2FL床の新仕様とは? - Ten Soichi (男性)
りんごちゃん、こんばんは
この掲示板のどこかにあったと思いますが、以前は、1FLの天井と2FLの天井の間に、断熱材が入っていたのですが、断熱材はなくなりました。1FL天井の上には、梁と根太があって、その上に32mmの構造用合板を敷き、その上に18mmの木片セメントがあり、その上に12mmのフローリングを貼ります。このような方式を剛床といい、床も地震等のねじれに対抗するようにできています。
他社との違いは、一般的には、24mmの構造用合板が使われているようですが、32mmになっています。かなり頑丈です。
音は、反響なども影響しますので、むずかしいです。
この掲示板のどこかにあったと思いますが、以前は、1FLの天井と2FLの天井の間に、断熱材が入っていたのですが、断熱材はなくなりました。1FL天井の上には、梁と根太があって、その上に32mmの構造用合板を敷き、その上に18mmの木片セメントがあり、その上に12mmのフローリングを貼ります。このような方式を剛床といい、床も地震等のねじれに対抗するようにできています。
他社との違いは、一般的には、24mmの構造用合板が使われているようですが、32mmになっています。かなり頑丈です。
音は、反響なども影響しますので、むずかしいです。