一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

一条の家。。高いなあ。。 - りんごちゃん(女性)

2003年04月04日
他社比較・迷い 0
管理人さん、こんばんは。今日は住林のインテリア展示場を拝見してきました。なんで?一条はシャッターが高いのかなあ?住林は3万ですって。瓦も20万とか。。建具を無垢に変更しても1万2千て。。お風呂も、一条さんは、ここ10年以上、同じもの。。坪10万の差額で住林のが3坪も広い。。しかも、階段も広い。。ああ・・プラズマ43インチ。。(こればかり)トイレ・バスは間違いなく一条の負け・・。今時10年も変更ないなんて。。もしかすると300万以上の差額がでるのかも。。旦那さまは、一条に決めてるけど。。りんごは、安ければ・・良いような気もしてきました。。優柔不断です。。ただ天井高が高いのは一条の勝ちですねー。でも、さすが大手で、建築マニュアルを3通、取り交わすとか、地盤調査も一条さんみたいに社員が施すのでは無く徹底して数値が出てました。(私ドモは依頼してませんが)うーん。。
かなり、悩んできました。(しかし、お買い物するのは旦那さま)なので、良いのですけどね・・。一条の加圧注入も良いのですが。。やはり高いなあー・・比べると・・

家の値段


同じものなら安い方が良いけど、そうでないなら、一概に安いものが良いとは
言えないと思いますよ。予算を超えないと言うのなら、値段だけで決めずに
一度頭をリセットして考え直してみては?と思います。
とはいうものの、水回りのモデルチェンジが無いというのは、寂しい限りです
けどね。
僕も910mmというモジュールで結構悩みました。よそがメーターモジュールを
どんどん採用している中、水回りだけでなく基本設計も昔のまんま…って感じ
かもしれませんね。
さて、僕が一条に決めた理由は、まず、柱がシロアリ被害に遭わないだろう
という安心感が長く続くこと。と、一条の大工はよそのメーカーの家は造らない
…ということなので、マニュアルどおり造ってくれるだろうという期待感ですね。
よそのメーカーだと、今日は○○、明日は△△っていう大工さんも雇っている
そうです。その大工はいろんな工法を知っているので、いろんな手抜きも知っている
とのことです。どこまで本当か知りませんけどね。
後、その住宅メーカーがその地に根ざして、どのくらいの期間経っているか
というのも大事だと思います。それが現地の大工の熟練度の目安になるかもしれませんから。
  • [2003/04/04 03:46]
  • さとうかずひろ(男性) |
  • TOP ▲

いろいろ考えましたが…。


みなさん、こんばんは。
りんごちゃんの書き込みを読んで、色々考えましたが、やはり何事も一概に言えないのではないでしょうか?さとうさんのおっしゃる通り、同じ物であれば比較は出来ますが、別物では全く無理な話では無いかと思います。もう一度、何が決め手になったのか、確認しなおしては如何でしょうか。
地盤調査の件は、外部の人間がやる事に拘らなくても…と、思います。一条では、社員の方が行っていますが、はっきり言って、いい加減な調査をして損をするのは、一条です。もしも、いい加減な調査をしていて、建築後にその事が原因で不具合が生じたとしたら、一条責任で再建築になりますよね。そんなリスクを犯すとはとても思えないのです。更に詳細な数値を出せるのが外部委託でしょうから、それを望むのであれば、個人的にお願いする事も出来そうですよね。費用はかかると思いますが…。
  • [2003/04/05 12:59]
  • シーサー(女性) |
  • TOP ▲

第三者の確認=自動契約解除


と・・一条さんでは、あるらしいんですよ。シーサーさん。。余り本気で捕らえてませんが。何が決めて。。それは。。一言で義理!ですね。。なのになのに、他も良いかなーなんて思います。ま!ウチの土地の開発許可が未だ、下りてなくて。。と云うダラダラ感が続いてるのも原因かな。。6月のバス件の抽選が当たれば!きっと、考えも変わると思います。。がんばるーぞー!リビングボード!
  • [2003/04/05 18:52]
  • りんごちゃん(女性) |
  • TOP ▲

準備期間が長いと…


みなさん、こんにちは。
そんな噂も有るんですね。知らなかった…。まあ、あくまでも噂でしょうが。
準備期間が長いと、あれこれ考えちゃいますね。隣りの芝は青く見えると言うのは本当ですね。ついつい目移りしてしまいますから。お気持ち良く解りますよ。計画が走り出せば、きっと心持も変わってきますよね。開発許可が早く下りると良いですね。
  • [2003/04/07 02:31]
  • シーサー(女性) |
  • TOP ▲

こんばんは、お久しぶりです


4月6日(日)待望の新築祝いを昼と夜とに分けて終わらせることができ、ほっとしました。
ところで、新築祝いにこられたみなさんが、「階段が広い、階段の色がいい」「トイレがいい」「風呂、バスがいい」「無垢の柱が太い」「キッチンがいい」「無垢の腰壁がいい」「材料がすごい」とほめてくれました。
最近よそのメーカーで建てた人もうらやましがっていました。
お世辞も少しははいっているかもしれませんが、自分なりにも自身は、持っていましたので、よかったなぁと思った次第です。
りんごちゃんお久しぶりです。
私も、住林と一条工務店を一所懸命比較しましたので、よく分かるような気がします。住林もいいと思います。
でも、構造体はやや一条が上、住設はどっこいどっこい、住設など含め、使用材料の割りに総合的な価格は住林は高いと判断したことと、特に構造体を重要視して一条を選定しました。
地盤調査結果については、黙っていても詳細なデータを出してくれましたが、担当地域で差があるのかもしれませんね。
私は、データを使って計算できますので、冷やかし半分に、全部チェックしてみました。少し意見も言ってみたりはしましたが・・・
結局は、優れたところ、そうでないところの差し引きをして、何が大事かで判断することになるんでしょうね。
そうそう、私の時期は、リビングボードもカップボードもとても高いお金をとられました。
みなさんが羨ましいです。
抽選とかあるんですか?罪つくりなことをするようになったんですねぇ。あたればいいですね。
  • [2003/04/08 14:24]
  • URL |
  • Ten Soichi(男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません