一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

外気温上昇に伴い - 和 (男性)

2006年05月23日
I-HEAD・夢の家 0
だんだん夏へ向かって暑くなってきますが、皆さんのリビングは
何畳でエアコン何KWですか?
私は千葉県在住でセゾンF I-HEAD建築ですが
営業さんは21畳のLDKなら4KWのエアコンで大丈夫...と言います。
一方家電店では4KWでは木造住宅ならいいとこ14畳...と言われ
購入に踏み切れません...
皆さんはいかがですか?

外気温上昇に伴い


21畳でしたら、16畳くらいのエアコンをおすすめします。営業さんが言われているのは、四六時中エアコンを点けている状態でのことを言っています。一時期 自宅でもエアコンを点けっぱなしにして1か月の電気代を見てみました・・・なんと7万円を越えていました。したがって、我が家では必要に応じてエアコンを点けています。その際、すぐに効かないといやなので部屋の広さの1まわり下のものを購入しました。また、冬場は室内が乾燥するので高くても加湿機能のあるエアコンが良いと思います。
  • [2006/05/23 12:46]
  • abc (男性) |
  • TOP ▲

冷房能力は?


I-HEADなら冷房に関しては良く冷えるので、問題ないでしょう。
我が家では、LD11+5畳で2.8Kwのクーラーを使用して冷えすぎるぐらいでした。
問題は冬場の暖房能力にあります。
床暖を選択しなかった(浜松)ので隙間風に大変苦労しました。
開き戸の隙間から来る風が冷たいこと、とても居眠りできる状態ではありませんでした。
冬場の乾燥は専用の加湿器を準備しないと大変です。
6Lのものを考えられるほうが良いでしょう。
在来とI-HEADは別次元の住宅ですので、Ⅲ型だとⅠ型の我が家以上に熱効率がいいはずですので、電気代も少なくてすむはずです。
特に夏場は今まで以上に快適で、消費電力も下がると思います。
28どC ぐらいまでなら除湿で過ごすことも健康に良いと思います。
  • [2006/05/23 21:54]
  • きんせい (男性) |
  • TOP ▲

電気代その他


返信ありがとうございます。
冬場は家内が寒がりなのであらかじめ温水暖房
(富士通ゼネラル ホットマン)を導入してあります。従って
問題は冷房のみと考えています。
>abcさん
16畳用と言うことはメーカーカタログ値なんかで言うと4KWで
OKと言う判断でしょうか?
>きんせいさん
電気代は現在でも異常に高いのですよ....
エアコンも入っていないのに先月度1万2千円ぐらいきてしまいます。
家が大きくなったとはいえ、引っ越し前の夏ぐらいの請求がきます。(IHが入っているためか??)
照明はほとんど蛍光灯タイプにしましたし...
どこでそんなに電気を食っているのやら.....
  • [2006/05/24 12:22]
  • 和 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません