火打ち金物について - にゃおん
2006年08月02日
いつもこのホームページを拝見させていただいています。
セゾンFのI-HEAD で建築中です。過去にI-HEADで建築された方のHPを拝見すると火打ち金物が施工してあるので、私の自宅も火打ち金物が施工されるものだと思っていたら、一向に施工されないため、現場監督さんに確認したところ、「I-HEADは3年ほど前から火打ち金物の施工は不要となったので施工していません。剛床仕様なので火打ち金物を施工しなくても充分な強度があるのでご安心下さい」との回答をいただきました。最近のI-HEADで建てられた方は私と同様、火打ち金物は施工されていないのでしょうか?何となくグレードダウンしたようで気分が良くないです。
我が家も昨年末I-HEADで入居しました。
建設中ににゃおんさんと同じく火打ち金物の数が少ない事を疑問に思い(うちは2箇所ぐらいだったと思います)監督さんに質問しましたが、にゃおんさんと同じ回答でした。
余分にお金を払ったら付けてもらえるのか聞いてみましたが、たくさん付ければ良いという物でもないとの返事でした。
我が家にはロフト付きの勾配天井の部屋があるのですがここにも付いていません。普通なら木製の火打ち梁が付くんだと思うのですが…
和風100年(I-HEAD)で建築中です。同じ質問を現場監督にしたところ、同様の回答でした。2階に勾配天井がありますが、火打ちは全くありません。
よっちんさん、機長さん、早速の返信有り難うございました。皆さんも同様の仕様なのですね。少し安心しました。よっちんさんの場合は少ないながらも火打ち施工はしてあるのですね。もしよろしければ火打ち施工がしてある箇所を教えてください。よろしくお願いします。
1階のリビングの角1箇所と他のどこかの角だったと思います。すみませんあまり記憶がありません。
過去のメールのやり取りをもう一度確認してみましたので、ご参考までに一条さんの回答を報告します。
『現在のI-HEADでは火打ち梁は基本的には使用しません。剛床パネルを施工し床パネルを梁に直接釘打ちすることで一体にし変形を防いでいる。
ただ、床パネルがなく構造計算上必要とされるところには数本入ることがある。
以前には剛床仕様という床パネル仕様と旧火打ち金物と併用していた時期があったらしくその時期の建築中の現場をHPで見たのでは?
両方の仕様の強度を試験的に比較した結果十分な強度が確保されている。
火打ちが無いことで耐震性能が落ちることや家の耐久性が変わることはまったく無い。』
といった感じの返答をもらっていたようです。
よっちんさん、丁寧な返信を有り難うございました。皆さんのお話を聞いて今のI-HEADは火打ち金物がないことが標準であると確信しました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
セゾンFのI-HEAD で建築中です。過去にI-HEADで建築された方のHPを拝見すると火打ち金物が施工してあるので、私の自宅も火打ち金物が施工されるものだと思っていたら、一向に施工されないため、現場監督さんに確認したところ、「I-HEADは3年ほど前から火打ち金物の施工は不要となったので施工していません。剛床仕様なので火打ち金物を施工しなくても充分な強度があるのでご安心下さい」との回答をいただきました。最近のI-HEADで建てられた方は私と同様、火打ち金物は施工されていないのでしょうか?何となくグレードダウンしたようで気分が良くないです。
Re: 火打ち金物について
我が家も昨年末I-HEADで入居しました。
建設中ににゃおんさんと同じく火打ち金物の数が少ない事を疑問に思い(うちは2箇所ぐらいだったと思います)監督さんに質問しましたが、にゃおんさんと同じ回答でした。
余分にお金を払ったら付けてもらえるのか聞いてみましたが、たくさん付ければ良いという物でもないとの返事でした。
我が家にはロフト付きの勾配天井の部屋があるのですがここにも付いていません。普通なら木製の火打ち梁が付くんだと思うのですが…
- [2006/08/02 23:46]
- よっちん |
- TOP ▲
Re: 火打ち金物について
和風100年(I-HEAD)で建築中です。同じ質問を現場監督にしたところ、同様の回答でした。2階に勾配天井がありますが、火打ちは全くありません。
- [2006/08/03 21:30]
- 機長 |
- TOP ▲
Re: 火打ち金物について
よっちんさん、機長さん、早速の返信有り難うございました。皆さんも同様の仕様なのですね。少し安心しました。よっちんさんの場合は少ないながらも火打ち施工はしてあるのですね。もしよろしければ火打ち施工がしてある箇所を教えてください。よろしくお願いします。
- [2006/08/04 00:12]
- にゃおん |
- TOP ▲
Re: 火打ち金物について
1階のリビングの角1箇所と他のどこかの角だったと思います。すみませんあまり記憶がありません。
過去のメールのやり取りをもう一度確認してみましたので、ご参考までに一条さんの回答を報告します。
『現在のI-HEADでは火打ち梁は基本的には使用しません。剛床パネルを施工し床パネルを梁に直接釘打ちすることで一体にし変形を防いでいる。
ただ、床パネルがなく構造計算上必要とされるところには数本入ることがある。
以前には剛床仕様という床パネル仕様と旧火打ち金物と併用していた時期があったらしくその時期の建築中の現場をHPで見たのでは?
両方の仕様の強度を試験的に比較した結果十分な強度が確保されている。
火打ちが無いことで耐震性能が落ちることや家の耐久性が変わることはまったく無い。』
といった感じの返答をもらっていたようです。
- [2006/08/04 21:56]
- よっちん |
- TOP ▲
Re: 火打ち金物について
よっちんさん、丁寧な返信を有り難うございました。皆さんのお話を聞いて今のI-HEADは火打ち金物がないことが標準であると確信しました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
- [2006/08/06 20:59]
- にゃおん |
- TOP ▲