はんこ - おっくん
週末に押してしまいました。
書き方が変ですね。
10月中に引渡しするという条件での交渉なので
こちらの足元を見切られ過ぎて…
それでも時間が許す限り妥協しない
内容にした自信はあります。
でも、何だかんだで変更したい箇所が
出てくるんだろうなとも考えています。
建てられた方々の家も設計変更料払ってでも変更したくなる箇所って多少なりにありますよね?
出てくるん
話は変わってしまいますが、はんこ(実印)に関するトピックなのでカキコします。
今まで実印を使う機会もほとんどなかったのですが、今後一条の家購入や土地の契約で実印が必要になってくるので、実印を購入するかどうか考えています。
知識が全くないので、何でも教えてください。
ショッピングセンターなどのはんこやなどで、実印っていういか豪華そうなはんこの値段をみると、3~5万円します。高い~って思ってしまいますが、それだけの価値があるんでしょうね。
結構、見栄とかもあるとは思いますが、まだ20代ということもあり、安っぽくても恥ずかしいとか思ったりもしません。契約が滞りなく済めばそれだけで良いくらいに考えていますが・・・いかがですかね。
実印は三文判でもOKですよ。極端な話、田中という名前のヒトが、
「山田」という印鑑を使っても、実印の登録手続きはできます(当時手
続きした市役所の職員談)。女性の場合、苗字がかわるからと、下の名
前だけ入った印鑑で登録されていたりしますし。
ウチの場合、実印は父の死後、遺産相続の時に使用したのが最初でした。
一人の大人として、父が築いてきてものを引き継ぐ書面に押す判子は、
ちゃんとしたものにしたいなと思って、数万円する判子を買いました。
ウチのヒトや友達は、普通の判子の方が多い感じですね。なんでも車買
った時に必要だったから、適当な判子で済ませたっていってました。
最初に実印を何に使うかで、違っちゃうもんなのかもしれません。
すみちゃん。レスどうも。
> 一人の大人として、父が築いてきてものを引き継ぐ書面に押す判子は、
> ちゃんとしたものにしたいなと思って、数万円する判子を買いました。
偉いですね・・・私にはまだまだそんな、一人前の大人の感情が沸きません。
営業が結構、水牛(?)とかが良いとか、縁起ものなので拘る人が多いなどと言うので
高いものを持ってて、若しくはマイホーム購入用に買って当たり前かと思っていました。
なるべく、安いなりに良さげなものを買おうかと思っていますが、ネットで販売してるのかしら?
そういうのでは、やはり縁起悪いのかな?
はじめまして。
先月一条で仮契約を終えたミルクです。
僕も今まで実印の必要がなく、土地の契約時に必要となり最近購入しましたが実印って高いですよね…。
男だし、見栄とかもありますが、僕もまだ25歳ですし、お金もそんなに余裕ないので困りました…
いろいろ探す時間がなかったので数件回りましたが、実印は印鑑登録しなければいけないらしく、規定みたいのがあると聞きましたよ。
結局近くの印鑑専門店におまかせして、1万くらいで購入しました。
材質なんかは覚えていませんが良いものではないと思います。
もう少し余裕が出来てから?いいものに変えようかなって思ってますよ。
え~と、「実印」の意味がきちんと伝わっていない感じなので投稿しました。
「実印」というハンコは販売されていません。役所に印鑑登録の手続き
をとりそれに登録されたハンコが実印です。登録に使用するハンコは、
安くても高くても、ハンコならなんでもいいです。
お店で「実印」と称しているハンコも、印鑑登録しないと実印として使
えず、家の登記とかの書類には使用できませんのでご注意を。
印鑑登録は登録・変更の手続きが面倒くさいのもあって、一度登録して
しまうと、そのはんこをずっと使うケースが多いです。長年使用し、
大切な文書に捺印することが多いため、つげなどの安いハンコだとカケ
たりするので、長持ちする水牛の角とかで作る場合があります。
もちろん縁起かついだり、見栄でいいものを買ったりするケースもあり
ますし。例えば、数珠なども安ければ100円均一でもありますが、高
いものをお持ちの方もいらっしゃると思います。実印に使うハンコも、
これと似たようなものなのではないでしょうか?
書き方が変ですね。
10月中に引渡しするという条件での交渉なので
こちらの足元を見切られ過ぎて…
それでも時間が許す限り妥協しない
内容にした自信はあります。
でも、何だかんだで変更したい箇所が
出てくるんだろうなとも考えています。
建てられた方々の家も設計変更料払ってでも変更したくなる箇所って多少なりにありますよね?
出てくるん
Re: はんこ
話は変わってしまいますが、はんこ(実印)に関するトピックなのでカキコします。
今まで実印を使う機会もほとんどなかったのですが、今後一条の家購入や土地の契約で実印が必要になってくるので、実印を購入するかどうか考えています。
知識が全くないので、何でも教えてください。
ショッピングセンターなどのはんこやなどで、実印っていういか豪華そうなはんこの値段をみると、3~5万円します。高い~って思ってしまいますが、それだけの価値があるんでしょうね。
結構、見栄とかもあるとは思いますが、まだ20代ということもあり、安っぽくても恥ずかしいとか思ったりもしません。契約が滞りなく済めばそれだけで良いくらいに考えていますが・・・いかがですかね。
- [2007/03/21 15:10]
- かおりん |
- TOP ▲
Re: はんこ
実印は三文判でもOKですよ。極端な話、田中という名前のヒトが、
「山田」という印鑑を使っても、実印の登録手続きはできます(当時手
続きした市役所の職員談)。女性の場合、苗字がかわるからと、下の名
前だけ入った印鑑で登録されていたりしますし。
ウチの場合、実印は父の死後、遺産相続の時に使用したのが最初でした。
一人の大人として、父が築いてきてものを引き継ぐ書面に押す判子は、
ちゃんとしたものにしたいなと思って、数万円する判子を買いました。
ウチのヒトや友達は、普通の判子の方が多い感じですね。なんでも車買
った時に必要だったから、適当な判子で済ませたっていってました。
最初に実印を何に使うかで、違っちゃうもんなのかもしれません。
- [2007/03/22 11:34]
- すみちゃん |
- TOP ▲
Re: はんこ
すみちゃん。レスどうも。
> 一人の大人として、父が築いてきてものを引き継ぐ書面に押す判子は、
> ちゃんとしたものにしたいなと思って、数万円する判子を買いました。
偉いですね・・・私にはまだまだそんな、一人前の大人の感情が沸きません。
営業が結構、水牛(?)とかが良いとか、縁起ものなので拘る人が多いなどと言うので
高いものを持ってて、若しくはマイホーム購入用に買って当たり前かと思っていました。
なるべく、安いなりに良さげなものを買おうかと思っていますが、ネットで販売してるのかしら?
そういうのでは、やはり縁起悪いのかな?
- [2007/03/23 00:49]
- かおりん |
- TOP ▲
Re: はんこ
はじめまして。
先月一条で仮契約を終えたミルクです。
僕も今まで実印の必要がなく、土地の契約時に必要となり最近購入しましたが実印って高いですよね…。
男だし、見栄とかもありますが、僕もまだ25歳ですし、お金もそんなに余裕ないので困りました…
いろいろ探す時間がなかったので数件回りましたが、実印は印鑑登録しなければいけないらしく、規定みたいのがあると聞きましたよ。
結局近くの印鑑専門店におまかせして、1万くらいで購入しました。
材質なんかは覚えていませんが良いものではないと思います。
もう少し余裕が出来てから?いいものに変えようかなって思ってますよ。
- [2007/03/24 00:44]
- ミルク |
- TOP ▲
Re: はんこ
え~と、「実印」の意味がきちんと伝わっていない感じなので投稿しました。
「実印」というハンコは販売されていません。役所に印鑑登録の手続き
をとりそれに登録されたハンコが実印です。登録に使用するハンコは、
安くても高くても、ハンコならなんでもいいです。
お店で「実印」と称しているハンコも、印鑑登録しないと実印として使
えず、家の登記とかの書類には使用できませんのでご注意を。
印鑑登録は登録・変更の手続きが面倒くさいのもあって、一度登録して
しまうと、そのはんこをずっと使うケースが多いです。長年使用し、
大切な文書に捺印することが多いため、つげなどの安いハンコだとカケ
たりするので、長持ちする水牛の角とかで作る場合があります。
もちろん縁起かついだり、見栄でいいものを買ったりするケースもあり
ますし。例えば、数珠なども安ければ100円均一でもありますが、高
いものをお持ちの方もいらっしゃると思います。実印に使うハンコも、
これと似たようなものなのではないでしょうか?
- [2007/03/27 18:20]
- すみちゃん |
- TOP ▲