一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

最終図面後の変更について - モンチッチ (男性)

2005年03月28日
設計・間取り・図面・家相 0
はじめまして、いつもいろいろと参考にさせてもらっています。我が家は契約後75日以内に最終図面を仕上げたのですが、その後の変更は出来るのでしょうか?できる場合いくらでできるのでしょうか?うちの担当は1回5万円でできると言っているのですが、これは全国的に統一された金額なのでしょうか?教えてください。

営業さんの話


こんばんわ。
私も年初に着手承認書にサインし、5月の上棟を待つ身です。
私達の営業さんはざっくばらんに話しをしてくれる人で以下のようなことを言っていました。
75日というのは会社の基本的な施策であること。そのため、これをオーバーすると、営業、設計、インテリア担当にペナルティがあるらしいです。営業担当は歩合が半分になってしまうそうです。
そのため、週1ペース位で打ち合わせをして、変更が出ない時点で最終図面にすると言ってました。最終図面でサインしたものが各部署に流れるので原則的に変更はできないとのことでした。変更料についてはこちらが変更する気も無かったので聞きませんでしたが、不安なようでしたら本社に問い合わせてみる方がいいかもしれませんね。
  • [2005/03/28 12:59]
  • toto (男性) |
  • TOP ▲

75日


>契約後75日
という縛りがあるのは、何かのキャンペーン関連なのでしょうか?
最近、情報にうとい小生と、初心者の皆様に説明してくださる方お願いします。っていうか、皆さん当然ながら知って お ら れ る ? ・ ・
  • [2005/03/28 15:29]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

期間制限?


私の担当営業の人は、契約から最終仕様決定までおおよそ3ヶ月だが、一番大事なところなので、充分時間をかけたほうが良い、と言ってましたけど・・・
うちのところはFC系なので、その辺の違いでしょうか?
  • [2005/04/05 09:04]
  • Mark (男性) |
  • TOP ▲

最終確認後の図面変更


私も、75日以内というのは聞いたことはありません。
それに、友人が偶然一条で建てることになったのですが、
友人は仮契約(FCのため、まだ仮契約の制度があります)してから建てるまで3年くらいかけると言っていました。
仮契約の時期は私と同じくらいでしたが、まだ建てていません。
また、営業に『最終確認後には図面の変更
(間取りの変更・窓の変更等、建物自体に関わる変更)
ができなくなりますので、時間をかけて考えてください。』
と言われました。
横になってしまってすみません。
  • [2005/04/06 07:05]
  • けろけろ (女性) |
  • TOP ▲

変更は無理なんですか?


色々、考えたつもりでも
建築途中で気に入らないところがあったら・・・
追加料金さえ払えば可能なんでしょうか?
どなたか居ますか?
  • [2005/06/11 21:07]
  • Anonymous (男性) |
  • TOP ▲

内容によって


工事によると思います。
例えば部屋を広くしたい、窓の大きさを変えたい、お風呂の向きを変えたい等はまず無理でしょう。
コンセントを追加したい、神棚を追加したい等であれば工事の進み具合にもよりますがOKかもしれませんね。
  • [2005/06/12 02:05]
  • HG (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません