一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

I-HEADのC値について - ふう (女性)

2004年06月15日
I-HEAD・夢の家 0
はじめまして。先日一条と契約をすませたふうと申します。
契約に至るまでにここのHPと掲示板がどれだけ役に立ったでしょうか、この場を借りて管理人さんはじめ、皆様に御礼申し上げます!
契約するにあたっては過去ログを読めるだけ読み、疑問点を書き出し、ちゃんと答えられなかったらハンコ押さないぞー、という意気込みで行きましたが、すんなり疑問が解消され、気持ちの良い契約となりました。
疑問は主に2点ありました。まずはどうもはっきりしないらしい価格について。過去ログによると同じセゾンFでも人によって10%以上の開きがあるようなのが気になっていたのですが、これは私の住む地域の価格表を見せてもらって納得しました。他より高いことは事実のようですが、ちゃんと決まってるものということがはっきり分かり、安心しました。施工面積1平米ごとに細かく設定されていました。
もう一点は、さんざん言われているらしい「無垢は暴れる」ということについてです。ある程度は仕方ないとは思いますが、I-HEADで建てる以上、一年やそこらで「無垢が暴れて気密が損なわれました」というのは困ります。それでC値を1年後、2年後、とずっと保証して欲しい、と言ってみました。さすがに「保証」は無理のようでしたが、気密測定は実際1年後とかに行っていて、追跡調査をしている、ということでした。そして1年後に気密が著しく下がっていた、というようなことは無かったとのことでした。
そこでI-HEADで建てた方にお聞きしたいのですが、実際にこのような気密測定を1年後等にやってもらった方はいらっしゃるでしょうか。その結果も含めて教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

レスつきませんね


まあ、ぶっちゃけ、I-HEADが発売になったのっていつ頃だったか忘れましたが
入居後1年経っている人なんていないんじゃないですか?
去年の今頃入居と言うことは、遅くともH15年2月頃には上棟してないと
いけません。契約とか打ち合わせとか言ったら、もっと前で、発売前でしょう?
…たぶん。
  • [2004/06/16 15:34]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

そう言われてみると・・・


それもそうでしたね。すみません。
営業さんに聞いたら、すぐには分からないけど・・・という
ことだったので、今度また聞いてみます。
分かりましたらまたお知らせします。
  • [2004/06/17 11:56]
  • ふう (女性) |
  • TOP ▲

その後


昨日詳しいことが分かりましたので一応お知らせします。
最初に営業さんから見せてもらった資料によると、大きく
下がっているところで0.4位下がっていました。なかには
少しですが上がっているところもありました。
一年で0.4も下がるとなると私としてはとても不安でしたが
昨日FPグループのある工務店が公表しているという、C値の
推移表なるものを見せてもらい、それでもやはり一年で0.4位
下がっていたので、これくらいは許容範囲なのかな、と思い
ました。
FPの家とは最後まで迷っていたので、FPでさえこれなん
だったら、まあしょうがないか、と。
要は最初のC値をいかに下げるか、のようです。うちとしては
できるだけ引き違い戸を無くし、ドア式の窓を取り入れたり
してます。
 
  • [2004/06/27 03:47]
  • ふう (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません