一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

インテリア  - 本家の嫁 (女性)

2005年02月05日
設備・施主支給 0
こんにちは。
現在義両親との二世帯住宅を計画中です。
義父の強い希望で一条で建てることになりました。
もともとインテリアにとても関心があり、真っ白い箱のような
シンプルな雰囲気が好きなのですが、一条のインテリアは
クラシカル&重厚な感じですよね?
そこでご質問なのですが、
建具や内装材などに一条オリジナル以外のものを使うことは
可能なんでしょうか?(例えば収納の扉を白いものに、とか階段の手すりを透明に、等…)
また可能だとして大幅な金額アップがあったりするのでしょうか?
皆さんの過去の発言を拝見していると、
一条は「融通が利かない」という印象があるので心配です。
打ち合わせには義父母同伴なのでなかなか思うように質問も
できません・・・。いろいろ教えていただければ幸いです。

全部オプションって事でしょうね。


モダンなものに替えたところはその材料代は請求されると思います。
また、その営業所によって安く引っ張ってこられるメーカーは違うでしょうから
ものによってそのオプション代が上がったり下がったりするでしょう。
ところで義父さんは一条のどこが良くて、決められたのですか?
知り合いに一条関係者がおられてと言うのであったら別に良いと思うのですが、
一条の重厚な内装を気に入ってと言われるのでしたら、その時点で変更に反対される
様な気が…(^^;)
まあ、2世帯と言うことで、若夫婦エリアはモダンにって事なら、そんなに扉の枚数も
無いでしょうし、お小遣いで何とかなるのでは?と思いますけど…。
一条は融通が利かないとは言われますが、一応自由設計なんで、無茶じゃ無ければ
やって貰えるんじゃないですか?インテリアだけならなおさら。それなりのお金は
必要でしょうけど(^^;)
ただ、ポリシーとポリシーのぶつかり合いになりましょうから、それなりの覚悟で
臨んでください。
でもなあ…。飽きがこないのは一条のような重厚な感じのインテリアだと思いますよ。(^^;)
  • [2005/02/05 01:34]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

それともう一つ


松下電工とか、トステムとか建具のメーカーのショールームでカタログをもらって
おくべきです。値段が分かりますから。
で、両親に内緒で営業に電話で「○○のメーカーの商品を引っ張ってきて貰ったら
定価の何割引きです?」…って聞いておけば、あとは図面とカタログのにらめっこ
をすれば、だいたいの追加費用は計算できると思います。
計算した上で「やはり夢物語だったか…。」と思えば諦めもつくでしょうし、
「これくらいなら」って思えば営業にも、両親にも説明できるでしょう?
大変でしょうか、一生に何度もない機会ですので、頑張ってください。
  • [2005/02/05 01:42]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

インテリアについて


新規で発表される南欧風のブリエなどがイメージにしっくり来るかと思います。私達は一条の構造に惚れて先月の中旬一条と仮契約をし、現在図面作成に奮闘中です。 妻は内装の重厚さに抵抗があり渋い表情でしたが、ブリエのカタログ(まだ一部ですが)を見たとたん表情が明るくなりましたよ。
  • [2005/02/05 13:23]
  • ほりえ (男性) |
  • TOP ▲

南欧風のブリエ


素敵ですね。まだ写真でのカタログとかでは無かったですが
いいなと思いました、うちの場合主人が従来型の方がいいと言う事であきらめましたけど
義父様が一条の外観がいいと言うなら無理かもしれません
今までと全然違いますから(内装だけ南欧風のブリエはダメと言われました)
坪単価も若干安くなると聞きましたよ。
  • [2005/02/05 16:56]
  • のりちゃん (男性) |
  • TOP ▲

ブリエ?!初めて聞きました!


みなさん、丁寧なレス本当にありがとうございます。
義父がどうしても一条でというのは、義父の土地を
一条の展示場と営業所として貸していて以前からおつきあいがあり、
立て替えの話が決まってからは一条の工場見学に行き
工法と和風の「百年」にすっかり惚れ込んでしまったからです。
二世帯ですが同じ敷地内に別棟で建てます。
母屋はもちろん「百年」で、私たちの離れはセゾンを母屋の雰囲気に
調和させた感じで作る予定です。
南欧風のブリエ、すごく興味あります!どんなのか、見てみたいなあ。
いつ頃発売になるんでしょう?まだHPなんかにも紹介されてませんよね。
でも、「母屋との調和」を考えると却下されてしまいそうですけど…。
内装だけ、っていうのは無理なんですね。
これから建具メーカーのカタログ集めをしてみようと思います。
オプション扱いになるということで、夢物語になってしまうかもしれませんが、少しでも理想の家に近づけられるようがんばりたいと思います。
  • [2005/02/06 00:29]
  • 本家の嫁 (女性) |
  • TOP ▲

ブリエ


今日、照明の打ち合わせをしに住設の展示場に行ってきました。
インテリアの方に聞いてみた所、カタログというほどではないのですが、2つ折のパンフを見せてくれました。
  • [2005/02/06 14:04]
  • Gan-kun (男性) |
  • TOP ▲

インテリア


今のFタイプですと、キッチン洗面、下駄箱すべて白のも選べますよね
家は下駄箱以外は白にしようと思ってます。
腰板を外したりしたら随分変わるのではないかな?と思います。
社外品を入れる場合は物によっては一条を通さないと行けないようです
うちの場合2世帯でキッチンを安くホームセンターで買うと言ったら付けてくれないと言われました(引渡し後自分で付けるようにと)
他社のカタログから一条が取り寄せる場合はいいそうです。
収納扉も和室に付くタイプだったらかなり白っぽい木目なんですけど一条さんがそのあたり対応してくれるのかわかりません。
差額が戻ってくる物とそうで無い物があるようです
ちなみに腰板は外しても差額は戻らないと言われました。
ブリエのカタログはまだイメージ画のような感じです
掲示板画像が載せられればいいんですけど。価格が安い分Fタイプよりは標準が少ないと思います。
義父さんが外観の調和と言われるという事はセゾンでも落ち着いた感じなのでしょうか。
そうなるとブリエはまったくイメージから離れるかもしれませんね。
ブリエのパンフはまだ誰にでも渡してるわけでは無いそうなので
営業さんに聞いてみるとよいですよ。
FCだと発売は遅いかもしれませんが。
  • [2005/02/07 01:44]
  • のりちゃん (女性) |
  • TOP ▲

インテリア


本家の嫁さん、はじめまして。
一条はあの重厚感が売りでもあるので、慎重にインテリアは検討して下さい。私も、インテリアにはかけ過ぎるほど時間をかけています。
でないと、あまりにもセンスのなさに呆れ、疲れてきますので、自分を失わずに納得するまで話をして決めて下さい。一条は施主が納得するまで、付き合ってくれる会社だと思います。そして、素敵な家を建てて下さいね。
あと、一条を誹謗中傷する人は消えてください。呼んでいて機敏悪いので。ヨロシク。
  • [2005/02/07 07:50]
  • ぐげ (男性) |
  • TOP ▲

(^^;)


ヨコヨコチャッチャッチャさんはよほど嫌な思いされたようで。
でも掲示板覗くんですね。
  • [2005/02/07 13:07]
  • mizu (男性) |
  • TOP ▲

他人の名前を騙ってはだめ


>ヨコヨコチャッチャッチャさん
よく書き込みされていたのは、男性の方だったような?気がしま
す。そんな書き込みをする方では無いと思います。
失礼ですので他人のニックネームで荒らしをするのはやめましょう。
ブリエ>小生がパンフを見たのは、広島のFCです。
  • [2005/02/07 13:18]
  • Gan-kun (男性) |
  • TOP ▲

お、久々にヨコヨコさんですね(笑)


多分本物は、二度その名前ではこの掲示板に出てこないと思います(笑)
ところで「ブリエ」ってどういう名前なんでしょう?
耳に入る感じでは「ゴリエ」みたいな感じでなんかちょっと…(笑)
「ブリリアントとエレガントで作った造語」なんでしょうか?もしくは
「ブリティッシュエディション」?
まあ、どうでも良いことなんですが…。
  • [2005/02/07 15:25]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

ヨコヨコさんは、いい人でしたよ♪


ヨコヨコチャッチャッチャさんは、満足できる家を作られたようでしたよ。いつも建設的な意見をカキコしていましたね。
時には、厳しいカキコもありましたが、真正面を見ていました。
1月の初め、南欧風のブリエについて教えてくれた方がありました。
ブリエとはそもそもはフランス語で「輝く」とかで、造語ではありませんが、さとうさんいい線いってますね。
どうもセゾンEタイプの価格帯で、一部屋パイン材を使い、素焼き瓦とテラコッタ風タイルが標準仕様だとかとのことのようです。
本家の嫁さん、私のところは「和風百年」ですが、最近は和風が少なくなって目立ち過ぎるくらいです。有名な舘になってしまったようです。
平屋で廊下で二棟をつなぐのもよいかもしれませんよ。
  • [2005/02/08 12:20]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

家を建てるならぁ~♪


家を選ぶ時は一生の買い物です。考えすぎるほど考えたほうがイイと思いますよ。後で後悔することになってからでは後の祭りというか、泣き寝入りというか。。。(T_T)兎に角悲しいですよ。。。
  • [2005/02/08 18:45]
  • のりまき (男性) |
  • TOP ▲

南欧風住宅「ブリエ」


検索エンジンにてブリエについて調べました。
一条工務店 松戸南展示場 (http://www.rak1.jp/one/user/ichijo/)が引っかかりました。
【気取らない陽気なたたずまい】
それは、家族の笑顔が輝く住まい。一条の南欧風住宅、「ブリエ」誕生。
南仏のさわやかな陽光あふれる住まいです。
しかし、それ以上の情報がなかったので、問い合わせてみました。
南欧風住宅「ブリエ」に関しては本社HPでの紹介も準備中の段階とのことです。
>現段階でご説明出来る事は、若いお客様に好感を頂ける仕様です。>
>又、従来のセゾンと比べると柔らかい感じの家かと思います。

とのことですので、今しばらくお待ちを・・・ただ、一部の営業さんは既に商談進めてるんですよね。
気になったら、営業さんに聞いてみましょう。
  • [2005/02/09 15:07]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

私の情報は


営業さんや一条工務店関係者からの情報ではありません、ユーザーの方からの情報ですので、営業さんによく聞いてくださいね。
(追加しておきます。)
  • [2005/02/09 22:13]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

聞いてみました^^


早速営業さんに聞いてみました所、まだパンフレットも出来ていない状況ですが南欧風(輸入住宅みたいな感じなのだそうです)で、仕様(内装?)はEタイプと同じとの事です。当然Fタイプよりは安いそうです。(価格は地域差がありそうなのであえて書きません)いかにも一条って外見が嫌な人や予算的に厳しい人は良いかも?
  • [2005/02/10 12:01]
  • ポチ-ワン! (男性) |
  • TOP ▲

追加


カタログはまだ無いそうですが、紹介リーフレット既にあるそうです。またブリエの特徴として、南欧風オールドテラコッタ瓦が標準仕様との事です。
  • [2005/02/10 13:08]
  • ポチ-ワン! (男性) |
  • TOP ▲

あらら


松戸南展示場のHP、もうなくなってるみたいですね。昨日は見れたのに・・・
  • [2005/02/10 15:32]
  • みっちゃん (女性) |
  • TOP ▲

追加②


ブリエの仕様でちょっと面白い事を聞きました。外壁の吹付に関しましてブリエから?(ちょっと微妙なニュアンス)苔やカビに対しより耐久性が向上した物になるそうです。しかし施工時期によってはFタイプなどでも採用されるかも知れませんので(これは私の勝手な想像です)施工を検討されている方は、一度営業の方に確認されても良いかも知れませんね。
  • [2005/02/14 13:24]
  • ポチ-ワン! (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません