床暖房について - りんりん
2006年11月01日
またまた質問させてください。
我が家はI-HEAD・セゾンVで建築予定です。全館床暖房にするか、家族で意見が分かれています。
というのも、主人の母との二世帯住宅なのですが、母は床暖房を希望していますが、私たち夫婦はまったく必要性は感じておりません。
基本的に私たちは共働きなので日中家にはいないですし、キッチンは別なので、基本的には生活は別になる予定ではいます。そこで、全館も床暖房が必要か??と思っています。
確かに、床暖房があれば快適だとは思いますが、イニシャルコストも高いし、ランニングコストも高そうですので。。。
そこで、IーHEADで実際に生活してらっしゃる方、冬の状況を教えていただけないでしょうか?やっぱり床暖房がないと寒いとか、なくても大丈夫~など。(個人差はあると思いますが)
ちなみに我が家は神奈川中部です。
全館床暖房12月25日契約分までのキャンペーンなんですね、ちなみに考えるのに価格が問題ですよね。
一般市場価格の1/4って事ですが、何坪でいくら位かかるのでしょうか?
おばQさん こんばんは
我が家はキャンペーン対象で、建坪は40坪弱、この前の打ち合わせのときに価格は58万円ぐらいと言われました。ただ、これにエアコンが二基つくそうです。これを高いと取るか安いと取るか。。。ですよね。
現在私たち夫婦はマンション住まいで、冬はよっぽど寒い日でない限り、暖房しなくても生活できています。逆に母は古い一軒家に住んでますので、隙間風だらけでとても寒い思いをしているようです。
我が家は10ヶ月になる夢の家です。
地域は静岡県で40坪弱、ちなみに全館床暖房です。
一冬越した感想は夢の家は暖かいと思いますが冬は暖房無しでは寒いと思います。
我が家の床暖房は2ゾーンあってそれぞれにタイマーが付いているので時間になると自動的に入り切しますので、それほど無駄ではないと思います。
とにかく家全体が暖かいですよ。(妻は足から暖かいのでとっても気に入っています)
私的には他の暖房器具が要らないので部屋が広く使えて保管場所も要らないし出し入れの手間も無いので楽で良いと思います。
夢の家の感想ですが、朝起きる時に寒くて布団から出るのが嫌になる日が一日もありませんでした(PM12時に暖房を切っていました)
58万円エアコン2台付きって微妙に迷いますね、補足ですが灯油ボイラー式の床暖を付けるとIHとエコキュートを付けても電気代はオール電化割引の対象外になります。
私は知らなくて後でビックリしました(一条から説明もありませんでした)
床暖房は後から付けられないので良く悩んでくださいね!
少しは参考になったでしょうか?
りんりんさん、こんにちは。
私は只今建築中で、迷いもなく床暖つけました。
実際床暖のある家に住んだ事がないので、床暖に
あこがれてというのも有りましたし、私自身冷え性
で冬場は足の先から、手の先まで冷たくなり、毎年
つらい思いをしてきました。
まだ入居してないので、アドバイスは出来ませんが
お母様のこともお考えになり、付けた方がいいと思います。 灯油ボイラー式にすれば30万円~でしょうし、今灯油が高いのもありますが本当に使用するのは
3ヶ月程のことでしょうしね。 それにI-HEADなら
石油ストーブやファンヒーター等は使えないので
エアコンと電気ストーブだけではどうなのかなとも思います。後から床暖を付けるとなると大変な事だし、
コストも掛かると思います。私の場合は10年程で
故障しても35万円は安いと思ってつけましたよ。
今年の冬は朝起きてストーブの前に直行しなくても
済むのかなという期待でわくわくしています。
アドバイスというか私の個人的な意見で申し訳
有りません。
おばQさん、まーこさん こんばんは。
夜12時に切っても朝まで暖かさが残っていると言うのはびっくりです。さすが高気密・高断熱ですね。ただ、暖房なしでは、夢の家でも寒いものは寒いんですね~
また、我が家はオール電化予定なので、灯油ボイラーにはできませんね。大事な情報ありがとうございます。
わたしもまーこさんと同じく冷え性なのです…そして、母のことを考えると床暖房のほうがいいのかなぁとも思ってもみるのですが。たしかに、場所もとらないし、後からつけるのは全館ともなると無理でしょうし…
うーん。ほんと悩みます。
明日の打ち合わせで見積もりが上がってくる予定なので、予算と照らし合わせてよくよく考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
私の所は オール電化で灯油ボイラーですよ。
りんりんさん、最近の一条の床暖は灯油ボイラー以外も選択出来るのでしょうか?(我が家の建築当時は床暖は灯油ボイラーしかありませんでした)
むーさん、灯油ボイラーって床暖の事ですよね、それだと電力会社からの請求はオール電化割引にはならないでしょ?
我が家は、全館では無く1階のみの床暖房の施工です。ある展示場で、今年の冬は1階の床暖房だけで全館暖かくなりましたよと聞いたのと、ワンフロアに1個のヒートポンプユニットが必要なので、全館にすると二個のポンプユニットが必要になり、それこそ2階は寝るだけの場所なので、床暖房は不要と判断し、既に1階だけの施工の実績も有り、ワンフロアだけでも床暖房モニター価格の対象にもなるとの事でしたので、我が家は節約も兼ねて、1階のみの床暖房を選択しました。
まあ、2階の暖房は、各部屋のエアコンと1階部分の廊下の床暖房の熱の上昇気流で、じんわり暖めたいと考えています。
>むーさん
灯油ボイラーを入れていて
オール電化割引の適用を受けているのですか?
灯油ボイラーとエコキュートの2本立てと言うことでしょうか?
りんりんさん初めまして。
私の家は夢の家で住んで丸二年になります。打ち合わせ時に営業、設計士から高気密高断熱の一条工務店の夢の家に床暖房は必要ないですよ。エアコンで十分ですと説明を受け、真に受けてしまい今では非常に後悔しています。地域性もあると思いますが、待ちがなく床暖房は入れた方が良いと思います。
おばQさんこんばんは。レスが遅くなりすみません。
今のキャンペーンでは、全館床暖房は灯油ボイラー(坪当たり8400円)か電気ヒートポンプ式(坪当たり15750円)から選べるとのことです。ランニングコストは灯油のほうが高いようですね。
>とも造さん
我が家も1階部分だけにしようかどうか検討していたのですが、設計さんに1階だけにすると熱が上に逃げていってしまうので、全体にしたほうが結果的にエネルギーは少なくてすみますよ、と言われました。でも、私もとも造さんと同じく、二階までは必要ないように思うのですけどね。
>翔さん
私の営業さんも夢の家には床暖房は必要じゃないって言っているのですが、、、そんなに後悔するほどなんですね。
ここでのみなさんのお話を聞いていると、床暖房に気持ちがゆらいでいるのですが、この前上がってきた見積もりでは予算よりかなりオーバーしてました。他のを削るかどうか、本当に悩み中です。
ちなみに、明日は工場見学会に参加予定です。今まで二回行って、2等と3等だったので、今度こそ1等当たるようにがんばってきます。
りんりんさん今年も寒い季節になりましたね。本年も先週から我が家も床暖房を使い始めました。私が仕事で忙しく、妻も子供の面倒で冬支度の余裕もなかったので、いきなり寒くなっても床暖のスイッチを入れるだけで暖かくなるので重宝しています。
検討の結果はどうなりましたか?解らない事があったら私のわかる範囲でなら答えますよ!
我が家はI-HEAD・セゾンVで建築予定です。全館床暖房にするか、家族で意見が分かれています。
というのも、主人の母との二世帯住宅なのですが、母は床暖房を希望していますが、私たち夫婦はまったく必要性は感じておりません。
基本的に私たちは共働きなので日中家にはいないですし、キッチンは別なので、基本的には生活は別になる予定ではいます。そこで、全館も床暖房が必要か??と思っています。
確かに、床暖房があれば快適だとは思いますが、イニシャルコストも高いし、ランニングコストも高そうですので。。。
そこで、IーHEADで実際に生活してらっしゃる方、冬の状況を教えていただけないでしょうか?やっぱり床暖房がないと寒いとか、なくても大丈夫~など。(個人差はあると思いますが)
ちなみに我が家は神奈川中部です。
Re: 床暖房について
全館床暖房12月25日契約分までのキャンペーンなんですね、ちなみに考えるのに価格が問題ですよね。
一般市場価格の1/4って事ですが、何坪でいくら位かかるのでしょうか?
- [2006/11/02 07:24]
- おばQ |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
おばQさん こんばんは
我が家はキャンペーン対象で、建坪は40坪弱、この前の打ち合わせのときに価格は58万円ぐらいと言われました。ただ、これにエアコンが二基つくそうです。これを高いと取るか安いと取るか。。。ですよね。
現在私たち夫婦はマンション住まいで、冬はよっぽど寒い日でない限り、暖房しなくても生活できています。逆に母は古い一軒家に住んでますので、隙間風だらけでとても寒い思いをしているようです。
- [2006/11/02 21:21]
- りんりん |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
我が家は10ヶ月になる夢の家です。
地域は静岡県で40坪弱、ちなみに全館床暖房です。
一冬越した感想は夢の家は暖かいと思いますが冬は暖房無しでは寒いと思います。
我が家の床暖房は2ゾーンあってそれぞれにタイマーが付いているので時間になると自動的に入り切しますので、それほど無駄ではないと思います。
とにかく家全体が暖かいですよ。(妻は足から暖かいのでとっても気に入っています)
私的には他の暖房器具が要らないので部屋が広く使えて保管場所も要らないし出し入れの手間も無いので楽で良いと思います。
夢の家の感想ですが、朝起きる時に寒くて布団から出るのが嫌になる日が一日もありませんでした(PM12時に暖房を切っていました)
58万円エアコン2台付きって微妙に迷いますね、補足ですが灯油ボイラー式の床暖を付けるとIHとエコキュートを付けても電気代はオール電化割引の対象外になります。
私は知らなくて後でビックリしました(一条から説明もありませんでした)
床暖房は後から付けられないので良く悩んでくださいね!
少しは参考になったでしょうか?
- [2006/11/02 22:30]
- おばQ |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
りんりんさん、こんにちは。
私は只今建築中で、迷いもなく床暖つけました。
実際床暖のある家に住んだ事がないので、床暖に
あこがれてというのも有りましたし、私自身冷え性
で冬場は足の先から、手の先まで冷たくなり、毎年
つらい思いをしてきました。
まだ入居してないので、アドバイスは出来ませんが
お母様のこともお考えになり、付けた方がいいと思います。 灯油ボイラー式にすれば30万円~でしょうし、今灯油が高いのもありますが本当に使用するのは
3ヶ月程のことでしょうしね。 それにI-HEADなら
石油ストーブやファンヒーター等は使えないので
エアコンと電気ストーブだけではどうなのかなとも思います。後から床暖を付けるとなると大変な事だし、
コストも掛かると思います。私の場合は10年程で
故障しても35万円は安いと思ってつけましたよ。
今年の冬は朝起きてストーブの前に直行しなくても
済むのかなという期待でわくわくしています。
アドバイスというか私の個人的な意見で申し訳
有りません。
- [2006/11/03 00:26]
- まーこ |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
おばQさん、まーこさん こんばんは。
夜12時に切っても朝まで暖かさが残っていると言うのはびっくりです。さすが高気密・高断熱ですね。ただ、暖房なしでは、夢の家でも寒いものは寒いんですね~
また、我が家はオール電化予定なので、灯油ボイラーにはできませんね。大事な情報ありがとうございます。
わたしもまーこさんと同じく冷え性なのです…そして、母のことを考えると床暖房のほうがいいのかなぁとも思ってもみるのですが。たしかに、場所もとらないし、後からつけるのは全館ともなると無理でしょうし…
うーん。ほんと悩みます。
明日の打ち合わせで見積もりが上がってくる予定なので、予算と照らし合わせてよくよく考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
- [2006/11/04 19:54]
- りんりん |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
私の所は オール電化で灯油ボイラーですよ。
- [2006/11/05 15:37]
- むー |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
りんりんさん、最近の一条の床暖は灯油ボイラー以外も選択出来るのでしょうか?(我が家の建築当時は床暖は灯油ボイラーしかありませんでした)
むーさん、灯油ボイラーって床暖の事ですよね、それだと電力会社からの請求はオール電化割引にはならないでしょ?
- [2006/11/07 06:28]
- おばQ |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
我が家は、全館では無く1階のみの床暖房の施工です。ある展示場で、今年の冬は1階の床暖房だけで全館暖かくなりましたよと聞いたのと、ワンフロアに1個のヒートポンプユニットが必要なので、全館にすると二個のポンプユニットが必要になり、それこそ2階は寝るだけの場所なので、床暖房は不要と判断し、既に1階だけの施工の実績も有り、ワンフロアだけでも床暖房モニター価格の対象にもなるとの事でしたので、我が家は節約も兼ねて、1階のみの床暖房を選択しました。
まあ、2階の暖房は、各部屋のエアコンと1階部分の廊下の床暖房の熱の上昇気流で、じんわり暖めたいと考えています。
- [2006/11/08 00:54]
- とも造 |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
>むーさん
灯油ボイラーを入れていて
オール電化割引の適用を受けているのですか?
灯油ボイラーとエコキュートの2本立てと言うことでしょうか?
- [2006/11/08 07:54]
- 和 |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
りんりんさん初めまして。
私の家は夢の家で住んで丸二年になります。打ち合わせ時に営業、設計士から高気密高断熱の一条工務店の夢の家に床暖房は必要ないですよ。エアコンで十分ですと説明を受け、真に受けてしまい今では非常に後悔しています。地域性もあると思いますが、待ちがなく床暖房は入れた方が良いと思います。
- [2006/11/11 12:20]
- 翔 |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
おばQさんこんばんは。レスが遅くなりすみません。
今のキャンペーンでは、全館床暖房は灯油ボイラー(坪当たり8400円)か電気ヒートポンプ式(坪当たり15750円)から選べるとのことです。ランニングコストは灯油のほうが高いようですね。
>とも造さん
我が家も1階部分だけにしようかどうか検討していたのですが、設計さんに1階だけにすると熱が上に逃げていってしまうので、全体にしたほうが結果的にエネルギーは少なくてすみますよ、と言われました。でも、私もとも造さんと同じく、二階までは必要ないように思うのですけどね。
>翔さん
私の営業さんも夢の家には床暖房は必要じゃないって言っているのですが、、、そんなに後悔するほどなんですね。
ここでのみなさんのお話を聞いていると、床暖房に気持ちがゆらいでいるのですが、この前上がってきた見積もりでは予算よりかなりオーバーしてました。他のを削るかどうか、本当に悩み中です。
ちなみに、明日は工場見学会に参加予定です。今まで二回行って、2等と3等だったので、今度こそ1等当たるようにがんばってきます。
- [2006/11/11 18:30]
- りんりん |
- TOP ▲
Re: 床暖房について
りんりんさん今年も寒い季節になりましたね。本年も先週から我が家も床暖房を使い始めました。私が仕事で忙しく、妻も子供の面倒で冬支度の余裕もなかったので、いきなり寒くなっても床暖のスイッチを入れるだけで暖かくなるので重宝しています。
検討の結果はどうなりましたか?解らない事があったら私のわかる範囲でなら答えますよ!
- [2006/12/06 01:57]
- おばQ |
- TOP ▲