一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

一条で後悔かも? - 和也

2007年05月11日
クレーム・トラブル・疑問 0
初めて投稿させて頂きます。現在一条工務店で新築を御願いし、基礎を終え、満足していましたが、土台そして棟上げとなったところで、材料には本当にがっかりしました。あまりにも材料が酷すぎるんです。最終的には見えなくなる部分ですが、かなり酷すぎです。最初は一条のデザイン・構造等気に入って契約をしましたが、ここに来てがっかりしています。来た大工さんも酷いねと言っていました。営業に話した結果、工場長も来て見ましたが会社の許容範囲といっていました。土台(米栂)は古材ではないかと思うほどで、棟上げの材料である米松と両方共、亀裂、節だらけ、ねじれ等、工場見学で見た材料とはまるで違いました。しかも建てる工事入る日に材料は持ってくるものですから、見ていないと分からないままで作業をしてしまうところでした。工場長は強度的には問題ないとかいろいろ話していましたが、ほんとに最初から割れ、節の多さ亀裂、ねじりと素人からもビックリでした。ただ、加圧注入してある檜は問題ないのです。見えなくなる部分とは言え、建物を支える材料ですからね。今、大工さんに注文をしていればとか、また、他のメーカーはどうなのかと考えていて後悔してます。一条で建築している人は、十分に吟味しながら、工事着工を見ていないと後では分からなくなるとこなのでお気を付け下さい。誰もが一生に1回あるかないかの大事業ですからね。参考に出来れば幸いです。

Re: 一条で後悔かも?


我が家の場合は引渡し後、2階の床が1cm盛り上がっているのが判明しました。
最初は物置にしていたのですが、物が片付いていくうちに床があらわになり判明したしだいです。同一室内で1cmの高低差が出るなんて考えられません。因みに、下階の天井はフラットに仕上がっています。梁から天井を吊っているんですから、当然施工中にも判っていた話なんですが、それを、引渡し後に”むくった”とごまかしています。
最後の言葉は契約書にも無垢材は歪が生じると書いてあるでしょう・・。だって。
 本社の対応がこれですから、会社がおかしいですよ。樹脂サッシも気をつけてくださいね。引きちがい窓は音漏れ・空気漏れ酷いし、調整の幅を越した悪い精度の取り付けで、こちらに関しても社内基準がないですから・・・。だって。 頼みもしていない音響測定に来るかもしれませんが、それは、一条が悪く無いといううデーターを集めるためですよ。
 気密測定をやりますが、C値って結構アバウトで、サッシから風がビュービュー入っててもC値に影響しない程度ですから。
彼らの対応は要注意ですよ。
  • [2007/05/23 08:33]
  • うちもです |
  • TOP ▲

Re: 一条で後悔かも?


土台の素材が悪かったとのこと、お見舞い申し上げます。
僕の建築時も、土台の接合部に節があったりして、強度的に大丈夫なんだろうか?とか、節の近くにアンカーボルトの穴があったりとか、見れば見るほど不安になる事がありました。
しかし、割れ、ねじれとは酷いですね。それを見て大工も酷いって言うくらいだから、相当なんでしょう。それに比べれば、僕の時の心配なんて蚊に刺されたようなモノですね。
昔の一条は「材質命」だったような気がします。I-HEADになってからは無くなってしまいましたが、「野物」っていう太い丸太を屋根裏に仕込んでいました。あのころは「古くもあり、新しくもある」一条が本当に好きでした。
その頃と言えば、阪神大震災以降、家の強度を高めないといけないと建築業界が研究を重ね、ひとつの答えを出し始めた時期でもあったと思います。またホルムアルデヒドなどの問題にも真剣に取り組まれていた時期でありました。どこのハウスメーカーも魅力的な商品を次々に開発していた時期でしたね。
しかし、最近ハウスメーカーは施主を見ているのか?そう思うような話を目にします。「もう、構造の事なんて良いじゃないか、コストで物を考えようぜ。」とでも言いたいような話。今回の件でもそうですね。
割れた材料、でも強度は大丈夫。こんなのは通用しませんよ。欠けた茶碗、でもご飯は入ります。こんな論法ですよ?
僕が当事者なら…どうなってたでしょうか?怖いですね。
少し、今回の件は反省して貰いたいなと思います。木造住宅メーカーの木の材質が悪いって…、すべてが悪いって事ですよ。
話は全然変わりますが、最近登場した工法で、アルミ土台に木の柱を立てるという、背筋が凍るようなモノが出ています。詳しくは「アルミ土台」で検索すればヒットすると思いますのでここでは割愛しますが、アルミなんてのはせいぜいカーポートの素材です。こんなモノをコストダウン、大工の負担軽減などの理由で「夢の工法」なんて感じで販売しています。
いつまで経っても施主は勉強勉強また勉強で、良い物を見抜く力がないといけないなあと、思っているところです。
  • [2007/05/24 00:10]
  • さとうかずひろ |
  • TOP ▲

Re: 一条で後悔かも?


和也さん、それって大阪の美原展示場で契約されました??

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません