一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

インテリア一条の見積もり - 悩むパパ (男性)

2005年09月07日
設備・施主支給 0
はじめまして。初めて書き込みをさせていただきます。
今I-HEADの仕様で契約をし、最終仕様確認を来月に控えています。
現在所有している家具類の移設について営業担当と打合せしていたところ、『エアコンは、I-HEADの場合、インテリア一条から購入しないといけない』という話が突然告げられ、先週見積りをとったところ、市価の約10~15万円/台も高い金額が届き、かなり戸惑っています。契約段階ではこんな話もなかったし、サギにあった気分ですが、全国の一条(I-HEAD)ユーザさんは、これを受忍されたのでしょうか?『施主支給は移設分のみ可』という変な特例もあるし、
将来の買い替えを考えても実に理不尽な対応です。契約時は
『I-HEADは高気密、高断熱でエアコン台数も減らせます!!』なんていっておきながら、『I-HEADでも全ての部屋に入れた方がいいですよ、締め切ると暑いですから』なんて近頃は言い出す始末です。
24時間換気は一体何のため?と思わざるを得ません。
インテリア一条がこの価格で無いと採算が取れないのも解りますが、妥当とは思えない金額ですので、施主支給で対応された方
何かいいアイデアいただけませんか?今後のカーテン、照明の
打合せが憂鬱になっています。

うるるとさらら


I-HEADで建築中です。
我が家はもともと1台しかエアコンがなかったので、インテリア一条さんから3台購入しました。
1台¥80,000~¥134,000。工事費は¥26,000~¥29,000@1台。
(消費税と先行配管工事費は別)
市価で買うのとそんなに変わらない値段と思って割りきれましたが。
ついでにいうと、照明とカーテンのほとんどもインテリア一条さんで発注しました。
ダウンライトを多くつけたため、自力では難しかったので・・・。
カーテンやブラインドは、いつでも他のものに買い替えることができるから、とりあえず発注。
思ったより高くなかったのですが・・・?
唯一、自分の部屋のためにオーダーするカーテンが一番高くなりそうです・・・。
  • [2005/09/07 13:50]
  • ROM子 (女性) |
  • TOP ▲

エアコン見積り(つづき)


早速のレスありがとうございます。記載された価格が実にリーズナブルでびっくりです。(うちは、工事費入れて2.8kWで19~22万円/台、5.0kWで35万円/台の見積もりでした)まだまだ交渉の余地がありそうですね。ところで、I-HEADでも加湿器付のエアコン買われたのですか?うるる機能が加湿しすぎて困るってカキコミがあったので、加湿器をつけるかどうか迷っていますが、室内結露等ありませんか?
  • [2005/09/07 14:10]
  • 悩むパパ (男性) |
  • TOP ▲

おかしいですよ。


市価の10~15万円高いんですか?モノにもよるでしょうけどエアコンって大体20万前後位じゃありません?ほとんど値引き無しの値段なのか、悩むパパさんの勘違いなのか。。それとも何台も購入してとのことですか?
エアコンについての説明で私が受けたのは、「せっかく高気密住宅にしてもエアコン業者が雑な工事をしたら台無しになってしまうから。」とのことでした。一般家電店ですと実際エアコン取り付けの際に筋交いを削ってしまう業者もいるようですし、バイトのお兄さんが適当に工事してしまう可能性もありますんで多少市価より高くても任せてしまいました。とは言っても、そんなに高かったとは思いませんでしたが。
  • [2005/09/07 14:15]
  • ALTO (男性) |
  • TOP ▲

だから悩んでます。


ALTOさん、レスありがとうございます。ALTOさんの
おっしゃる通りで、それが心配の種ではありますが、
『家の躯体に問題あるのであれば開口だけあけてくれれば、
配線その他親戚の業者で取付てもらうんだけれど』と伝えると、
『量販店は配管工事込みでしか売ってくれないよ』との営業回答で、量販店から『工事費除いた販売もできる』の確約をとって
営業に伝えると、『一条では量販店のものをとりつけることは
エアコン自体の性能が保証できないので請け負いかねる』という
回答でした。移設分は認めているのにねぇ。
営業回答のポイントが次々にゴマカシに入っているというか、
論点がすりかえられてしまってます。
なお、~10畳用、~18畳用1台ずつ(計35万くらい)で予算を
設定していたのですが、今~18畳用1台分の費用にしかなりません。手元にある見積書を見ながら、自分が勘違いしているとは思っていないのですが、『上司を出せ、お前じゃ話にならん』という気持ちをぐっとこらえています。
(営業替えた方が良いのかも??)
  • [2005/09/07 14:49]
  • 悩むパパ (男性) |
  • TOP ▲

24時間換気


いまI-HEADの家で、約半年暮らしている”きんせい”です。
カキコを読ませていただきましたが、24時間換気について勘違いされているような気がします。
24時間換気は室内と異なる温度の外気を取り入れることなので、(I-HEADの保温性、経済性、に負の値を付加するもの)家の中で生活される方の、健康と安全を担保する商品です。
2Fで各部屋の冷房をフル回転させ、扉を開け放していると、1Fは涼しくなります。
でも、2Fの温度より高い温度を示します。
外の35度の熱風を24時間換気より室内に取り込むのですから、温度差が生じるのは自然の法則です。
各部屋に一台は設置されるのがベターだとおもいます。
営業にもっと詳しい説明をしてもらわないと、いろいろ勘違いしてしまうことが起きますよ。 
I-HEADは魔法瓶みたいな家と聞いていましたが、実際は違います。(新鮮な空気と安定した空調、不快臭が消滅しやすい室内空間)
快適に暮らせるし、気温、湿度に注意をすれば、喘息気味(きんせい)の人にやさしい効果も期待できます。
我が家では全室にエアコン設置しています。
I-HEADの利点として、クーラーの容量は下げれます。
例を挙げるならば、我が家は1F、11畳のLDと5畳の台所、風呂、トイレ、洗面所を10畳用のダイキンのエアコンで、まかなっていますが、設定温度23度でいつも静かな運転状態です。
6畳用のエアコンが最小ですので、他の部屋の4台は6畳用にしました。坪数がわからないのでなんともいえませんが、夏場の対策としては容量が大きいとおもいますが?
冬場の暖房については経験していないのでわかりませんが、営業に強く言って、I-HEADの家で1年暮らされている方への訪問を進めます。
遠慮など無用なこととおもってください。住んで1年たてば意味がわかります。
I-HEADを選択してよかったとおもっている施主は、他人とはいえ、間違った感想を抱いている迷える子羊に、いろいろよきアドバイスが出来ると思います。
ついでにカーテンや照明を見させてもらうと、大いに参考になります。
私は最初から、エアコンと照明はHMに発注すると決めていたので
一条に依頼しました。
カーテンは一条以外でやると、一条の半値以下にすることも難しくはありません。
最初に自分の考えをはっきり言っても、なんら不都合はありません。
施主が態度を明確にしないと、営業もインテリア一条の手前、何度も進めなければ、企業倫理にもとると考えられないでしょうか?
リーゾナブルな選択はこのHPのメインの過去ログに何度も出ていますし、いえ作りのHPに直接相談すれば、十人十色ですよ。
  • [2005/09/07 14:55]
  • きんせい (男性) |
  • TOP ▲

きんせいさんへ


レスありがとうございました。24時間換気についてはすみません。
本当はI-HEAD+24時間換気と書きたかったので申し訳ありません。
容量を小さいものを選ばれているとのことですが、
実は、担当営業からは容量が小さいので、もう一回り
大きいのを薦められています。
(I-HEADだから通常畳数より一回り小さ目を選んだのに、
これでは通常の部屋と変わらないの?という疑問がでています)
きんせいさんの回答で畳数より小さいものを選ぶようにします。
担当の営業成績もあるので、少しは無理を聞いてあげてもと
これまで思っていましたが、やはり自分が納得することが
一番ですので、自分の意思をはっきり伝えます。
  • [2005/09/07 14:58]
  • 悩むパパ (男性) |
  • TOP ▲

エアコン取り付け


我が家はI-HEADでは無いのですけど見当した事はあります。
先日エアコンの見積もりが出ましたけど
こちらからの要望とかはまだ一切無い時点で
<1台¥80,000~¥134,000。工事費は¥26,000~¥29,000@1台。>
と同じくらいでしたよ、でパンフレットを頂き今検討中です。
我が家が検討じた時I-HEADの場合は一条じゃないと・・・とは言われなかったです。
ただ気をつけないと気密が落ちるとは言われました。
その話を聞けば納得できる部分もありました。
エアコンに関わらず施主至急は取り付けてもらえないと言われました、理由を聞いたら納得はできましたけど、保証しないといけなくなるとか
トラブルでもあったのでしょうかね・・・
我が家は先行配管をする場所は一条で、他は今検討中です。
  • [2005/09/07 23:16]
  • のりちゃん (男性) |
  • TOP ▲

小さな家ですが・・・。


そうでした、我が家もI-HEADだから容量が小さめのエアコンで充分といわれた気が・・・。今、思い出しました(笑)
6畳用(¥80,000)×2台、14畳用(¥134,000)×1台、既存品の移設設置費1台、トータルで41万円程です。(消費税、工事費全部含む)
LDKで20畳くらいですが、これで(14畳)大丈夫ですよ~という言葉を信じたんだと思います。
よく覚えていません・・・。
悩むパパさんちとは環境や部屋数や大きさが違うでしょうが、なんだかあんまりの金額の違いに私も驚いてしまったので、加勢させていただきたく、追記しておきます。
まだ建築中なので住み心地をお教えできないのが残念です。
  • [2005/09/07 23:54]
  • ROM子 (女性) |
  • TOP ▲

我が家は4台


我が家はI-HEADで4部屋にエアコンを設置しました。
一条からは特に施主支給でもいいと聞いていましたが、2台は
先行配管にしたいため一条インテリアに頼みました。
あと2台は比較的グレードのいいものを量販店で6畳用/8畳用とも
65000円/台程度で購入し、4台同時に工事してもらいました。
もちろん工事代は4台分一条インテリアに支払いました。
やはり工事を一般の業者に任せると、壁と配管とに隙間を作られて
しまうことが考えられるため、I-HEADを理解している一条関係の
業者にしてもらったほうがいいと思います。
あと一条からはエアコンの部屋別必要容量表をいただきまして、
エアコンの選定に大いに役立ちました。
1階には約20畳の部屋がありますが、容量3.6KWのもので十分
快適に過ごせます。
24時間換気はプラスアルファの効果があり、廊下と部屋の温度差が
従来の住宅より少ないような気がします。
  • [2005/09/08 09:09]
  • いわごん (男性) |
  • TOP ▲

ありがとうございます


のりちゃん様、ROM子様、いわごん様レスありがとう
ございました。今回の件は一条工務店の地域格差の様な気が
してきました。近隣で先般建築された方のご意見を聞く機会が
あったのですが、ほぼ私と同じような経験をされていました。
皆様のご意見を参考にさせていただき、今後の打合せを少しでも
楽しく進めようと思います。
何か進展がありましたらまた報告させていただきます。
  • [2005/09/08 12:59]
  • 悩むパパ (男性) |
  • TOP ▲

エアコンについて


我が家はI-HEADですが、一般のエアコンにしましたよ。
一条下請けの電気屋さんで取り付けてもらいましたよ。(直接お願いしました)
私も契約後エアコンの事前穴開けなどしない言われました。
皆さん同じ思いをしてますね。
冬は加湿器で湿度コントロールしています。
一条お勧めのダイキンエアコンですが、インテリア一条の値段は
はっきり言えばボッタクリです!エアコンの仕入れ値いくらか知っていますか?
妥当とは思えない金額です。(量販店は5kwで20万くらいでしょう?取付け代込みで)
ダイキンエアコンを安く買いたければネットで買い、施主支給で施工してもらえるはずです!
(ネット以外で安く買える方法もありますが・・・)
一条で買っても器具は1年保証?(メーカー保証1年)
私はエアコンで加湿は大丈夫なの?エアコン内部でカビとは発生しないのかな?と思ってますが・・・
  • [2005/09/08 14:01]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

うるるとさららですが


ウチのリビングにはダイキンのうるるとさららを設置しましたが、加湿能力はそんなに
たいしたコトないですよ。冬季、非常に室内が乾燥するんですごく期待していたんです
けど、リモコンで設定できる加湿の上限が50%なんですよね。これだったら室内で、
洗濯物を乾かしている時と、そんなにかわらないんですわ~。加湿器と違い、エア
コンの場合、どういう仕組みで加湿しているかわからないので、たいして加湿しな
いのに、電気代をようさんかかるのも嫌なので、結局昨年の冬は数回試してそれっ
きりになりましたとさ。
  • [2005/09/09 03:54]
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

エアコン後付けしました


8末に、エアコンの設置をしました。
近所の量販店とネットで価格比較して、多少高めでしたが量販店での購入、工事を依頼しました。
(おもに16畳用)霧ヶ峰 MSZ-SJ50RS-W [200V] \120,000
(おもに 6畳用)霧ヶ峰 MSZ-J22R-W \39,800
標準工事・化粧カバー(23,000+15,000)・電圧変更・コンセント交換 - 値引き
合計205,800円でした。
一条から筋交いの位置が分かる図面を貰っていたので問題なく設置完了しました。
在来ですので参考にはならないかも知れませんが…
>6畳用(¥80,000)×2台、14畳用(¥134,000)×1台、既存品の移設設置費1台、トータルで41万円程です。(消費税、工事費全部含む)
機種にもよりますが、私の選択した機種がそれほどスペックの高いものではないですが、それと比較してもインテリア一条がそれほど
高いという印象はないですね。これくらいの差額だと、安心をとるかも
知れません。
具体的に、どの機種でどれくらいの金額か知りたいですねぇ。工事費込みだから比較は難しいでしょうけど。
まぁ、今回色々あり次付け替えるときは、ネットで購入しようと思いましたが・・・
  • [2005/09/11 07:53]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

我が家は3台つけました


2台は所有品(建築中に取り付け)
1台は建築後ネット購入→一条下請け電気屋さんに取り付けてもらいましたよ。
残り2部屋分もネット購入→一条下請け電気屋さんと思ってます。
子供が小学校に入ってから取り付けようと思ってます!
最近のエアコンにはマイナスイオン・加湿・換気などいろんな機能が付いてますが、
そこまでいるのかな?と思いますけど・・・
何の機能があればいいのか検討しては???
省エネ効果が高いエアコンではコスト高ですが、安いエアコンでも十分です!
エアコン付ける時期は決まってきますし、I-HEADではエアコン効きもよりいいはずです。
先行配管の有効性がどれだけあるかは分かりませんが、15年後にはエアコン交換でしょう?
取り外しなど簡単にできるのかな?と思っております。
量販店は約2万円は取り付け工賃と思ってもいいはずですよ。
インテリアイチジョウがなんでそんなに高いのか分かりません。
一条下請けの電気屋さんを大工さんに紹介してもらったらいいはずです。
取り付け工賃は安かったですよ~~~
  • [2005/09/11 09:03]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

そうですか??


インテリア一条のエアコンそんなに高いですかね?
確かに量販店に比べれば気持ち高いかもしれませんが、何万円も違うということは無いと思います。実際量販店で見積もりもらったら
標準取り付け工賃1万円とあったんですが、配管カバー・室外機の位置指定・屋根に室外機の取り付け等見積もりしたら一条と変わりませんでしたよ。
それだったら構造がわかってる一条の業者に頼んだ方が良いと思いますが。。
  • [2005/09/23 16:53]
  • momo (男性) |
  • TOP ▲

もやもや晴れました


管理人さん、ROM子さん、くろさん、のりちゃんさん、
いわごんさん、すみちゃんさん、momoさんその他各位様いろいろ
ご意見ありがとうございました。近隣の施主さんや他の
営業さんに相談して情報を集め、そして今日はコーディネータの
方に直接事情を確認しました。このコーディネータさんが私が
期待した以上によく製品知識も持っておられ、裏事情というわけ
ではありませんが色々企業努力をしている現状も教えていただき、見積りが決してマージン用の表価格では無いこともわかりました。
家全体に必要なエアコン能力も開示していただきましたので
予算に見合って、機能面のダウンすることで今後
打合せていくことにしました。
担当営業に対する不信感が募り過ぎていたのが災いし、きちんと
仕事をしている人まで疑ってしまっていたことを反省しています。
価格自体はそれぞれの地域の指定業者次第に依存しており
差額は結局発生しているわけですが、確実な仕事は
お金には換えられませんので、一条さんに任せようと思います。
あとやはりI-HEADは加湿機能が無いと冬が乾燥しすぎることが
解りましたが、私個人意見としてエアコン内がジメジメしてるのは
カビとか菌が配管内で発生して、それを吸ってる気分がするので
加湿器を別に買おうかとは思っています。
ハイブリッドというものがあるらしいのですが
更に高くなるので、これは残念すると思います。
追加で、カーテンはオーダーカーテン屋さんを何軒か
廻りましたが、質を同等にすると価格差はほとんど
感じられませんでしたので、これも一条さんに任せようかと
思ってます。
仕事が手につかないほど悩んだ割には、結局もとの鞘に納まり、
徒労に近いものも感じつつも、一条さんへの信頼感がかえって
高まったのが幸いです。
  • [2005/09/25 12:49]
  • 悩むパパ (男性) |
  • TOP ▲

それはなによりです


悩むパパ さん、結論でたならそれはなによりです。
いろんな方法がありますからインテリアイチジョウに頼らず、
自分で模索しても安くする方法は十分にあるのでは?です。
(悩むのもそれで楽しいのかも・・・)
私は知り合いに一条で建てた方に聞いたら、地元業者にカーテンを発注したと聞いたので、自分もそうしました。
私の地域の一条は1回の打合せでカーテン生地を決めないといけないような感じ、でしたので止めました。
皆さんの地域はどうですか?(そんな簡単に決められるか~!て感じです)
我が家の地域はクロス屋さんもカーテンしている、とのことですので、その選択も一部ありかな?
と思いますが・・・(直接頼んでもいいのでは?)
>私個人意見としてエアコン内がジメジメしてるのは
 カビとか菌が配管内で発生して、それを吸ってる気分がするので・・・
私も同様なイメージがある為、加湿器を購入で決めました。
エアコンの取り付けについては、先行穴あけしない・配管の隙間も埋め方など、
従来と違うと発注後聞いたので、(この掲示板で分かった)
事前に話してもらわないと困るし、仕事の進め方もおかしい!!と怒った。
一条に見積もりを取ったら高かった。(建築・家電関係の会社に勤務していた為、エアコンの価格を知っていた)
そういった経緯から一条の下請け電気屋さんを紹介してもらったのです。
  • [2005/09/25 14:30]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

良かったです。


悩むパパ さん、スッキリしたようですね。
やはり話合わないとわからない点も多いと思いますので、ご自身が納得できたのであれば何よりです。
くろさん、確かにエアコン価格は安くはないですよね。
かと言って量販店の価格を求めるのも酷だと思いますし、一条の取り付け費が高いのはその後の保証も含めての値段設定であると思いますので一概に値段の高い・安いだけではなんとも言えませんね。
  • [2005/09/25 15:45]
  • momo (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません