一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

本日仮契約!! - しるび~ (男性)

2005年04月17日
設計・間取り・図面・家相 0
はじめまして、しるび~です。
本日、一条さんと仮契約してきました。
ここの書き込みを見ていると、少し不安になりますが、みなさんの経験談を参考にして良い我が家と創りたい(建てたい)です。
また、これから解らない事が有りましたら宜しくお願い致します。
こちらの経験談も書き込み出来たらドンドン書き込みますので宜しくお願いします。

仮契約おめでとうございます


しるび~さん、(仮)契約おめでとうございます。
とはいっても、この先ずいぶんと長い道のりですので、頑張ってくださいね。
以前、仮契約がなくなるような書き込みがありましたが、まだ続いているようですね。
>こちらの経験談も書き込み出来たらドンドン書き込みますので
よろしくおねがいしまーす。
※話は変わりますが、私も今年から花粉症デビューしました。。。
  • [2005/04/18 14:55]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

有り難うございます。


管理人さん返事有り難うございます。
本当にこれからが大変と思いますが、楽しみながら一歩一歩前進していきます。
今度の日曜日に間取りの打ち合わせが有りますので報告できれば報告致します。
  • [2005/04/19 15:31]
  • しるび~ (男性) |
  • TOP ▲

間取り


しるび~さんこんばんは、きんせいです。
10ヶ月前、家作りに無知な私たちが、予算をにらみながら、全精力をつぎ込んだ昔を思い出しますね。(苦しかったけど充実した寝不足の日々でした)
私の場合は、敷地が狭かったので、妥協せざるを得ませんでしたので、予定より2割小さい家になりました。
尺モジュールで建てると、2Fには家電製品を搬入するのに幅チェックは大切です。
開き戸にすると、幅50cmを超える物の搬入は寸法の確認がひつっようです。
階段は70cmぐらい、私の場合、マッサージ器(幅85cm)を2Fにおく予定でしたが、階段からあげるの事が出来ず、1Fに置くことになりました。(床の間が使用できなくなりました)
冷蔵庫はひらきどを外さない限り、2Fの部屋に入れられないことが、家電搬入の日にわかり、購入をキャンセルしました。
私みたいなドジはなさらないと思いますが、他山の石と聞き流してください。
しるび~さんの希望の間取りが、実現できると良いですね。
このHPで一条に対する不満や苦情が多く観られますが、私なりに言わせてもらうと、地域的な特性と、営業や棟梁、職人とのめぐり合わせによるものと思います。
私の地域の棟梁たちは、錬度が高く、殆ど一条の家に対する苦情はありませんでした。
特に私の棟梁はピカイチで、展示場のI-HEADのできばえのはずです。(最終C値0.7)寒冷地仕様ではないのですよ!
免震&I-HEAD35坪の小さい家ですが、素敵な家に仕上がり、外構の仕上げに取り組んでいます。
未だに、家のクレームを、見出すことが出来ずにいますが、本当に完璧な出来上がりなのか、私たち夫婦に、チェック能力が欠けているのか忙しくて判りません。
棟梁の家を建てる施主に対する心遣いにふれ、(大工仕事を始める前、入念に部材に傷や凹みは無いか,日光にすかしてチェックしてくれました)あら捜しをする気持ちになれませんでした。
大切な家作りですので、変にいい子ぶりなどしないで、納得できるまで、自分の理想を主張してください。
それから、一条で最近建てられた家をたくさん探して、声をかけられてはいかがですか?なかには家を見せてくださる方も大勢いますよ!営業には聞けない話しも出来るかも?恥ずかしいのは一瞬ですから!
  • [2005/04/20 14:27]
  • きんせい (男性) |
  • TOP ▲

考える人・・・


きんせいさんレス有り難うございます。
壁と壁の間がそんなに狭くなるのですか・・・75~80cmぐらいかなと予想していました。自分の家も30~35坪で考えています。
今の所、営業さんは良い感じの人(副店長?)です。でも大工さんが、しっかりしてないと良い家は建たないですよね。
担当する大工さんの過去の実績(評判)とか解ればいいのですが・・・
それではまた、報告いたします。
  • [2005/04/21 15:15]
  • しるび~ (男性) |
  • TOP ▲

尺モジュールだからねぇ


柱の中心と中心の間が91センチなので、柱が太ければ、その分空間は狭く
なります。またその上に厚みのある石膏ボードだから、思ったより狭くなるのは
覚悟の上ですよ。
とはいえ、慣れてしまえば「そんなもの」なんですけどね。
感覚で話をしてアレですけど、大工さんはやる気次第のような気が(笑)
昔気質の人は、今風の家にはあまり力が入らなかったりして。
…と、適当に出来上がっていく洋室と、じっくり作り上げられた真壁和室
の手間を考えて、感じるところです。
あと、若い施主はやっぱり軽く見られるかな?(^^;)
それを嫌って、僕は、昔気質の儀式や祝儀にはある程度拘りましたよ。
  • [2005/04/22 22:41]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

ハウスブルー?


最近、マリッジブルーならぬハウスブルーになりぎのみポチ-ワン!です。(笑)
しるび~さん、初めまして。今後も情報交換よろしくお願いします。
さて、怒涛の間取り決め・外観決め・電気配線決め・クロス決めの途中でちょっと疲れ気味ですが、すこしでもお役にたてれればと思いキーボードをたたいております。
私的にはいろいろ頭を悩ませ、これ以上お金がかかる事がないと思い契約しましたが、実際には追加でいろいろ欲しくなってしまいますね^^;(セゾンF+I-HEADの場合でこちらの地域ではです)
①一条さんのトイレには小窓がついていません。うっかりものが多い我が家では絶対に電気の消し忘れがありますので小窓を追加で施工する事にしました。但し、I-HEADの場合開き戸は空気の流れの関係で、ドア下部が少し開いているとの事で2階は考えてなかったのですが、間取りが変更になり2階も引き戸になったので施工する事になりそうです。
②吹き付けに雨で汚れを落とすという「レナラック仕様」があります。そこそこの追加で汚れ難くなるのであればいいかなぁと思いましたが、普通のリシン吹きつけが68色に対し、レナラックは20色程度となりますしここに来ての追加はちょっと厳しいので検討中です。
③雪止め・・・駐車スペースに屋根がかかるのと樋の保護のために一面だけ施工する事にしました。
④玄関手すり・・・父を展示場に連れて行った所、玄関で靴を脱ぐのに手すりを使っていて、楽そうだったので家にもつける事にしました。
⑤インターフォンで2階でも対応が出来るよう追加しました。etc
最近ではちょっとペースを落として、もっと楽しむようにしよぉー^^と思うようにしています。
  • [2005/04/23 12:48]
  • ポチ-ワン! (男性) |
  • TOP ▲

私も契約しました


しるび~さん、はじめまして。
和風Fタイプでの検討をすすめてきましたが、このたび私も一条さんと契約しました。(こちらでは仮契約はなくなっているので、本契約です。もう後戻りはできません(^^;))
少しでも理想に近い家を手に入れるため、一緒にがんばっていきましょう、よろしくおねがいします。
ちなみに私の場合、キャンペーンとして以下のサービスがつきました。
①I-HEADモニター価格(ずっと続いているみたいですが)
②オール檜柱4寸角
③システムキッチングレードアップ(提携6社より選択)
④IHクッキングヒーター(松下電工製キッチン選択時のみ)
⑤地盤調査・敷地調査・気密測定2回無料(これもいつもやってますよね)
⑥キッチンカウンター
⑦防犯警報装置(一階のすべての引き違いサッシ)
⑧浴室換気乾燥暖房機(I-HEADの場合。これもほぼ標準?)
この他、通常のサービスとして床柱のグレードアップがあります。
入居までに特に時間的制約があるわけではないので、ゆっくりと最終仕様を決めていきたいと思っていますが、希望の条件を満たしつつ、坪数を節約するのは、本当に難しいですね。すでに何案かプランを出してもらっているのですが、なかなか「これ」という間取りにたどりつけません。I-HEADも含め、なるべく妥協はしたくないのですが。
  • [2005/04/23 15:25]
  • Mark (男性) |
  • TOP ▲

過去ログは読まれましたか?


ポチ-ワン!さん、 Mark さんこんばんはきんせいです。
工場見学会には参加されたのでしょうか?月1回の割合で、土曜開催のはず、申し込みましょう。素敵な景品をゲットしましょう。
きんせいはトイレに入るとき、照明のスイッチは触りません。照明の選択のとき、安価で、自動のスイッチをつけるはずですから。
誰も消したりしませんし、ネオレストだと蓋の開け閉めも***
営業にしっかりアドバイスするよう注意しましょう。プロなんだから、客の勘違いを説明により、防止する努力もしてもらはないと**
過去ロムコピーしてよまれていないのでしょうか?
自分のことを出来るだけ、非公開にしていくのも選択のうちですが、メールでやり取りすれば、***大事な家作りですので、完璧さを求める度胸も、私も先輩に当たるここの管理人さんにメールで質問すれば避けれたかもしれない失敗の経験をしました
レナレックスは雨だれに有効のはずですが、外観で選択される方が少ないと聞きましたが、選択自体に料金の差額は無いはずと聞いていましたが、記憶違いだったのでしょうか?営業や本社に確認してください
  • [2005/04/23 17:40]
  • きんせい (男性) |
  • TOP ▲

間取り打ち合わせ①


新しくレスしてくれて有り難う御座います。
今日、間取りの打ち合わせをして来ました(第一回目)
現場見学や仮契約の時に有る程度「1階はこんな感じ・・・」と希望を営業さんに提案していたので、ほぼ理想の間取りが出来ていました。今日も少し変更(希望)を言ってきました。営業&設計さんも快く聞いてくれて次回までに新しい間取りを作ってくれるそうです。
ここから、質問をさせて下さい。「屋根を瓦にしたい」と要望したら営業さんから「セゾンVタイプなら標準で・・・もしかしたらFタイプより安くなるかもしれないから次回はFとV両方の見積を作ります」と言われました。
そこで、FとVでの標準の違いが分かれば教えて下さい。
① 瓦が付く ② 飾り煙突が付く(要らないけど) 
③ 出窓が違う(グレードUP?) ④ 2面タイル張り(1面はキャンペーンサービス分)
以上の事は過去ログから調べました、その他に有れば教えて下さい。まだ、営業さんを信じ切れてないので(良い人だけど)商談の時に少しでも知識が欲しいです。(人によってサービス&値引きが違うので)自分は一条の会社(FCでは無い)で埼玉県です。
まとまりの無い文章ですが、アドバイスお願い致します。
  • [2005/04/24 09:56]
  • しるび~ (男性) |
  • TOP ▲

ForV


しるび~さんこんばんは、きんせいです
私の場合は、営業からVはFに比べトータルメリットが無いので止めたほうがよいと、標準装備は聞けませんでした。
煙突は要らないし、天窓は間取り上、つけれないので、値引きになっても、上昇分のほうが価格が高いとの説明でした。
また、IーHEADだと2面レンガ張りなので、在来工法か、でも変わるはずですの、細かく営業とチェックしましょう。
しるび~さんのオプションの項目により、どちらを選択したほうが価格を抑えられるかは、欲しい装備品をどれだけ標準で選択できるかで決まります。
私はI-HEADでレンガ1面とそれに含まれる標準品で、すべてまかなえたので、Fタイプですが、チムニー、天窓が欲しかったら変わっていたはずです。VよりFのほうを選択された方が多いので、Vの情報は少ないと思います。
③は初耳、④はI-HEADの場合で、カップボードはFでもサービス(I-HEAD)、でもある日突然標準になりましたとなることもありますし、営業や設計の間でも更新情報の取得のずれがあることもあります。契約したときが問題で、新型に変更されると聞きました。営業と契約するのではなく、一条と契約するのですから、信用して話を進めましょう。このHPは一条に関する情報は営業よりすごいので、詳しい報告があれば、正確な情報が得られます。あくまで本人が自分の情報をどの程度発信するかだと思います。
私の場合は、情報を包み隠さず公開したので、きんせい=****と一条のお客様情報室にわかっていますが、それでも何の問題もありませんでした。本社の社員にきんせいです(HN)といって質問もしました。クレームなしで家が完成したのは、良い営業と素晴らしい棟梁たちにめぐり合えたためだと思います。
ワードで質問と回答を一覧にして営業に渡すのも方法のひとつです。
  • [2005/04/24 13:27]
  • きんせい (男性) |
  • TOP ▲

私の記憶では


しるび~さんこんばんは。
>③ 出窓が違う(グレードUP?) 
確かFでオプションだった出窓が標準仕様に入ります。カタログが手元に無いので名前は忘れましたが。各タイプの仕様書があるのでそれを営業から出してもらったらどうでしょうか。
ただし、キャンペーン仕様についてはこまめに営業から情報をもらうしかないと思いますが。
きんせいさんこんばんは。良いお家を建てられたようでおめでとうございます。
>カップボードはFでもサービス
Fは1個Vは2個サービスになるはずです。
毎月行われている抽選会で1等をGETできればもう1個ということになりますね。Goサインを出されていない方はがんばってください。
  • [2005/04/24 13:53]
  • たまたま (男性) |
  • TOP ▲

出窓ですか?


ベイウィンドウ、プレシャスウィンドウ、ファニチャウィンドウ、ハーモニープレシャスファニチャーウィンドウ、
ハーモニーベイウィンドウ、ハーモニーロイヤルウィンドウ、リズムウィンドウ、ハーモニーリズムウィンドウ、
地袋付き和室出窓とVはどれでも選べますが、そんなに付けることは出来ませんよね。
VもFも見積もってくれるといってますから、余分なものはつけないようにして、
両方をよく比較して見るのがよいと思いますよ。
目移りがないように気をつけながら、いろんな情報を得ることが大事ではないかと思います。
しるび~さん、十分検討されてよい家を建ててくださいね。
  • [2005/04/24 14:39]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

過去ロムは・・・


皆さん、こんばんは。
きんせいさんお返事有難う御座います。過去ロムは、半年くらい前から毎晩のようにこちらにお邪魔していますのでだいたい読んでますよ(笑)ただ、2年以上前のになってしまうと読んではいないのですが。さて私の場合は、全然一条さんにお願いするか決めてない状況で工場見学に行きました。その時はTV台(50万程度)が景品でしたが見事に外れてお米でした^^;トイレの自動スイッチは他のHPで評価が分かれていましたので検討中なのです。あとレナラック塗装はこちらでは間違いなくオプションですよ。
尚、私の書き方が悪かったのかも知れませんが、先のコメントは仕様決定の際に「えっ!?そんなの標準じゃないの?」とか「そんなオプションあったの?」と少しでもならないよう参考にして頂ければと思って書いております。
Markさん、お互いにがんばりましょうね。I-HEADの件は良かったですね、確認されておけば安心ですものね。ところで契約されますとしばらくして担当の支店長や営業の方からワープロでのお礼の手紙が届くと思います。(支店によって違うかもしれませんが・・・また本当は本社が支店に関係なく勝手に送ってるという話もありますが)いろいろお礼の言葉が書いてありますが、要約すると75日程度で仕様の最終確認をしてね・・・と読み取れます(笑) ちょっと前に他のスレでも話題になっていましたが、結構あっというまで私は少しバタバタしてますのでMarkさんはそんな風にならないで下さいね。(私の場合は細かい図面の変更が多すぎなのですけどね)
しるび~さん、Vは全然考慮してませんでしたので詳しくは分かりませんが、瓦のみでしたらFの方が安いような気がしますが何か他の要素があるのかも知れませんね。
  • [2005/04/24 14:51]
  • ポチ-ワン! (男性) |
  • TOP ▲

わー置いて行かれる(笑)


>>7
トイレの小窓の件ですが、電気のスイッチをホタルスイッチにすれば解決できません?
(ホタルスイッチとは、電源OFFの時に緑のLEDが光るスイッチです。
夜とかスイッチの場所が分かりやすいです。)
小窓のある扉に変更するのにどれだけの追加がかかるのか知りませんが、
ホタルスイッチなら数千円。ひょっとしたらサービスで済むかもしれませんよ。
あと…「過去ログ」でっせ(^^;)
こういう場所でのロム(ROM)ってのはRead Only Memberの略で、読むだけで
書き込まない人のことです。
  • [2005/04/24 16:03]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

75日?


別のスレッドでも書きましたが、私のところでは期間制限はないみたいです。営業さんにもらったスケジュール表でも、契約4月で工事着工承諾が8月になってますし、それより遅れてもよいという話でした。
実際に契約した後も、営業さん設計士さんとも、全然のんびりしていて、特に急かされる感じはないです。
  • [2005/04/24 16:40]
  • Mark (男性) |
  • TOP ▲

ほたるスイッチ、パイロットスイッチ


トイレのスイッチですが、トイレの外にスイッチをつけるなら、ほたる(入:消える、消:緑)よりパイロット(入:赤、消:緑)のほうがわかりやすいかもしれません。ほたるはホームセンター価格で350円ぐらい、パイロットは1000円ぐらいです。
トイレの中にスイッチがあると消し忘れが減るように感じます。他のスイッチが普通の場合、ほたるは入れたときに消えるので、ちょっと混乱します。
トイレの換気扇が照明連動の自動オンオフするタイプを選ぶと、24時間換気(一条さんは、第3種ダクトなしと聞いています)で匂いの逆流が起ります。これは、トイレの換気扇が5分で止まるため、常時換気できないからです。わが家での失敗です。
  • [2005/04/25 00:04]
  • マッチャン (男性) |
  • TOP ▲

セゾンV


初めまして。
我が家はまもなく地鎮祭です♪
我が家もどうしても瓦をのせたい、という夫の強い希望を営業さんに伝えたところ、Vタイプがトータルで安くなるという提案だったので、Vで契約しました。
チムニーは不要としたら、4万円割引になっています。
ただ、一部を雪止め瓦にしたので、3万円ほど、オプションとして加算されています。
カップボードはB404がVの標準のようですが、差額(5万円弱)を出して、A424Lに変更しました。
壁面のタイルは、キャンペーンなのかどうなのか?
でも、2面タイルとなっています。
ご参考まで…。
  • [2005/04/25 10:21]
  • かたつむり (女性) |
  • TOP ▲

私の場合・・


私の場合は契約後1ヶ月半位で打ち合わせ終了でした。(もっとも、契約前に2ヶ月位かけて何度か図面打ち合わせをしましたが。)契約時に2ヶ月位で図面を決めて行きますと言われた時は 
 え~、決まるかなぁ と思いましたが、週一ペースで打ち合わせが進んだのでそれ程大変にも思いませんでした。かえってウチの家族はノンビリしてるので短期集中の方がしっかり打ち合わせできた気がします。
ポチ-ワン!さん
以前ご質問頂いていましてスイマセン。
ウチはミディアムベースでキッチン無垢、洗面も無垢にしました。
暗くなるかもと心配でしたが、それ程気にならないですね。あと、まだ先の話ですがワックス工事はされた方がいいですよ。ホームセンターで買ってきて簡単に塗れますよ。
打ち合わせがだいぶ進んできたようですが、私も最終に近づくにつれて本当にこれでいいのか。と不安になることもありました。が、後でイロイロと考えても、その打ち合わせの時に納得したからいいじゃないと旦那に言われあまり考えないようにしました。折角ですから楽しんだ方がいいですもんね。
 
  • [2005/04/25 11:20]
  • HG (女性) |
  • TOP ▲

ワックス?


我が家もVタイプで建築中です。
かたつむりさん同様、瓦にしたいといったら、こちらの方が安いといわれました。2面のレンガ張りは平屋なので微妙だと思いましたが、お願いしました。どんな家になるのか楽しみです。
>>HGさん
こんにちは。
ワックスってキッチンやシューズボックスの扉に塗るんですが?
我が家もキッチンとシューズボックスは無垢にしました。
今現在建築中で、ブログを開設してます。良かったら見に来てください。
 
  • [2005/04/26 10:15]
  • リン (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません