家仕様にしたい場合はセゾンAタイプだとそれもオプションになってしまうようです。
セゾンAタイプ3を選んだ方、ここをこうすれば良かったとか正解だったなどがあったらそれも教えてください。
宜しくお願い致します。
Re: 新しい仕様
うちは、セゾンA3で建築中です。
セゾンFとの違いは
キッチンは鏡面仕上げでないのにくわえて、ソフトクルージング(引き出しがユックリ閉まるもの)もちゃちな物です。
無垢でなくなってしまうものは、下駄箱、各部屋扉、階段手すり。
玄関はテラッコタとなり、和室壁の聚落塗りもオプションです。
各窓につく防犯フィルムもオプションですし、二階トイレもオプションとなります。
更に、出窓下の棚も付きません(出窓にはできます)
基礎幅も150ミリとなります。
あ、タイルも付かないんだった。
ブリアールとだったら洋風瓦もオプションか。
おすすめの検討方法はセゾンAとブリアール同時に見積もりを作ってもらう方法です。
ブリアールの方はいらないなあと思うものは減額してもらって
セゾンAの方は必要な物はオプションを付けていく。
こんなふうにして行けば、自分に必要な物を真剣に考えられるし良いと思いますよ。
新築の家、庭にはウッドデッキ、メーカーの作った理想の家族のイメージを捨てて、今の自分、これからの自分に本当に必要な物を選択するってのがセゾンAに関わらず必要な事だと思いますよ。
- [2008/03/28 14:05]
- とどこ |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
言い忘れましたが、夢の家(i-HEAD)はセゾンAでけではなくどのモデルの家でもオプションとなりますし、床暖房もオプションです。
現在ではアシュレも夢の家も床暖房もオプションでつけられます。
ちなみに、夢の家にすると断熱材の材質は変わりますし(グラスウールからEPS)窓も樹脂サッシ、構造体の筋交いは無くなりパネル工法が用いられますので、在来工法から在来パネル工法(モノコック)となります。
一条の説明(パンフレット等)だと、夢の家を標準と勘違いしてしまいがちですよね。
- [2008/03/28 14:15]
- とどこ |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
とどこさんへ
お返事!!ありがとうございます。
しばらくコメントがなかったので寂しかったところでした。
Fタイプとの違いや、お勧めを教えて下さってありがとうございました。
今一条さんではAタイプで見積もりをもらったりして検討しているとこですが、無垢でなくなってしまう部分や玄関や和室の仕様についてもちゃんと確認していなかったので参考になりました!!
Fで最初に考えていたのですがAタイプの方が自由が利くということでAタイプで検討しておりますがオプションに変えていくと結構高くなってくる部分も多くなるのでしょうね(汗)
とどこさんのおっしゃる通りどうしてもこだわりたい部分や必要なものをしっかり考えて検討してみたいと思います。
とどこさんのお家も素敵に出来上がるのが楽しみですね。私も後悔しないよう主人とよく相談しながらもっと勉強します。
言葉足らずで申し訳ありませんが、お返事、うれしかったです。ありがとうございました。
- [2008/03/31 18:53]
- soumama |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
そうなんですよ。
セゾンAにオプション付けていくとたかくなるんですよハイ。
だけど、長く使うものですからね、やはり良い物を。
とはいえ、予算もローンも限りがある。
って、ジレンマに陥る事と思いますが、考えに考えてご決断下さい。
ちなみに我が家は第三者機関を導入しております。
これがベストかはわかりませんが、どのハウスメーカー、工務店であろうと運が悪ければミスは起こりますって考えから保証もかねてです。
良い施工業者に当たると無駄なお金になりますけれど。
第三者機関を導入する事で一条さんが良い施工業者をまわしてくれたらという気持ちもありますが。
乱文となりましたが、soupapamamaさんの家が良いものとなります事、心よりお祈り致します。
お互い、良い器(家)を造って、良い家族を創って行きましょう。
- [2008/04/03 00:17]
- とどこ |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
良い施工業者とはどんな業者なのでしょうか?
とふと思います。
ミスをしない。 手を抜かない。とかですかね?
聞くところによると、ハウスメーカーの中では一条さんは、仕事量が多いと聞きます。
メーカー間で請負単価にそう差がないのに仕事量が多いということは結局請負金額は少ない事になります。
『職人は金だけじゃない』
なんて時代は終わったんですよ。
たとえミスしても、失敗しても、気付かれなければ、
ミスでも失敗でもないんです。実際。
第三機関を入れることには意味はあると思います。
一条さんに職人魂的なものいらないんです。
一条さんもそれを望んでるとは思いませんし。
いまさらそんな気にもなりません。
ただお施主さんには素敵な家を建てて頂きたいと思います。
- [2008/04/07 14:01]
- まつのみ |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
とどこさんこんばんは
先日セゾンAタイプで見積もりを出してもらい、とどこさんから頂いた情報を(無垢仕様でなかったり等)営業さんに伝え、変更希望すると、だったらFタイプにしたほうがいいと思います。と言われちゃいました(やっぱり)。
予算や自由さから考えるとA3タイプで進めたいところなのですが2,3変更してもらうとFの方が得?になってしまうのは悩むところです。フローリングを出来れば白で吹き抜けを1部作り梁を出したいのですが(これはA3でできますよね)、キッチンやカップボード、洗面台を鏡面に希望するともうFに変えた方が…とのことで、予算が厳しくう~ん×2言いながら悩んでます。
今週また新しく間取りを考えてもらいながらA3タイプとFタイプとの両方で見積もりを出してもらうことにしました。
第三者機関、本でそういうやり方があるとチラっと見たことがありました。
何かあったときに第三者が入っていてくれてると一条さんも気は抜けないように思いますよね。
信用して(したい!)一生のお家をお願いするわけですから念には念を…っが、いいかもしれないですね。
- [2008/04/09 20:43]
- soumama |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
まつのみさんへ
こんばんは
>良い施工業者とはどんな業者なのでしょうか?
とふと思います。
ミスをしない。 手を抜かない。・・・
みなさん、私も。
その良い【施工業者】を必死になって探したり
悩んで考えたりしますよね。
確かに気が付かなければそれまでなのでしょうけど・・・
気が付いて伝えた時にちゃんとした対応があることも大事かな・・・っと思います。それは職人さんだけではなく会社の姿勢とも言えると思います。一条さんも職人さんも、またどこの会社でも魂を込めて仕事に励んでいる人はそう多くないような気もしますが、せめて自分が選ぶ会社・営業さん(転勤が怖いですけど)は信じたいです。
同じ一条さんでお願いしても当たりはずれがある…なんて話もよく聞くので不安には不安ですが。
私は今一条さんと建築会社さんの2社で悩んでますが
金額やデザイン、会社や営業さんの対応はやっぱり重要視して悩んでいます。
一生懸命働いて返す大事なお金も夢のお家も寂しい気持ちと不安だらけでお願いするなんて悲しいことにならないように…。
- [2008/04/09 21:40]
- soumama |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
soumamaさま
A3かFか予算の許す限り悩まれて下さい(笑)
我が家はアシュレ(A3と装備はほとんど一緒です)のお宅を訪問できたので、そこで自分ではちょっとなあという所のみをオプションで変更できました。
ま、予算があればFを即決したいところですけど。
展示場でFとA3の物を見比べれば、同じ値段ならFの方を選びますな(笑)
だけど、単独で見ればA3も悪く無いと思いますよ。
ま、我が家は鏡面キッチンって感じではないからなあ。
最後まで無垢のドアが欲しかったけど、それは子供も大きくなったら家具やさんにオーダーしてみようかなあなんて夢を持ってます。
考え方次第ですがちょっと足りないくらいの家も面白いかもしれませんね。
まけいぬのとおぼえっぽいですか(笑)
どちらを選んだか教えてくださいね。
我が家に似た選択に興味しんしんでございます。
- [2008/04/30 20:27]
- とどこ |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
>とどこさんへ
コメントありがとうございました。
こんな風お話を伺えるのはとても参考になり楽しく、うれしかったです。
実はまつのみさんへのお返事にも書かせていただきましたが一条さんと建築会社さんの2社で悩んでおりました。
一条さんの免震と充実した機能設備などはすっごく気に入って悩んでいたのですが、もう1つの建築会社さんの床前面無垢素材が標準、壁が漆喰、キッチンのカラーの充実の魅力に抜け出せなくなってしまいました(それでも一条さんより坪単価が安いです)。
もう発表されたと思うので打ち明けますが、
新モデルの限定販売の提案も受けたのですが、新モデルなので参考になるものが無く、構造を目で確認できないことと、やはりA3仕様の内装だということで気になるところを変更していかなければならないこと・また免震がまだそのモデルタイプでは認証されていないことからつけられないとのことでやはり考えさせていただきましたが決断までには至れませんでした。
みなさんたくさん悩んで会社や間取りや設備や色等を決めていかれると思いますが、お互い悔いのない素敵なお家が建てられるといいですよね。
一条さんでは素敵な営業さんに出会え、ここではとどこさんのようにお話を交換させていただけるような素敵な出会いがあったのですが、、、残念ですが、別の会社でお願いすることになりました。
とどこさんのお家も素敵なものができるよう心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
- [2008/05/05 08:37]
- soumama |
- TOP ▲
Re: 新しい仕様
soumama様
一条、候補から落選ですか。
各自のニーズにあった家作りと言う点では、標準外に弱い一条はやはり劣る所だと思います。
全てを納得できる家作り、ぜひ挑戦して下さい。
我が家もまもなく引き渡しですが、最後の最後まで気を抜かずチェックをしっかりしたいと思います。
最後になりますが、私個人の現在の思いですが、どこのメーカー、どこの工法で建てようが、第三者等のチェックにお金を惜しまない方が良いと思います。
手抜き工事をする業者は論外ですが、良心的な業者も悪意の無いミスをすることはあります。
ぜひ、良い家を建てられた下さい。
心より応援しております。
ちなみに、我が家は来月引き渡し予定です。
今から、たのしみでたまりません。
- [2008/05/24 20:50]
- とどこ |
- TOP ▲