一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

樹脂サッシにヒビ? - すみちゃん (女性)

2006年05月11日
クレーム・トラブル・疑問 8
ハーモニーベイWなんですが、1階の樹脂サッシ、屋外の窓枠(ガラスがはまって
いる方でなく、壁に取り付けている枠の方です)に細くて黒い線が沢山入っています。

最初は汚れかな?と思ったんですが、触ってみるとヒビで、そこに汚れが入って黒く
見えている様子。ヒビはごく浅く表面的な感じではあるんですが、窓枠には数cmの間
隔で沢山入っているのでとても気になります。下部の窓枠には縦方向に、側面の窓枠
は横方向に入っています。不思議と他の窓にはこのような症状はでていません。

外観の窓枠を白色にしているので目立ちやすいだけなんでしょうかねぇ。
引渡し後、たった2年半くらいでこんな調子だと、つらいんですけど。

今晩、別件のクレーム工事の件で一条さんが来られるので、確認してみますが、同
様の症状がでた方がいらっしゃれば、どのような対応をされたのか、参考に教えて
頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント8件

コメントはまだありません

すみちゃん (女性)

今月末に打合せすることに

ポテトさん、情報ありがとうございます。我が家では窓枠で同じ症状はでてなかった
ですが、ベイWの窓枠の下にあるモールの部分は上面に凹みができて、雨水などが溜
まるために汚れています。以前に交換工事したんですが、症状が再発しています。
窓枠の細かいヒビは、あれから再度確認したら、東面のプレシャスWにもでていまし
た。大きな出窓にだけ発生しているヒビ...表面的なものなので、家本体を傷め
る心配はなさそうですが、原因がわからないのが心配ですね。
一条の方がこられた時に窓枠の話をしましたが、夜で暗かったため、後日明るい時間
に確認することになりましたが、工事責任者の方の話では今まで見たことの無い症状の
ようです。今月末に対策方法等で打合せすることになったので、その際に原因など確認
したいと思います。

2006年05月25日 (木) 12:52

ポテト (男性)

説明が下手でした

すみさん、こんにちは。
説明が下手ですみません。わが家の凹ができていたのは、すみちゃんのお宅と同様に窓枠下のモール部分でした。
二度交換してもらいましたが同じ症状の再発の繰り返し。
三度目に対策品(監督が言っていました。)に交換してもらいその後症状は出ていません。
すみさんも再度交換してもらうと良いと思います。

2006年05月25日 (木) 17:54

すみちゃん (女性)

一条と打合せしました

昨夜、一条の工事部責任者の方と別件のクレーム工事の打合せの時に、樹脂サッシのヒビについて、調査状況を聞いてみました。
「はっきりとした原因はまだ不明ですが、他のお客さんでも同じ症状がでているよう
です。本社で調査、対策の検討を進めています。」とのことでした。
とりあえずは、窓枠が急に破損し雨漏りの原因になるといった大きなダメージにつな
がるものではないとのことなので安心しました。また何かわかれば経過報告します。
ポテトさん>
窓下のモールですが前の交換工事では、ウチの建築時と1年後でモールの外観の形状が
異なり、ハーモニーベイWの1階出窓の一番下だけが変形したんですけど、一階部分は
窓の上下でモールの形が違うと目立つということで、出窓の上下2ヶ所交換しました。
ポテトさんの教えて下さった対策品の外観が、それとまた変わっていれば、また両方
工事になるのかな?と思うと少し憂鬱です。今回、別件の工事でも2週間程度工期が
必要なので、もう少し落ち着いてからお願いしようと思います。ありがとうございま
した。

2006年05月31日 (水) 15:22

2年半過ぎた

軒下の継ぎ目の割れ

一条のアシュレで家を建てて2年半が経過した者です。
年末の大掃除の時に軒下の継ぎ目に割れ目ができているのを発見しました。
営業担当に見てもらったのですがコーキング部分が木材の収縮によって割れ目ができたそうです。
一条工務店は建築後2年経過すると修理など有償となるので、営業が割れ目の写真を持ち帰り後日見積もりを持ってくるそうです・・・
一条で建築された皆さんも今回のような事は結構頻繁にあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

2010年01月13日 (水) 17:51

管理人

Re: 軒下の継ぎ目の割れ

うちも、木材の収縮には悩まされましたので、お気持ちお察しします。
結構早期にコーキングに隙間が生じましたので逆に良かったようですね。

他の皆様はいかがでしょう?

程度や金額が分かったら、また教えてくださいね。

2010年02月23日 (火) 21:17

Arata

我が家も入居1年で樹脂サッシ割れ

road2myhome様,初めまして1年前にセゾンFで建替えをいたしました Arataと申します。
住み心地の良い家で,総合的に考えると「一条で建ててよかった」ですが,細かいところは,色々不満があります。

・我が家も入居1年で樹脂サッシ割れ発生しました。
http://www.mugenkyou.com/blog/house/2010/03/39_1.html

とりあえず,補修依頼をしましたが
皆様の記事を拝見すると一度で直るかどうか?心配です。

来週末に確認に見えられますので
進捗また御報告いたしますね。

2010年03月10日 (水) 03:00

管理人

Re: 我が家も入居1年で樹脂サッシ割れ

Arata さん。

HPの写真拝見しました。

樹脂サッシのトラブルは、ほかでも発生しているようですね。
それより、補修後の写真を掲載されているのだと思いますが
結構処理が荒いように見受けられます。

あと、写真の樹脂サッシは下部に稼動する羽根のようなものが
見えますが、何でしょうか?最近のはそういう仕様なんでしょうか

2010年03月15日 (月) 21:04

Arata

road2myhome様,お返事ありがとうございます。Arataです。

一条工務店検討時に何度かお伺いいたしておりましたが
(ROM;読むだけで・・)初めてコメント投稿させていただきました。

冬場の床暖房がとても快適な割には
光熱費がそれほどかからない等・・・
一条さんに建替えをお願いした事については,
全体的には満足ですが
細かいところでは,こんなはずでは・・・ですね。
*************************************
私のブログにわざわざお越しいただきありがとうございます。

掲載しております写真の補足です。
1)写真は,補修前(工場生産品)です。
 仕上げも不十分で,非常に不満ですが
 最近はこれくらいの外観品質のようです。

2)[樹脂サッシの下部に稼動する羽根のようなもの]

これは,サッシにたまった水を排出する為のもので,通常は閉まっていますが
ある程度水が溜まると水圧で開くようになっています。

一件,優れもののように見えますが
風の強い日は,カタカタなってにぎやかです。
同時期に建てた一条友達のお宅も同じ物がついています。

2010年03月15日 (月) 23:58