利上げ - ほや
日銀が利上げを発表しましたね。0.25→0.5とは、これから
借金をしようとしている私たちには非常に痛手かと思います。
まだ、ローン実行まで期間がありますので金利がどんどん上がって
いくのを指をくわえて見ていなければなりません(悲)
近くの銀行(地方銀行っていうのかな?)で低金利の変動を予定していましたが、
長期固定しか選択肢がなくなった感でいっぱいですが、皆さんどのように
お考えでしょうか?
利上げは、ある意味諦めないといけないことかもしれません。金利は上がったのではなくて、元に戻りつつあるということで、今までが異常だったんですよ。
それより気になるのは消費税ですか?
参議院選挙の後、絶対上げてくると思うんですよね。
消費税は確か契約したときの税率ですから、今検討されている方は、とりあえずは契約寸前までは話を進めておいた方がいいかもしれません。
当日のTV番組(ZERO)で利上げに関する記事を取り上げていました。
SBIモーゲージの住宅ローンが取材されており、全期間固定ローンへの問い合わせが殺到しているということです。
SBIモーゲージの住宅ローンにて利上げ後、3000万円を30年間でローンを組むと利上げ前に比べて
支払額が4000円/月、48000円/年上昇し、
全期間トータルで145万円~150万円の返済額の増加になってしまうということでした。
GDPが8期連続プラスで、日経平均も18000円を超えてきており、ますます金利の上昇は進むのではないでしょうか?
バブル期(~1990)の金利6%以上と比較すると、今回利上げされて0.5%というのもゼロ同然ですよね。
アメリカ、ニュージーランドなどの金利は現在5%~7%くらいですので、日本が低すぎなんでしょう。
今後しばらく利上げはないとは言われていますが、インフレ防止対策などで長期でみれば金利は確実に上昇トレンドに乗っていますので、今後ローンを組む方は変動の低金利に騙されないようにしましょう。現在、変動の方も早めに長期固定に切り上げた方が多少、総返済額がアップしても今後の金利上昇を踏まえると賢明ではないかと思っています。
私も1年前にこの不安の呪縛から解放されたく、長期固定に借換えた1人です・・・
借金をしようとしている私たちには非常に痛手かと思います。
まだ、ローン実行まで期間がありますので金利がどんどん上がって
いくのを指をくわえて見ていなければなりません(悲)
近くの銀行(地方銀行っていうのかな?)で低金利の変動を予定していましたが、
長期固定しか選択肢がなくなった感でいっぱいですが、皆さんどのように
お考えでしょうか?
Re: 利上げ
利上げは、ある意味諦めないといけないことかもしれません。金利は上がったのではなくて、元に戻りつつあるということで、今までが異常だったんですよ。
それより気になるのは消費税ですか?
参議院選挙の後、絶対上げてくると思うんですよね。
消費税は確か契約したときの税率ですから、今検討されている方は、とりあえずは契約寸前までは話を進めておいた方がいいかもしれません。
- [2007/02/24 02:20]
- さとうかずひろ |
- TOP ▲
Re: 利上げ
当日のTV番組(ZERO)で利上げに関する記事を取り上げていました。
SBIモーゲージの住宅ローンが取材されており、全期間固定ローンへの問い合わせが殺到しているということです。
SBIモーゲージの住宅ローンにて利上げ後、3000万円を30年間でローンを組むと利上げ前に比べて
支払額が4000円/月、48000円/年上昇し、
全期間トータルで145万円~150万円の返済額の増加になってしまうということでした。
GDPが8期連続プラスで、日経平均も18000円を超えてきており、ますます金利の上昇は進むのではないでしょうか?
バブル期(~1990)の金利6%以上と比較すると、今回利上げされて0.5%というのもゼロ同然ですよね。
アメリカ、ニュージーランドなどの金利は現在5%~7%くらいですので、日本が低すぎなんでしょう。
今後しばらく利上げはないとは言われていますが、インフレ防止対策などで長期でみれば金利は確実に上昇トレンドに乗っていますので、今後ローンを組む方は変動の低金利に騙されないようにしましょう。現在、変動の方も早めに長期固定に切り上げた方が多少、総返済額がアップしても今後の金利上昇を踏まえると賢明ではないかと思っています。
私も1年前にこの不安の呪縛から解放されたく、長期固定に借換えた1人です・・・