いいとこ、悪いところ - まさ (男性)
初めまして!まさです。
現在タカノのFタイプにて話を進めています。
ここのホームページを拝見させていただくと、本当にいいの?って気分になってきました。
そこで皆さんに質問なのですが、「やっぱりタカノで建てて良かった」って所教えていただけませんか?
また我が家は、すべてタカノオリジナルのキッチン&洗面台&システムバスです。
本当にいいのでしょうか?妻がかなり気にしています・・・
どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして、なすびといいます。
わたしの場合もう契約してしまったのですが、最近このHPを知り
自分も心配になってしまいました。
なにか、「一条工務店にしてよかった!」という所はないのでしょうか?
気休めでもよいので、よろしくお願いします
>まささん、なすびさん
引き渡し(今月末予定)前なので、参考にはならないと思いますが、僕の感想としては基礎も構造もしっかりしていますし、うちの場合、大工さんの施工も大変丁寧で満足しています。見えない部分(隠れてしまう部分も)手を抜くことなくしっかりやってくれています。現場監督の言葉通り、マニュアル以上の仕事をしてくれているのではないでしょうか。営業さんは上棟の頃、「こんな事を言うとお客様に怒られてしまいそうですが現場監督が要らない位、完璧な仕事をされる方」と、大工さんについて言っていましたが、まさにその通りの方でした。
他の業者さんの方々の仕事にも満足していますし、現場監督もちょくちょく現場に来ていましたし、どの方も腰が低く対応も良かったです。疑問に思う事にも丁寧に説明してくれましたし、何か言えばすぐに対応してくれました。
やはり大工さんは、(個人であれハウスメーカーであれ)上手い人、丁寧な人、下手な人、丁寧ではない人がいると思います。うちの近所でハウスメーカー最大手のSで建てていた人がいましたが、施工途中で施主が怒ってしまう位、大工が下手で大工途中交代と言う事もありました。一条の場合、営業さんに最も上手な大工さんをお願いするしかないかもしれません。あと施主さんも頻繁に現場を見に行く事をお勧めします。(可能であれば毎日・・・)あとビデオやデジカメで建築記録を撮っておく事もお勧めします。
今現在、クロスを貼り終わり最終段階まで来ましたが、昼間はどの部屋も明るく、風通しも良いですし、以前の家に比べて静かで全然揺れないので(以前の家は、強風や大型の車が通ると揺れを感じていました)今の所満足しています。2階は、夜になっても結構ポカポカしています。(1階は夜になると肌寒いかな、まぁ、在来工法ですから仕方ないですが)これから実際住んでみて、また色々な感想を機会があればここに書かせて頂きます。色々心配でしょうが、まささんもなすびさんも頑張って下さい。(僕だって建てる前は色々不安でしたよ)
まささん、なすびさん 本HPの記事を読まれ心配させてしまったことお詫びいたします。
当初のHP構想では、建築記録~新築に住んだ感想(住み心地最高ーっとか)~住んでみてなにかあった場合のアフターサービス
(すぐに対応してもらったよーっとか)を載せ、私はこんな良い家を建てましたと、閉めたかったのですが 現在のように不具合続きでは
そのような内容にしたくてもできません。というわけで、不具合暴露的HPと凶変してしまいました。
不具合の中には、私が細かすぎそんなのどこだって同じって言われるかもしれないですが、営業担当より話を聞き一条の家は日本一素晴らしい
くらいの印象を持っていましたので(それくらいでないとマイホーム取得、及びメーカー決定とはなりません)そのギャップもあるのかも
しれません。どこでも同じっていうのなら、建築業界自体疑ってしまいます。まあ、そういうわけで私の主観も入っていますので
写真をみて、あなたの家なら許せるかどうか判断してください。
>やはり大工さんは、(個人であれハウスメーカーであれ)上手い人、丁寧な人、下手な人、丁寧ではない人がいると思います。
確かにそれは運かもしれません。しかし、契約前には一条工務店大工は腕の良い大工しか提携しないようなことを聞いていましたので・・・
信頼した私がいけなかったのでしょうか。
ぼのぼのさんは丁寧で上手な大工さんが当たったようですね。上手でも、下手でも、丁寧でも、雑でも手間賃は同じってとこに問題ありですよね。
顧客満足度に応じてランク付けし、大工の手間賃や我々が支払う値段なんかも変動させないと良くはなっていかないのかなって思います。
>なにか、「一条工務店にしてよかった!」という所はないのでしょうか?
しいて言うならば免震構造でしょうか。まだ地震も発生しておらず効果はわかりませんが、とりあえず不具合も見つかってないし
(素人ではまずわからないってのもありますが)、安心して暮らせるということで1票!
現在タカノのFタイプにて話を進めています。
ここのホームページを拝見させていただくと、本当にいいの?って気分になってきました。
そこで皆さんに質問なのですが、「やっぱりタカノで建てて良かった」って所教えていただけませんか?
また我が家は、すべてタカノオリジナルのキッチン&洗面台&システムバスです。
本当にいいのでしょうか?妻がかなり気にしています・・・
どうぞ宜しくお願いします。
私も気になります
はじめまして、なすびといいます。
わたしの場合もう契約してしまったのですが、最近このHPを知り
自分も心配になってしまいました。
なにか、「一条工務店にしてよかった!」という所はないのでしょうか?
気休めでもよいので、よろしくお願いします
- [2003/02/12 14:36]
- なすび (男性) |
- TOP ▲
私的な感想
>まささん、なすびさん
引き渡し(今月末予定)前なので、参考にはならないと思いますが、僕の感想としては基礎も構造もしっかりしていますし、うちの場合、大工さんの施工も大変丁寧で満足しています。見えない部分(隠れてしまう部分も)手を抜くことなくしっかりやってくれています。現場監督の言葉通り、マニュアル以上の仕事をしてくれているのではないでしょうか。営業さんは上棟の頃、「こんな事を言うとお客様に怒られてしまいそうですが現場監督が要らない位、完璧な仕事をされる方」と、大工さんについて言っていましたが、まさにその通りの方でした。
他の業者さんの方々の仕事にも満足していますし、現場監督もちょくちょく現場に来ていましたし、どの方も腰が低く対応も良かったです。疑問に思う事にも丁寧に説明してくれましたし、何か言えばすぐに対応してくれました。
やはり大工さんは、(個人であれハウスメーカーであれ)上手い人、丁寧な人、下手な人、丁寧ではない人がいると思います。うちの近所でハウスメーカー最大手のSで建てていた人がいましたが、施工途中で施主が怒ってしまう位、大工が下手で大工途中交代と言う事もありました。一条の場合、営業さんに最も上手な大工さんをお願いするしかないかもしれません。あと施主さんも頻繁に現場を見に行く事をお勧めします。(可能であれば毎日・・・)あとビデオやデジカメで建築記録を撮っておく事もお勧めします。
今現在、クロスを貼り終わり最終段階まで来ましたが、昼間はどの部屋も明るく、風通しも良いですし、以前の家に比べて静かで全然揺れないので(以前の家は、強風や大型の車が通ると揺れを感じていました)今の所満足しています。2階は、夜になっても結構ポカポカしています。(1階は夜になると肌寒いかな、まぁ、在来工法ですから仕方ないですが)これから実際住んでみて、また色々な感想を機会があればここに書かせて頂きます。色々心配でしょうが、まささんもなすびさんも頑張って下さい。(僕だって建てる前は色々不安でしたよ)
- [2003/02/12 15:44]
- ぼのぼの (男性) |
- TOP ▲
良いところ
まささん、なすびさん 本HPの記事を読まれ心配させてしまったことお詫びいたします。
当初のHP構想では、建築記録~新築に住んだ感想(住み心地最高ーっとか)~住んでみてなにかあった場合のアフターサービス
(すぐに対応してもらったよーっとか)を載せ、私はこんな良い家を建てましたと、閉めたかったのですが 現在のように不具合続きでは
そのような内容にしたくてもできません。というわけで、不具合暴露的HPと凶変してしまいました。
不具合の中には、私が細かすぎそんなのどこだって同じって言われるかもしれないですが、営業担当より話を聞き一条の家は日本一素晴らしい
くらいの印象を持っていましたので(それくらいでないとマイホーム取得、及びメーカー決定とはなりません)そのギャップもあるのかも
しれません。どこでも同じっていうのなら、建築業界自体疑ってしまいます。まあ、そういうわけで私の主観も入っていますので
写真をみて、あなたの家なら許せるかどうか判断してください。
>やはり大工さんは、(個人であれハウスメーカーであれ)上手い人、丁寧な人、下手な人、丁寧ではない人がいると思います。
確かにそれは運かもしれません。しかし、契約前には一条工務店大工は腕の良い大工しか提携しないようなことを聞いていましたので・・・
信頼した私がいけなかったのでしょうか。
ぼのぼのさんは丁寧で上手な大工さんが当たったようですね。上手でも、下手でも、丁寧でも、雑でも手間賃は同じってとこに問題ありですよね。
顧客満足度に応じてランク付けし、大工の手間賃や我々が支払う値段なんかも変動させないと良くはなっていかないのかなって思います。
>なにか、「一条工務店にしてよかった!」という所はないのでしょうか?
しいて言うならば免震構造でしょうか。まだ地震も発生しておらず効果はわかりませんが、とりあえず不具合も見つかってないし
(素人ではまずわからないってのもありますが)、安心して暮らせるということで1票!
- 関連記事