火災保険について - とみお (男性)
2006年02月16日
I-HEADで商談中です。以前見積もりをもらったときは
火災保険が45坪ぐらいで50万円代だったのですが、先日
営業と話をしたところ、法律が変ったとかで準耐火構造が
認められなくなり100万ぐらいかかるといわれました。
どのような変更があったのかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。
詳しくは知りませんが、火災保険契約の時、保険屋から聞きましたが、私の契約は12月に引渡しでしたので、準耐火構造で契約出来たのですが、実は準耐火構造ではなかったらしく1月からは普通契約になるそうです。
私の場合は、ギリギリセーフだったので一条には問い合わせなかったのですが、そもそも商談の時に「準耐火構造です」と説明をうけたので、今度問い合わせてみたいと思います。
とみおさんも一条工務店のお客様相談窓口にでも問い合わせてみたらいかがでしょうか?
法律が変わりました。一条がどーこー言えるレベルではないと思います。時期が悪かったとあきらめるしかないですね。
昨年末に一条の相談窓口に確認した時は準耐火じゃなく普通の木造って言われました。一条と提携している保険会社は年末までは準耐火で契約できるって話を聞きましたが準耐火で契約された方って一条の提携保険会社じゃないですか?
ご返事遅くなり申し訳ありません。
提携保険会社の営業マンと話をしたところおばQさんのおっしゃるように昨年末までは準耐火構造扱いでしたが1月から普通木造(C構造)に変わりましたと言われました。その理由を聞いてもはっきりとは答えず、釈然としないものでした。そこと契約するメリットとしては普通最長5年契約のところ長期の契約ができるといったものだそうです。残念・・・
つきましては、バッファローさん、どんな法律がどのように変わったのかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
火災保険が45坪ぐらいで50万円代だったのですが、先日
営業と話をしたところ、法律が変ったとかで準耐火構造が
認められなくなり100万ぐらいかかるといわれました。
どのような変更があったのかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。
火災保険の件
詳しくは知りませんが、火災保険契約の時、保険屋から聞きましたが、私の契約は12月に引渡しでしたので、準耐火構造で契約出来たのですが、実は準耐火構造ではなかったらしく1月からは普通契約になるそうです。
私の場合は、ギリギリセーフだったので一条には問い合わせなかったのですが、そもそも商談の時に「準耐火構造です」と説明をうけたので、今度問い合わせてみたいと思います。
とみおさんも一条工務店のお客様相談窓口にでも問い合わせてみたらいかがでしょうか?
- [2006/02/27 00:31]
- おばQ (男性) |
- TOP ▲
ムリです。
法律が変わりました。一条がどーこー言えるレベルではないと思います。時期が悪かったとあきらめるしかないですね。
- [2006/03/01 22:13]
- バッファロー (男性) |
- TOP ▲
火災保険について
昨年末に一条の相談窓口に確認した時は準耐火じゃなく普通の木造って言われました。一条と提携している保険会社は年末までは準耐火で契約できるって話を聞きましたが準耐火で契約された方って一条の提携保険会社じゃないですか?
- [2006/03/02 00:49]
- チキチキ (男性) |
- TOP ▲
ありがとうございます
ご返事遅くなり申し訳ありません。
提携保険会社の営業マンと話をしたところおばQさんのおっしゃるように昨年末までは準耐火構造扱いでしたが1月から普通木造(C構造)に変わりましたと言われました。その理由を聞いてもはっきりとは答えず、釈然としないものでした。そこと契約するメリットとしては普通最長5年契約のところ長期の契約ができるといったものだそうです。残念・・・
つきましては、バッファローさん、どんな法律がどのように変わったのかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- [2006/03/09 23:29]
- とみお (男性) |
- TOP ▲