一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

保証 - 管理人 (男性)

2003年08月15日
構造・仕様・保証
久々に一条HPを見てみるといろいろ変わっていました。
「30年保証をスタート(平成15年~)」
構造部分に関して30年間保証してくれるそうですが、条件があり10年ごとにメンテナンス(有償)を受けなくてはなりません。
私のときは10年保証、さらに保証を伸ばしたいなら有償メンテナンスを受ければ10年延長というものでした。嫌なら10年。
今は望まなくても30年保証がついてきて、有償メンテを受けないと権利を失うよといった表現に変わっていますね。
10年目のメンテナンス費用に関しては一切記述されていませんし、私が建てるときもこのあいまい表現をなんとかして契約書に
記載してほしいといっても、できないという回答でした。有償メンテナンスを受けた人が出てくる日はいつになるのでしょうか。そのときはご報告ください。これも、保険みたいなものですけど。
それと「樹脂サッシ・ペアガラスの20年保証(平成13年12月~)」ですが、「風水害(台風、竜巻、強風、ひょう)や、風水害に起因する倒木、瓦の飛来などによって破損した場合、無償でガラスの交換やサッシの補修を行います。(一条HPより引用)」ということで、災害が原因でも保証されるという点が珍しいなあと感じました。
キッチンのブラインド内蔵樹脂サッシの画像がありましたが、キッチンなどでも標準になりつつあるのでしょうか?うちはUBの出窓のみブラインド内臓なんですが、家中のブラインドサッシが内臓型になればすっきりしますね。ブラインドやロールカーテンって窓を開けていると風でカンカンとうるさかったり、傷がついたりと気になるので期待したいところです。カーテンの雰囲気は失われますけど…そこは好みに応じて選択の余地は持たしてほしいですけどね。
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------