一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

ユニットバスのクレーム対応 - すみちゃん

2007年03月17日
クレーム・トラブル・疑問 0
一条工務店から昨年12月に、ユニットバスの照明か何かでクレームが発
生して、順次点検しますと連絡がありました。既に点検が終わっている
方もいらっしゃると思います。
一条工務店が連絡をくれた時は、年末も押し迫っていたので、「年が明
けてから改めて連絡します」と言っていたのですが、もう3月も中旬で
すが、あれから一条工務店からは全く連絡がありません。
ところが突然、先週全く知らない業者から、「一条工務店からの依頼で
ユニットバスの点検やらをしているので、次の日の中から都合のいい日
を書いてFAXして下さい」という内容の、封書が届きました。
封書を受け取ったのが先週の土曜日夜で、点検予定は今週の火曜日か水
曜日の内どちからという日程だったので、共働きしててこのスケジュー
ルでは対応できなかったのと、そもそも一条工務店からは全く連絡がな
いので、この業者を信用してもいいのかわからず、そのまま何も連絡し
ませんでした。
点検が終わっている皆さんの所でも、こんな感じで点検されましたか?

Re: ユニットバスのクレーム対応


すみちゃん、こんばんは。
我家は完了していますが、最初の連絡から工事までは結構期間はありました。
しかし、日程調整はFAXではなく営業からの電話でした。
一条から今回の工事に関する個人情報のリストが流出しない限り、全く関係の無い業者からの連絡は
ありえないと思いますが、ちょっと気持ち悪いですね。共働きでスケジュール調整が大変でしょうから、営業か展示場に連絡してみてはいかがでしょうか?
ちなみに工事の日は、営業も来るのかと思っていたら業者だけでした。

Re: ユニットバスのクレーム対応


最近、怪しい業者が多数いるみたいです。
一条の家は見た目で判断出来るのがいいのか、
飛び込んでくるみたいです。
建築中の看板(?)から施主名、住所(建築許可届けから逆探)、設計者が特定されるそうです。
一条は営業担当者を看板に記入しないので、
逆に業者に聞いてみるのも手です。
それか、「担当者経由で話してください」とか。
変な業者にTEL,FAXすると個人情報が漏れて
地下リストで売られる可能性があるので、
気を付けましょう。
すみません、すみちゃんさんを怖がらせる訳ではなく
注意喚起する意味で書かせてもらいました。
  • [2007/03/20 01:45]
  • おっくん |
  • TOP ▲

Re: ユニットバスのクレーム対応


管理人さん>
そうですか。工事の連絡が遅いのは、ウチだけではないんですね。クレ
ームの症状がでている危なそうなお宅を優先して工事を進めているのだ
とは思いますが、たまたままだ症状がでないだけの家もあるでしょうに、
こんなにのんびりしてていいのか不安です。一条工務店の工場はISO
9001を取得しているはずですが、製品に対してのクレーム処理がこの調
子では、ISOが機能しているか疑わしい...
おっくんさん>
ウチも封書をもらって一番最初に頭に浮かんだのが、「新手の詐欺?」
でした。クレーム工事は無償のはずで、工事費用の請求はないでしょう
が、工事するフリをして泥棒の下見とか、おっくんさんのおっしゃるよ
うな個人情報の収集が目的なのかな~とか、色々考えてしまいました。
一条工務店でユニットパスのクレーム工事を進めていることは、ネット
で調べればすぐにわかることですからねぇ。
封書に入っていた書面に誤字が多く、稚拙な文章でしたので、よけいに
あやしい感じもしました。封書が届いてから返事の締め切りが短すぎる
のも、「一条工務店に問い合わせする余裕を与えない手段か?」などと
疑ってみたり。万が一、本当に新手の詐欺だったら?と、注意喚起含め
て掲示板に書込みさせてもらいました。まぁ、考えすぎであることを祈ります。
ウチの担当は、南大阪の美原展示場なんですけど、連絡が全くもって悪
いんですわ~。今回の件もそうですが、昨年11月の工事の残工事も何の
連絡もなくて。ウチのヒトは「なんでこっちから連絡せなあかんねん!
一条工務店の仕事ちゃうんか!向こうから連絡してくるまでほっとけ!」
と怒り心頭中~。
とはいっても、ユニットバスの件は発火の恐れもあるらしいので、この
ままほったらかしにしておく訳にもいきませんから、頃合をみて一条工
務店に問い合わせしてみます。ありがとうございました。
  • [2007/03/20 17:47]
  • すみちゃん |
  • TOP ▲

Re: ユニットバスのクレーム対応


>封書に入っていた書面に誤字が多く
封書で連絡がある場合もあるのですね。うちは、封書なしで電話でした。
>一条工務店でユニットパスのクレーム工事を進めていることは、ネット
>で調べればすぐにわかることですからねぇ。
この記事で怖くなったのは、私の場合HPで「工事が何日の何時に決定しました」と公開している
為、特に警戒する必要がありますね。今後は、営業が来るのかと、業者名と工事者名を事前に聞こうと思います。

悪徳業者にご注意を


“ユニットバスのクレーム対応”より
今日、キッチン換気扇の油汚れ対策用フィルタ取付けの
説明に来ましたという業者が来ました。(多分悪徳業者です)
その際、一条工務店の名前を出しており、また取付けした
業者ですと言っていました。(新築狙い?)
うちは一条から連絡来てないと言うことで追い返しました。
皆様くれぐれも家の中に入れないようご注意ください。
  • [2007/03/21 12:00]
  • けった |
  • TOP ▲

うちも来た換気扇フィルタ業者


数年前同じような目にあったのを思い出しました。
それも引越しの当日、知らないうちに敷地に入ってきて、勝手口からいきなり、フィルタの説明をさせてくださいとの物言いで、見るからに怪しかった。
勝手に一条工務店の名前を使っていましたが、新築狙いなのですね。東京近郊の話ですが、引越しの時も油断しないで注意しましょう。
  • [2007/03/23 01:42]
  • くうねるところ |
  • TOP ▲

Re: ユニットバスのクレーム対応


あれから一条工務店から連絡がありました。先日封書を送ってきた業者
さんは、一条工務店からの依頼に間違いなかったことがわかりました。
変な業者さんじゃないことがわかって一安心です。
あ、それからクレーム工事って書いてしまいましたが、正しくはユニ
ットバスの照明の「リコール工事」です。すいません、うっかりして
ました。
一条工務店から連絡があったとはいえ、連絡の方法がいまひとつでした。
いつもは、夜に自宅に電話してくるのに、なぜか今回、わざわざつな
がりにくいウチのヒトの携帯に電話して、その留守番電話に「メールで
連絡します」って入れてありました。
今回、こっちが怒っているのはわかっているのに、メールで済ませるあ
たり、どうなんでしょうか?メールに「今回の件はすいません」って書
かれてても、全然誠意が感じられません。用件があるならメールで済ま
せんな!ちゃんと電話でしてこい!って思います。この掲示板は一条工
務店の方もご覧になっているようですので、是非、このあたりは改善して
欲しいと思います。
  • [2007/03/27 18:44]
  • すみちゃん |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません