免震で建てた方にお伺いします! - ままみ (女性)
三重県にある普通の家は全く感じない程度の地震だったと思うのですが、免震はこういうものなのでしょうか?
(以前にも揺れを感じたことがありますが、その時も三重に地震がなかったので勘違いだと思ってました)
我が家も免震
我が家も一条の免震ですが、住んでから4ヶ月のためまだ地震を
経験していません。
ですが震度4程度までは一般住宅と同じ程度の揺れになるかと
思います。ままみさんの免震は一条のものですか?
揺れを感じたのは推測するに
・かなり地盤が悪い
・ベッドの上だから(ベッドは豆腐みたいなものですからね)
・揺れに敏感
・免震工事が適切でなかった
・突風があった
等が考えられると思います。
私が今一番不安なのが突風による揺れなのですよね。
まだ経験していませんが強風が吹くたびにドキドキしています。
- [2005/11/22 08:29]
- いわごん (男性) |
- TOP ▲
震度と距離
こんばんはきんせいです。
マグネチュウド6の種子島付近の地震でしょうか?
ままみ サンの住まわれている地盤の固有振動数と地震の周波数がにかよったり、地盤の構造で、真下より離れている土地に地震の影響が強く出ることははあります。
記憶は薄れましたが、アメリカ大陸で遠くはなれた大都会が大惨事になったこともあります。
今回の地震は大きなエネルギーを発散させましたが、幸いなことに地下深く(ダイヤモンドが出来るより地底深)で発生したため、種子島では被害がなかったので、マスコミに無視されたのでしょう。
震度2のゆれで、免震だから感じたのではなく、防災意識が優れているので、感じ取れたと思います。
我が家の過去の例では、震度1でもきずいて、TVをつけたこともあります。
三重は2~1ですので、個人差が出ると思います。
浜松で私はマットの上でしたが、感じたかもしれない記憶はあります。でもきにせず寝てしまいました
- [2005/11/22 15:00]
- きんせい (男性) |
- TOP ▲
ありがとうございました!
免震装置の不具合だったら恐いな!と思ったのですが、地盤の関係でこういう事もありえる…という事ですね!
安心しました☆
家は地盤がゆるくて奥深く鋼管を入れたようなので、その関係もあるのかもしれません!
ありがとうございました。
- [2005/11/23 13:18]
- ままみ (女性) |
- TOP ▲