一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

Mモジュールと寸モジュール - たけちゃん (男性)

2004年12月31日
構造・仕様・保証 0
最近タカノ一条さんと仮契約をし、詳細について詰めている
最中なのですが、Mモジュールと寸モジュールの違いがよく
分かりません。営業の方からは、寸モジュールしかできません
ということで見積書には50万円程度upしています。
柱と柱の間隔が90cmと100cmの違いなのでしょうか。
両者の違いは間取り、構造、等々にどのような影響が
あるのでしょうか。
両者で、それぞれ6畳と言った場合、広さに違いがでて
くるのでしょうか。
まったく度素人な質問ですみません。よろしくお願いします。

モジュール


まあ、柱の芯と芯の間の長さと考えてください。ただ、壁の厚さとかも出てくるので
部屋の幅とかでないことに注意。
構造に影響はほとんど無いと思うんですけどね。ただ、今頃は柱や土台は
工場でカットしますから、モジュールを変えると言うことはプログラム自体を
変えないといけないし、柱の幅に合わせている断熱材なども別のものを用意
しないといけない。となると何でもかんでも特注品となったりしてあまり
コスト的なことを言うと厳しいかな?
寸とメーターでは6畳の大きさは全然違います。長い方が27センチ、
短い方が18センチ違いますから。
あと、メーターモジュールは車いすでも廊下が大丈夫の広さが売りですね。
もし、ご家族にそのようなことを考えないといけない方がおられたらメーター
モジュールも視野に入れるべきかと思います。
寸モジュールの利点は…小さな土地でもたくさんの部屋の家が出来る?
それくらいしか無かったりして(^^;)
  • [2005/01/01 17:53]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

尺とメーター


こんにちは。尺の一条さんと話をしていたとき、車いすの廊下巾85センチを確保するためには1尺半しか方法がなくて120センチぐらいの廊下になりました。坪数で価格がきまる一条さんではメチャ高くなります。住友林業は同じ尺でも10センチきざみが出来たので、廊下巾90センチも差額なく可能です。メーターの東日本ハウスは最初から100センチですから、柱と石膏ボードの巾を引いて(100-12-2.4=85.6)で、85センチ廊下はクリアー、階段巾も同様に85.6センチは確保できていて、これに手摺をつけると(85.6-10=75.6)で余裕です。各部屋のドア巾も83は確保できますから出入りとしては十分です。
マイナス面は、細長い土地で短い方が道に面している場合、間取に無理が出ます。11メートルのわが家では、尺なら8畳ふたつと2畳の玄関がとれますが、メーターだったので6畳ふたつと2畳の玄関がやっとでした。バリアフリーを考えてのことであれば、尺でもドア巾と部屋内の移動を考慮した間取にすれば通路は確保できます。玄関から地面に下りるスロープは、框の高さがクリアーできずバリアになりますので、リビングや寝室の吐き出し窓にテラスを儲け電気昇降機を使えば半畳のスペースで降りれ、庭がスロープで埋め尽くされることもなくなります。
高齢化を迎えるこれからはメーターが主流になってくるでしょうが、新築される物件より既存物件のほうがはるかに数が多いです。リフォームで美味く対応できる商品が、そのうちドンドン出てくるきもします。
 
  • [2005/01/03 03:37]
  • マッチャン (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません