一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

営業さんとの相性・・・ - mayu

2006年10月23日
営業マン・現場監督たち 0
初めまして。この頃ある事が原因で営業さんを変えて頂けるか?どうか?悩んでいます。その営業さんは、もうすぐ30歳になるらしい何にでも一生懸命に対処してくれていて信頼もしていました。けれど・・彼女と現在建築中の場所(新居)で待ち合わた時に、脱衣室にバスタオル掛けを付けてあげるから持って来る様に棟梁に言われた事を伝えたら、「脱衣室には付く筈ですよ。」と言われました。確かに脱衣室に洗面台を置いた場合は付きますが、我が家は廊下(W.C前)に洗面台を置く予定をしていて打ち合わせの時に、設計士さんに洗面台にタオル掛けが付くのか?確認すると洗面台の壁に付くと仰り、その事を彼女に伝えても怪訝な顔で棟梁に喰い付き、まるで私の言う事や棟梁の言う事が間違ってるかの様に怒り、その時から不信感を抱いていたのですが・・それからウッドデッキの階段の位置を庭側で良いのか?とか私達の言わない事まで言う様になり何処かの御宅と間違っているのでは?と言っても話をはぐらかす始末です。それから取得税の時にも土地契約して2ヶ月間のうちに届け出なくてはいけないのを伝えてくれずに、それは土地の不動産屋の言うべき事だと言うのです。それはそうかも知れませんが・・・それなら土地契約の時にでも知らせてくれるべきことだと思うのです。誰にでもミスはありますし、素直に謝ってくれるのなら私も怒りはしません。彼女の場合は、大学を卒業して何年も仕事をしているとのプライドがあり簡単に折れないと思うのですが、これ以上もう彼女の顔も見たくありません!同じ様に営業さんとの相性で悩んでいる方の意見をお聞かせ下さい。それと・・営業を変えて貰う事は出来るのでしょうか?教えて下さい。

Re: 営業さんとの相性・・・


彼女 = 営業さん ということですよね。
営業の変更自体は可能だと思います。
ただ今回は、すでに「建築中」とかなり状況が進んでいるため、
今からmayuさん邸の状況を全く知らない営業に変更となると、
かえって面倒な事になるかもしれません。
ただ、 >>これ以上もう彼女の顔も見たくありません!
・・・というmayuさんの状況を考えると、このまま何もせずに様子を見るというのは、
あんまりかと思うので、とりあえず一度、その営業さんの上司に相談してみては
いかがでしょうか。(営業所ごとに店長or所長さんがおられると思いますよ)

ご意見ありがとう御座います。


miiさん>そうです。彼女=営業さんの事なのですが、何度も勘違いしたり人の話を聞かなかったり自分の過ちを掻き消そうとするので、耐えられなくて所長に報告しようとも思いましたし・・土地の取得税の説明と御詫びに所長と彼女が来る予定でしたが、私は所長に彼女の悪い箇所を全て言い、変えて欲しいとか顔も見たくないと言う様なことを言ってしまいそうでしたので、外に出掛けて夫に任せてしまいました。その後の彼女の態度は、反省している様で柔らかくなったので、大目に見ようかとも思います。ただ・・信用がなくなったのは事実で、夫になるべく話をしてもらえるような形を取ろうかとも考えています。営業と言っても色々なタイプがあるんですね。

Re: 営業さんとの相性・・・


こんばんは 初めまして 家も担当営業と色々ありまして建築中の外壁のレンガの仕上げとか外溝の施工の打ち合わせの遅さとか引渡し後の不具合の対応のまずさなど数えたらきりがありませんでした で 担当を
変えてくれとはっきり言ったのですが長いお付き合いなので変えられませんと言われ今年で三年目ですが
去年の暮れにカレンダー持って来たっきり何の音沙汰もないです イヤだと思ったら変えてもらった方がいーですよ

ありがとうございます。


その後の彼女の対応も・・まぁまぁでしたので変えてもらいはしませんでしたが対応は夫に任せています。私が口を挟むと、またぐちゃぐちゃになりそうなので・・一生懸命すぎるのが彼女の欠点かもしれませんね。

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません