週刊現代の記事 3 - まさ (男性)
2006年05月10日
結局、週刊現代の記事を読むことはできなくて出遅れているのですが
まとめるとどのような記述だったのでしょうか?
今更すいません。盛り上がっているので、更に気になってしまいました。
週刊現代の記事 1
週刊現代の記事 2
週刊現代の記事 3
週刊現代の記事 4
週刊現代の記事 5
記事に関しては過去ログを遡って読んでいただく方が良いでしょう。
>傍観者さん
一条では耐震シェルターは木質だけでなく鉄骨の開発も進めているようですよ。
>一条では耐震シェルターは木質だけでなく鉄骨の開発も進めているようですよ。
知らなかった。どっかソースあります?
あと、記事については出来るだけ原文を読んだほうが・・・
その辺の公立図書館の雑誌コーナーにでも置いてありませんか?
あれば数週間分は遡って置いていると思いますけど。
傍観者氏は、何を焦ってるのでしょう???関係者ではないでしょうか?
>傍観者さん
私も営業さんから聞いた話なのでソースなんかはありません。
お知り合いが一条関係者なんでしたっけ?
聞けばわかるかもしれませんよ。
>私も営業さんから聞いた話なのでソースなんかはありません。
鉄骨シェルターの情報は確認が取れません。木質シェルターについてはこんなソースがありますので紹介しておきます。
http://www.ichijo.co.jp/news/taishin/top.html
>お知り合いが一条関係者なんでしたっけ?
知り合いに一条関係者が居ないとも居るとも書いた覚えはありません。聞く相手を間違えていませんか?
>とりあえず、・指摘されたから検査をする。・必要な検査をしてなかったので検査をする。と言うわけでは無いようですよ。
逆に一つ質問しますが、施主予定さんは「指摘されたから検査をするわけではない」とはっきり言い切っておられますが、この記事で指摘される前から既存物件の全棟検査をする発表・通達があったのですか?
免震装置は未完成と言う結論に達しそうですね。
何か、逆に弱い地震で揺れ過ぎて、建物の筋交いが割れた何て話も
最近じゃ聞きますが・・・営業さんも免震と言う技術が当社には有りますが、必要は無いと思います。ぐらいの言い回しでお勧めではないみたいですしね。。。
しかし「木」にこだわり続ける一条が鉄骨のシェルターって・・・
本当でしょうか?疑ってしまいます。
>詳細、分かり次第追って、ご連絡いたします。
管理人さん、あれから一週間たちましたが何も連絡ないのでしょうか? 我が家に関し一条から何も連絡はありません。
このHPを見ている免震で建てられたみなさんはどうでしょうか?
教えてください。
やはりいろいろな意見がありますね。
私自身はどこにでもあるような話だなと思いました。
時期的な(耐震偽造問題の)記事ではないかと。
あの問題が無ければこれ程の記事になるかどうか?
まささん、けんけんさん
他のサイトに結構詳しく乗ってましたのでアドレス載せておきます。
一条からの回答も載っていました。
http://www.3776m.com/nanbatei/main.htm
>>傍観者さん
>逆に一つ質問しますが、施主予定さんは「指摘されたから検査をするわけではない」とはっきり言い切っておられますが・・
これも書いたとおり営業さんから聞いた話しをそのまま載せました。以前より全棟検査をする予定だったのかは知りません。
主旨として今回の記事の件で不安に思った施主に安心してもらう為に敢えて本来必要ではない検査をしていきます。と言うことだと思います。
何か問題でもあるんですか?
>お知り合いが・・
これはスイマセン。勘違いだったようです。
>>magma-sさん
>免震装置は未完成と言う結論に達しそうですね。
何故そのような結論になるんでしょう?
また、筋交いの件や営業の話しなど憶測なのか確かな情報なのかわからないことは書き込むべきではないのでは?
>しかし「木」にこだわり続ける一条が鉄骨のシェルターって・・・
当然建物には金具を使いますし、免震装置だって鉄骨じゃないですか。何を言ってるのかよくわかりませんが。。
なんかお二人共、良い意味では無い他意があって書き込みされているように思えてしまうのですが・・
>>当然建物には金具を使いますし、免震装置だって鉄骨じゃないですか。何を言ってるのかよくわかりませんが。。
免震装置は木じゃ無理ですからね・・・普通に考えて下さい。
木製のシェルターで十分な強度を出しているなら鉄骨は必要無いのでは?と言う意味です。
>>筋交いの件や営業の話しなど憶測なのか確かな情報なのかわからないことは書き込むべきではないのでは?
では有りました。と断言して書き込めば問題無いのでしょうか?
この問題は、少し時間が経てば直ぐに分かる話になると思いますので。
免震の構造が変わる物が出て来ると思います。
>施主予定さん
私は情報を精査して裏の取れる情報だけを信じたいだけです。だから根拠があるのかどうかお尋ねしているのであって、貴方の憶測を聞いているのではありません。
施主予定さん の書き込みはいままで全て裏が取れません。
鉄骨シェルターの話しかり、検査の話しかり。その他も「思いますよ」「だそうですよ」という都市伝説の類ばかりです。裏の取れていない情報なら私も持ち合わせていますが、書くべきではないと思って伏せています。正確な情報が施主を安心させるのではないのですか?
貴方の社員の工作のような書き込みのほうが、ヨッポド他意を感じます。冗談の類の話ではありませんから、根拠はありませんで逃げてないで、しっかりソースや根拠を示されませんか?
10番のリンク先の方はよくぞきちんとまとめてくださったと思います。一条自身が正式にコメントをしない中、回答者がある程度明確であり、とても貴重な情報だと思います。
ただ、読んでいくと告発者の任期がもともと3年という話は記事の解雇という文脈に対する反証だとして、本人の結婚は余計なことですし、単なる罵りあいになっているように思います。
けんけんさん。
> 管理人さん、あれから一週間たちましたが何も連絡ないのでしょうか? 我が家に関し一条から何も連絡はありません。
あれから、というのはこの(http://fc2bbs.com/bbs?action=message&uid=713&tid=21281587&mid=25379619)書き込みからということ
でしょうか?
そうでしたら、あれから連絡はありません。段取り・詳細が決まり次第連絡しますとのことですが、1週間では厳しいのではない
かと思います。まぁ、今回の件に関してすぐにやってもらう必要性よりも、こちらの都合の良い時間にちゃっちゃと済まして欲しい
くらいにしか思っていませんので、1ヶ月後に連絡があろうと全く気になりません。
ただ、けんけんさんの場合第一報もまだなのでしょうか?そうであれば少し遅いというお気持ちになるかも知れませんね。
各営業が電話したとしても、一日で過去の顧客を含めて連絡くらいできるのではないかと思います。ただ、私のところへの
連絡は営業からではなかったので、一条本社の事務系の部署で連絡を担当しているのでは無いかと思います。でも、1週間専門で
電話していれば連絡は完了しても良いから、どちらにしても遅いって気持ちになりますね。
ちなみにけんけんさんは、一刻も早く検査をして欲しい派でしょうか?
1.耐震シェルターは現在は木製だけど鉄骨シェルターを開発していると営業さんが言っていたと施主予定さんは言われている(ソースは営業さん)
2.免震装置は未完成ですねとmagma-sさんは言われている。
(ここの免震装置とは木造シェルターのことではなく一条本来の免震装置のことですね。)
3.一条本来の免震装置を使っていて、建物の筋交いが割れたという話をmagma-sさんは聞かれたと書かれている。
(施主予定さんは、免震装置を使っていれば建物自体には揺れはないはずなので、そのようなことは起きるはずがないと思われている)
4.magma-sさんは、一条本来の免震装置を使っていても筋交いが割れたなどのトラブルがあったので、免震装置の構造が変わると言われている。(免震装置とは木造シェルターとは違いますよね)
5.施主予定さんは指摘されたから超音波試験をするのではないと一条は言っていると書かれている。
(私は、きっかけは今回の指摘ではなかろうかと思っていますが。)
6.建物に金具を使ってもこの建物を鉄骨(=鉄骨構造)とはいいません。
7.免震装置だって鉄骨だから木造軸組の一条が鉄骨構造シェルターを作っても不思議ではない。
(免震装置はH型鋼を使って免震土台を作っています。鉄骨構造とは柱とか梁にH型鋼などを使っているものをいいますので、この論理はやや無理があるかもしれませんね。)
8.傍観者さんを一条の関係者と読んでおられたりしておられるようですが、私は既に一条で建築をされた先輩で、ここでのやりとりを傍観していた人と読んでいます。
したがって、一条のことをかなり詳細に知っている方だと途中からですが、最初からの文章を見てそのように読んでいます。名前を出せと言われれば出せなくはない方でしょうね。
>>magma-sさん
筋交いの件や免震を勧めないという話しはご自身で営業さんから聞かれたのですか?又聞きというとかなり信頼性は薄れてしまうと思います。
>>傍観者さん
私はHNにもあるように「施主予定」です。
そして、一番初めに書き込みした時にも「営業さんから聞いた話ですが・・」と断りを入れています。
その私に「根拠が無い」「憶測でモノを言うな」「都市伝説のようだ」と言われても何をどうしろと言うんですか?
根拠やソースを示せと言われても、私の信頼する営業さんの話しを書き込むことはおかしなことなんでしょうか?
>10番のリンク先の方は・・
HPを開設していたりする方の書き込みなら信頼するということでしょうか。
そうなるとかなり少数の方としか信頼できる情報交換はできませんね。でも随分単純な判断基準ですね。そこを基準にされたら確かに私の書き込みなど信頼できないでしょう。
私の書き込みに不満があるのなら一条本社に問い合わせて返答をそのままココへ書き込みすれば良いのではないでしょうか?ここで信用できない云々などと言っていても同じ事の繰り返しです。
私は営業さんから聞いた話がある意味一条の回答だと思っています。
お二人共、私の話が「信じられない」「裏が取れていない」と仰います。それは自由だと思いますが「逃げている」などと卑下するような書き込みをしたのですからご自身で一条に問い合わせてください。
私は営業さんの話しで十分納得しましたし別に疑問に思うこともありませんでしたので十分です。
>施主予定さん
>なんかお二人共、良い意味では無い他意があって書き込みされているように思えてしまうのですが・・
貴方がこのように書いたことをお忘れですか?
他人の発言には悪意があるなんて書いておいて、自分の発言の根拠は不特定の誰かが言ったのを信じただけです、と。根拠なく誹謗中傷をしているのはあなたですよ。私も他人のHPで口論するつもりはありませんが、貴方の発言は度が過ぎます。
9番のリンク先の方が偉いのは、回答者である一条の営業がある程度特定される点です。すなわち「神奈川西部営業所の統括責任者」とはっきり出ています。このような人はかなり限られた存在です。
すなわち、この情報はトレーサビリティがあるということです。一方、施主予定さんの情報は精査したところ論理的整合性もなく、根拠もソースも見当たりません。
私はHPに書かれればすべて信じるわけではありませんが、9番のリンク先は貴方個人の憶測とは次元が違うことをご理解ください。
>傍観者さん
一つ質問ですが、私の当初の書き込みのなかでどこに私の個人的な憶測の記述があるでしょうか?
何度も言うようですが私は営業さんから聞いた話しを書き込んだに過ぎません。
根拠やソースと言われても、その時の会話を録音でもしてあってここに載せることができれば良かったのでしょうか?それともどこの営業所の○○さんから聞きました。と書けば信用できるのでしょうか?
>9番のリンク先は貴方個人の憶測とは次元が違うことをご理解ください
違いといえば一条側の人間をある程度特定している以外何がありますか?
次元が違うなんて随分失礼な言い方ですね。
もうちょっと理解ある方だと思ってましたが違ったようですね。
私のPC壊れましたので、出先から書き込みしています。
私の意見ですがあくまでも営業さんの知る一条に関しての
情報はごく一部に過ぎません。深い話は一々全国の社員には
言わないのでは?不利な情報が漏れる可能性が高くなるからです。
私は運が良く知り合いが(父の仕事の付き合い)上層に近いので、
普通の施主が知らない所まで掴んでおります。
ただ、社会上この先は書けないのです。
そこら辺を理解して下さい。恐らく傍観者さんの似た立場だと
思います。ですので、一条は好きですよ私も。だから一条で
お願いしました。
ですのでギリギリの発言までは書き込んでいます。
理解して頂きますとありがたいです。
>免震装置を使っていて、筋交いが割れたと書かれていますが、
免震装置の上にのっている家屋本体には、揺れはほとんどないはずなので、筋交いが割れるというのはおかしのではないでしょうか。
>弱い地震で家屋が揺れ過ぎてと書かれていますが、
震度4以下の免震装置が作動しない程度の地震で、一条工務店の在来の家屋でも筋交いが割れるなんてことは起こりえないはずではないでしょうか。
弱い地震で揺れすぎるとは、揺れの振幅が発散するか、揺れの制動が効かなくなって揺れの時間が地震の揺れ時間より相当長くなってしまったということですよね。
そのようなことが起こったとすれば溶接検査どころの話ではすまない不思議な現象が起きているということになりそうですね。
免震装置ではなく木造シェルターであれば、過酷な実験段階で壊れることもあるかもしれないと思われますが、本当に免震装置の筋交いが割れたのでしょうか。
営業さんも免震と言う技術が当社には有りますが、必要は無いと思います。ぐらいの言い回しでお勧めではないみたいですしね。。。
と書かれていますが、営業さんがいっている意味は、免震装置を設置しなくても一条の家は地震に強いんですという意味で使われているのではないでしょうか。
しかし、magma-sさんが書かれていることをそのまま受け止めると既存の免震装置はすべて無料で取り替えるか、修正をしなければ使えないことになりそうですが、それだけ重大なことをどの地域かの営業さんがいったとは信じ難く思うのは当然だと思います。
ましてや上層部の人であれば、既に建てられた方たちに本人たちを差し置いて外部の方に不安を与えるようなことを言われることがあるものでしょうか。
magama-sさんが書かれていることは、情報が少ない私たちにとっては、以上のようにどのように解釈してよいのか理解しにくいことが多いということです。
さらに詳細を書いてほしいというより、理解できないでいるので、新たな情報ではなく、前に書いた疑問点についてどうなのでしょうか。
管理人さん
現代が発売された二日後に営業から記事に関しての連絡はありました。
>連絡は営業からではなかったので、一条本社の事務系の部署で連絡を担当しているのでは無いかと思います。
一条から検査に関して、このような連絡は一切ありません。
>一刻も早く検査をして欲しい派でしょうか?
検査は慌てていませんが、一条から連絡が入らないのがどうかな~と考えています。
まとめるとどのような記述だったのでしょうか?
今更すいません。盛り上がっているので、更に気になってしまいました。





遡って
記事に関しては過去ログを遡って読んでいただく方が良いでしょう。
>傍観者さん
一条では耐震シェルターは木質だけでなく鉄骨の開発も進めているようですよ。
- [2006/05/11 13:42]
- 施主予定 (男性) |
- TOP ▲
へぇ~
>一条では耐震シェルターは木質だけでなく鉄骨の開発も進めているようですよ。
知らなかった。どっかソースあります?
あと、記事については出来るだけ原文を読んだほうが・・・
その辺の公立図書館の雑誌コーナーにでも置いてありませんか?
あれば数週間分は遡って置いていると思いますけど。
- [2006/05/11 23:21]
- 傍観者 (男性) |
- TOP ▲
疑問。
傍観者氏は、何を焦ってるのでしょう???関係者ではないでしょうか?
- [2006/05/12 21:07]
- 通りすがり (男性) |
- TOP ▲
聞いた話なので
>傍観者さん
私も営業さんから聞いた話なのでソースなんかはありません。
お知り合いが一条関係者なんでしたっけ?
聞けばわかるかもしれませんよ。
- [2006/05/12 21:27]
- 施主予定 (男性) |
- TOP ▲
シェルターのソース
>私も営業さんから聞いた話なのでソースなんかはありません。
鉄骨シェルターの情報は確認が取れません。木質シェルターについてはこんなソースがありますので紹介しておきます。
http://www.ichijo.co.jp/news/taishin/top.html
>お知り合いが一条関係者なんでしたっけ?
知り合いに一条関係者が居ないとも居るとも書いた覚えはありません。聞く相手を間違えていませんか?
>とりあえず、・指摘されたから検査をする。・必要な検査をしてなかったので検査をする。と言うわけでは無いようですよ。
逆に一つ質問しますが、施主予定さんは「指摘されたから検査をするわけではない」とはっきり言い切っておられますが、この記事で指摘される前から既存物件の全棟検査をする発表・通達があったのですか?
- [2006/05/13 11:10]
- 傍観者 (男性) |
- TOP ▲
どっちにしても・・・
免震装置は未完成と言う結論に達しそうですね。
何か、逆に弱い地震で揺れ過ぎて、建物の筋交いが割れた何て話も
最近じゃ聞きますが・・・営業さんも免震と言う技術が当社には有りますが、必要は無いと思います。ぐらいの言い回しでお勧めではないみたいですしね。。。
しかし「木」にこだわり続ける一条が鉄骨のシェルターって・・・
本当でしょうか?疑ってしまいます。
- [2006/05/13 20:34]
- magma-s (男性) |
- TOP ▲
免震のチェック!?
>詳細、分かり次第追って、ご連絡いたします。
管理人さん、あれから一週間たちましたが何も連絡ないのでしょうか? 我が家に関し一条から何も連絡はありません。
このHPを見ている免震で建てられたみなさんはどうでしょうか?
教えてください。
- [2006/05/13 20:58]
- けんけん (男性) |
- TOP ▲
こちらにもありました
やはりいろいろな意見がありますね。
私自身はどこにでもあるような話だなと思いました。
時期的な(耐震偽造問題の)記事ではないかと。
あの問題が無ければこれ程の記事になるかどうか?
まささん、けんけんさん
他のサイトに結構詳しく乗ってましたのでアドレス載せておきます。
一条からの回答も載っていました。
http://www.3776m.com/nanbatei/main.htm
- [2006/05/14 00:47]
- けった (男性) |
- TOP ▲
なんかお二人共・・
>>傍観者さん
>逆に一つ質問しますが、施主予定さんは「指摘されたから検査をするわけではない」とはっきり言い切っておられますが・・
これも書いたとおり営業さんから聞いた話しをそのまま載せました。以前より全棟検査をする予定だったのかは知りません。
主旨として今回の記事の件で不安に思った施主に安心してもらう為に敢えて本来必要ではない検査をしていきます。と言うことだと思います。
何か問題でもあるんですか?
>お知り合いが・・
これはスイマセン。勘違いだったようです。
>>magma-sさん
>免震装置は未完成と言う結論に達しそうですね。
何故そのような結論になるんでしょう?
また、筋交いの件や営業の話しなど憶測なのか確かな情報なのかわからないことは書き込むべきではないのでは?
>しかし「木」にこだわり続ける一条が鉄骨のシェルターって・・・
当然建物には金具を使いますし、免震装置だって鉄骨じゃないですか。何を言ってるのかよくわかりませんが。。
なんかお二人共、良い意味では無い他意があって書き込みされているように思えてしまうのですが・・
- [2006/05/14 10:23]
- 施主予定 (男性) |
- TOP ▲
構造の話ですよ。。。
>>当然建物には金具を使いますし、免震装置だって鉄骨じゃないですか。何を言ってるのかよくわかりませんが。。
免震装置は木じゃ無理ですからね・・・普通に考えて下さい。
木製のシェルターで十分な強度を出しているなら鉄骨は必要無いのでは?と言う意味です。
>>筋交いの件や営業の話しなど憶測なのか確かな情報なのかわからないことは書き込むべきではないのでは?
では有りました。と断言して書き込めば問題無いのでしょうか?
この問題は、少し時間が経てば直ぐに分かる話になると思いますので。
免震の構造が変わる物が出て来ると思います。
- [2006/05/14 22:29]
- magma-s (男性) |
- TOP ▲
他意があるのは貴方では?>施主予定さん
>施主予定さん
私は情報を精査して裏の取れる情報だけを信じたいだけです。だから根拠があるのかどうかお尋ねしているのであって、貴方の憶測を聞いているのではありません。
施主予定さん の書き込みはいままで全て裏が取れません。
鉄骨シェルターの話しかり、検査の話しかり。その他も「思いますよ」「だそうですよ」という都市伝説の類ばかりです。裏の取れていない情報なら私も持ち合わせていますが、書くべきではないと思って伏せています。正確な情報が施主を安心させるのではないのですか?
貴方の社員の工作のような書き込みのほうが、ヨッポド他意を感じます。冗談の類の話ではありませんから、根拠はありませんで逃げてないで、しっかりソースや根拠を示されませんか?
10番のリンク先の方はよくぞきちんとまとめてくださったと思います。一条自身が正式にコメントをしない中、回答者がある程度明確であり、とても貴重な情報だと思います。
ただ、読んでいくと告発者の任期がもともと3年という話は記事の解雇という文脈に対する反証だとして、本人の結婚は余計なことですし、単なる罵りあいになっているように思います。
- [2006/05/14 23:31]
- 傍観者 (男性) |
- TOP ▲
一条からの連絡
けんけんさん。
> 管理人さん、あれから一週間たちましたが何も連絡ないのでしょうか? 我が家に関し一条から何も連絡はありません。
あれから、というのはこの(http://fc2bbs.com/bbs?action=message&uid=713&tid=21281587&mid=25379619)書き込みからということ
でしょうか?
そうでしたら、あれから連絡はありません。段取り・詳細が決まり次第連絡しますとのことですが、1週間では厳しいのではない
かと思います。まぁ、今回の件に関してすぐにやってもらう必要性よりも、こちらの都合の良い時間にちゃっちゃと済まして欲しい
くらいにしか思っていませんので、1ヶ月後に連絡があろうと全く気になりません。
ただ、けんけんさんの場合第一報もまだなのでしょうか?そうであれば少し遅いというお気持ちになるかも知れませんね。
各営業が電話したとしても、一日で過去の顧客を含めて連絡くらいできるのではないかと思います。ただ、私のところへの
連絡は営業からではなかったので、一条本社の事務系の部署で連絡を担当しているのでは無いかと思います。でも、1週間専門で
電話していれば連絡は完了しても良いから、どちらにしても遅いって気持ちになりますね。
ちなみにけんけんさんは、一刻も早く検査をして欲しい派でしょうか?
- [2006/05/14 23:34]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
いくつかの確認です
1.耐震シェルターは現在は木製だけど鉄骨シェルターを開発していると営業さんが言っていたと施主予定さんは言われている(ソースは営業さん)
2.免震装置は未完成ですねとmagma-sさんは言われている。
(ここの免震装置とは木造シェルターのことではなく一条本来の免震装置のことですね。)
3.一条本来の免震装置を使っていて、建物の筋交いが割れたという話をmagma-sさんは聞かれたと書かれている。
(施主予定さんは、免震装置を使っていれば建物自体には揺れはないはずなので、そのようなことは起きるはずがないと思われている)
4.magma-sさんは、一条本来の免震装置を使っていても筋交いが割れたなどのトラブルがあったので、免震装置の構造が変わると言われている。(免震装置とは木造シェルターとは違いますよね)
5.施主予定さんは指摘されたから超音波試験をするのではないと一条は言っていると書かれている。
(私は、きっかけは今回の指摘ではなかろうかと思っていますが。)
6.建物に金具を使ってもこの建物を鉄骨(=鉄骨構造)とはいいません。
7.免震装置だって鉄骨だから木造軸組の一条が鉄骨構造シェルターを作っても不思議ではない。
(免震装置はH型鋼を使って免震土台を作っています。鉄骨構造とは柱とか梁にH型鋼などを使っているものをいいますので、この論理はやや無理があるかもしれませんね。)
8.傍観者さんを一条の関係者と読んでおられたりしておられるようですが、私は既に一条で建築をされた先輩で、ここでのやりとりを傍観していた人と読んでいます。
したがって、一条のことをかなり詳細に知っている方だと途中からですが、最初からの文章を見てそのように読んでいます。名前を出せと言われれば出せなくはない方でしょうね。
- [2006/05/15 00:17]
- Ten Soichi (男性) |
- TOP ▲
口論するつもりではありませんので。
>>magma-sさん
筋交いの件や免震を勧めないという話しはご自身で営業さんから聞かれたのですか?又聞きというとかなり信頼性は薄れてしまうと思います。
>>傍観者さん
私はHNにもあるように「施主予定」です。
そして、一番初めに書き込みした時にも「営業さんから聞いた話ですが・・」と断りを入れています。
その私に「根拠が無い」「憶測でモノを言うな」「都市伝説のようだ」と言われても何をどうしろと言うんですか?
根拠やソースを示せと言われても、私の信頼する営業さんの話しを書き込むことはおかしなことなんでしょうか?
>10番のリンク先の方は・・
HPを開設していたりする方の書き込みなら信頼するということでしょうか。
そうなるとかなり少数の方としか信頼できる情報交換はできませんね。でも随分単純な判断基準ですね。そこを基準にされたら確かに私の書き込みなど信頼できないでしょう。
私の書き込みに不満があるのなら一条本社に問い合わせて返答をそのままココへ書き込みすれば良いのではないでしょうか?ここで信用できない云々などと言っていても同じ事の繰り返しです。
私は営業さんから聞いた話がある意味一条の回答だと思っています。
お二人共、私の話が「信じられない」「裏が取れていない」と仰います。それは自由だと思いますが「逃げている」などと卑下するような書き込みをしたのですからご自身で一条に問い合わせてください。
私は営業さんの話しで十分納得しましたし別に疑問に思うこともありませんでしたので十分です。
- [2006/05/15 00:50]
- 施主予定 (男性) |
- TOP ▲
情報のトレーサビリティ
>施主予定さん
>なんかお二人共、良い意味では無い他意があって書き込みされているように思えてしまうのですが・・
貴方がこのように書いたことをお忘れですか?
他人の発言には悪意があるなんて書いておいて、自分の発言の根拠は不特定の誰かが言ったのを信じただけです、と。根拠なく誹謗中傷をしているのはあなたですよ。私も他人のHPで口論するつもりはありませんが、貴方の発言は度が過ぎます。
9番のリンク先の方が偉いのは、回答者である一条の営業がある程度特定される点です。すなわち「神奈川西部営業所の統括責任者」とはっきり出ています。このような人はかなり限られた存在です。
すなわち、この情報はトレーサビリティがあるということです。一方、施主予定さんの情報は精査したところ論理的整合性もなく、根拠もソースも見当たりません。
私はHPに書かれればすべて信じるわけではありませんが、9番のリンク先は貴方個人の憶測とは次元が違うことをご理解ください。
- [2006/05/15 08:12]
- 傍観者 (男性) |
- TOP ▲
もうちょっと
>傍観者さん
一つ質問ですが、私の当初の書き込みのなかでどこに私の個人的な憶測の記述があるでしょうか?
何度も言うようですが私は営業さんから聞いた話しを書き込んだに過ぎません。
根拠やソースと言われても、その時の会話を録音でもしてあってここに載せることができれば良かったのでしょうか?それともどこの営業所の○○さんから聞きました。と書けば信用できるのでしょうか?
>9番のリンク先は貴方個人の憶測とは次元が違うことをご理解ください
違いといえば一条側の人間をある程度特定している以外何がありますか?
次元が違うなんて随分失礼な言い方ですね。
もうちょっと理解ある方だと思ってましたが違ったようですね。
- [2006/05/15 08:50]
- 施主予定 (男性) |
- TOP ▲
見れなくて・・・
私のPC壊れましたので、出先から書き込みしています。
私の意見ですがあくまでも営業さんの知る一条に関しての
情報はごく一部に過ぎません。深い話は一々全国の社員には
言わないのでは?不利な情報が漏れる可能性が高くなるからです。
私は運が良く知り合いが(父の仕事の付き合い)上層に近いので、
普通の施主が知らない所まで掴んでおります。
ただ、社会上この先は書けないのです。
そこら辺を理解して下さい。恐らく傍観者さんの似た立場だと
思います。ですので、一条は好きですよ私も。だから一条で
お願いしました。
ですのでギリギリの発言までは書き込んでいます。
理解して頂きますとありがたいです。
- [2006/05/16 22:14]
- magma-s (男性) |
- TOP ▲
magma-sさんに確認
>免震装置を使っていて、筋交いが割れたと書かれていますが、
免震装置の上にのっている家屋本体には、揺れはほとんどないはずなので、筋交いが割れるというのはおかしのではないでしょうか。
>弱い地震で家屋が揺れ過ぎてと書かれていますが、
震度4以下の免震装置が作動しない程度の地震で、一条工務店の在来の家屋でも筋交いが割れるなんてことは起こりえないはずではないでしょうか。
弱い地震で揺れすぎるとは、揺れの振幅が発散するか、揺れの制動が効かなくなって揺れの時間が地震の揺れ時間より相当長くなってしまったということですよね。
そのようなことが起こったとすれば溶接検査どころの話ではすまない不思議な現象が起きているということになりそうですね。
免震装置ではなく木造シェルターであれば、過酷な実験段階で壊れることもあるかもしれないと思われますが、本当に免震装置の筋交いが割れたのでしょうか。
営業さんも免震と言う技術が当社には有りますが、必要は無いと思います。ぐらいの言い回しでお勧めではないみたいですしね。。。
と書かれていますが、営業さんがいっている意味は、免震装置を設置しなくても一条の家は地震に強いんですという意味で使われているのではないでしょうか。
しかし、magma-sさんが書かれていることをそのまま受け止めると既存の免震装置はすべて無料で取り替えるか、修正をしなければ使えないことになりそうですが、それだけ重大なことをどの地域かの営業さんがいったとは信じ難く思うのは当然だと思います。
ましてや上層部の人であれば、既に建てられた方たちに本人たちを差し置いて外部の方に不安を与えるようなことを言われることがあるものでしょうか。
magama-sさんが書かれていることは、情報が少ない私たちにとっては、以上のようにどのように解釈してよいのか理解しにくいことが多いということです。
さらに詳細を書いてほしいというより、理解できないでいるので、新たな情報ではなく、前に書いた疑問点についてどうなのでしょうか。
- [2006/05/17 00:41]
- Ten Soichi (男性) |
- TOP ▲
説明不足
管理人さん
現代が発売された二日後に営業から記事に関しての連絡はありました。
>連絡は営業からではなかったので、一条本社の事務系の部署で連絡を担当しているのでは無いかと思います。
一条から検査に関して、このような連絡は一切ありません。
>一刻も早く検査をして欲しい派でしょうか?
検査は慌てていませんが、一条から連絡が入らないのがどうかな~と考えています。
- [2006/05/20 07:19]
- けんけん (男性) |
- TOP ▲