一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

坪単価上昇? - ねこさん (男性)

2004年06月06日
I-HEAD・夢の家 0
みなさま初めまして、ねこさんと申します。
過去ログを一通りみさせていただきました(二日がかりで目が痛くなりました(笑))。非常に参考になりました。他のHPなどでいろいろみていましたが、私の思っていた疑問などもほとんど解決できました。
私は、東京都内で家を建てようと思っているのですが、現時点で一条さんが有力候補です。
キャンペーンの話は昔から尽きないですが、現在はセゾンF(Vも同様だと思います)でレンガを壁一面にはるキャンペーンをやっているようです。6月20日までです。
個人的にはレンガには興味がないのでそれはよいのですが、6月21日から坪単価が5000円上がると言われております。私はセゾンFで考えていますので、少なくともセゾンFはあがるということです。
6月20日までに契約(これも過去にありましたが、仮契約ではなくあくまでも本契約)すれば、単価をあげずに計算できるということでした。我々は話をはじめてまだ一ヶ月もたっていないということもあり、あまりにリスクが大きいため値段はあがっても、もう少し慎重にことをすすめていこうと思っています。地域によって違いがあるようですが、他の方でも同様に言われた方はいらっしゃいますか?ちなみに私が話をしているのは、FCではなく一条さんの本体です。
今のところ、セゾンF+I-HEAD+免震で考えています。I-HEADは+2万円/坪、免震は13万円/1Fの床面積で、こちらの値段はそのままということで、セゾンFの値段が上がるということみたいです。ちなみにI-HEADももう少ししたら値段があがるようなことを言っていました。現在はキャンペーンという意味合いが強いようで、会社側は早く適正(?)価格に持って行きたいようです。
蛇足ですが、本契約して100万円を払うわけですが、途中で解約ということになっても、諸経費を引いて戻ってくるといっていました。仮契約の時との違いがいまいちよくわかりません。契約書はいきなり請負契約書に印鑑を押すことになるので、法律的にはしばりが強くなるような気がしますが...。
今後もいろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

Re


今は
>免震は13万円/1Fの床面積
ですが、私の時は10万円/1Fの床面積でした。
理由は、当時はキャンペーンという意味合いが強く、適正(?)価格なり3万円のUPとなりましたので、I-HEADも値段が上がるのも
時間の問題のような気がしますね。免震に比べると2万円/坪はただ同然に思えるので、I-HEADにする方が多いようですね。
>本契約して100万円を払うわけですが、途中で解約ということになっても、諸経費を引いて戻ってくるといっていました。仮契約の時との違いがいまいちよくわかりません。
よ~く、確認したほうが良さそうですよね。不安なことは常にゼロにしておかないと、この先辛いですので・・・
  • [2004/06/06 16:24]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

I-HEAD


I-HEADの定価?は坪6万円だったと私は記憶しております。
モニター価格で当初坪1万円だったのが、タイミングを逃しまして坪2万円で契約しました。
私は当初I-HEADを知らなかったので、調べてから+2万円ならほしいなぁと思って契約しました。
施工実績を各エリアで稼ぐ為とモルモット役ということでモニター制度を適用して安くしているみたいですけど、実際住んでみて「得したなぁ」と最近思っています。
こないだ担当営業に聞きましたが、「そろそろモニター制度も必要なくなりそうなので坪単価があがるんじゃないでしょうか?」みたいなことを言ってました。
>本契約して100万円を払うわけですが、途中で解約ということになっても、諸経費を引いて戻ってくるといっていました。仮契約の時との違いがいまいちよくわかりません。
これもよくは分かりませんが、営業的にもかなり難しくなってきたみたいです。担当営業が嘆いてました。仮契約制度(私も仮契約)のときはお互いに基本的には立てるというベースのもとポジティブな話し合いができていたのですが、本契約一本になってからは他社と同様のかなり押しぎみな営業で契約まで持っていかなくてはならなくなったと。
一条さんの仮契約は不透明という意見(どこかの掲示板では泥棒とまで書かれていました)がありましたが、私としてはきちんと運用されていていればお互いにとっては良かったのではないかと思います。
本契約するまでの金利分はどうするのか?とかはありますし、客側としては支払いが発生せずに設計してもらうのがベストですが。
実際のところ、他社でも申込金とかいうのもあって地区によって金額が違ったり、解約時に約束の金額が戻ってこなかったりなどというトラブルもあるようです。
  • [2004/06/07 05:56]
  • ヤミィ (男性) |
  • TOP ▲

仮契約


最近の一条のことは詳しくないんですが
仮契約制度はなくなったんせすね
ということは仮契約後xx日以内に本契約というのも
無くなったんですね。
個人的には良いことだと思います、今時いまならxxがついてますなんて、テレビショッピングみたいなやり方はどうかな?と思ってましたから
  • [2004/06/07 12:25]
  • 次郎 (男性) |
  • TOP ▲

もろもろ


みなさまこんにちは、ねこさんです。レスありがとうございました。
私も別のHPなどで、免震の坪単価が昔は10万円/1F床面積であったなど知っていましたので、率直にききました。管理人様がおっしゃるように、キャンペーンで安かったといわれました。ただ、こちらの方はしばらくはあがらないだろうと言っていましたが、会社の方針として適正な価格(儲かる価格)にしていきたいようだと述べていました。
I-HEADは良さそうですね。室内の声が反響するというのが唯一の懸念事項ですが、それ以外は特に問題ないかなと思っています。音の反響についても間取り次第かとも思っていますが...。いずれにせよ2万/坪はまだもう少し大丈夫のようです。
今週末打ち合わせがあります。そのときに図面のラフ案とだいたいの値段がでますので、それをもって一条さんでいくかどうかを判断したいと思います。すでに契約書のひな形はもっていますので、内容は確認済みですが、もう一度詳しくきくつもりです。
解約条件について記載がなかったように思いますので、別紙でもよいのでこちらの意向を契約書に取り入れられるかもあわせてきいてみようと思います。
契約関連でゴタゴタがあるとお互いに気持ちが良くないので、きちんと整理してからことを進めていきたいと思っています。
 
  • [2004/06/07 13:58]
  • ねこさん (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません