値引き - NEXT (男性)
2005年04月21日
はじめまして!NEXTと申します。
いつも色々と勉強させてもらってます。
値引きに関してなんですけど
現在見積もりをもらう段階まできました。
一条は値引きなし!ってよく聞きますけど
実際のところどうなんでしょう?ご存知の方いらっしゃいませんか?
見積もりを見るとサービス品で値引きをしてるって感じ
なんです。
“サービス品込みで4000万!そこから10%引き!”
ってことはしてくれないんですか?
10%はないかぁ…(^^;ゞ
この手の質問は定期的に出てきますね。
問題は「率」ではなく、自分が支払うお金と、手に入る物のバランスが取れて
いるかが重要だと思います。
例え、300万円値引きがあっても、最初からそういう値引きが出来る価格設定
かもしれませんし。数字の足し引きのマジックに引っかからないように。
値引き=誠意とは限りませんから。
で、数字で判断しないとなれば、物の価値を見極める目を持たねばなりません。
1にも2にも勉強です。頑張ってください。
安い家はどこにでもあります。高くていい家もかんたんに見つかります。
それなりの出費で、それなりのレベルの家というのなら、一条はなかなかの
落としどころだと僕は思いますよ。
勤務している会社が一条さんと契約しているとある程度割引になるようですよ。うちも3%でしたが割引になりました。3%って少ないようですがもともとの単価が大きいので結構いい値段になります。その他は特に割引はなく、サービス品をいくつかつけてもらい契約しました。
こんばんは!今日工場見学に行ってきました。
あれがいいこっちがいい
色々伝えたんで新たな見積もり見るのが怖いです。(^_^;)
さとうさん
足し引きのマジックに引っかからないよう
注意しときます。ありがとうございました。
にょきにょきさん
3%でも額が額なだけにでかいですよね。
でもそんな人物いないなぁ。悲しい。
でも粘ってみたいと思います。
ありがとうございました。
話しそれますが、震度7ってすさまじいですね!!
普通、値引ってありえないでしょ?
もともと高い値段で話しされてたのだと思いますよ。
無理に値切って、基礎の鉄筋中古入れられても知りませんよ・・
ハウスメーカーは何をするかわかりませんからね。
大工さんだって一条からお金をもらうのですから、手を抜けと言われれば、いくらでも手を抜きます。
値引きありますよ。正直言って!ただ一条の場合仮契約制ですから
本契約の時が正念場!用は最終の見積が出てくるまで値引き交渉には事実上入れません。仮契約の時に値引き交渉してもサービス品を
つけてもらえなかったり一条には減額ルールってのがありうまいとこその辺をうやむやにされたりします。ようは仮契約して本契約の最終の段階で後100万引かないと契約しないとかいうんですよ。そうするとそこの担当上長の(たいがい所長)100万ぐらいまでなら値引きに応じます。一条は仮契約の解約が四割くらいあるからね最後の落とし武器は本契約の時にしか使わないよ。たぶん所長レベルで100万~200万までの決済権があったかなー?ただ担当営業も値引きが入ると歩合が落ちるので必死ですよ。結構こころ鬼にしてあたることを覚悟したほうがいいです。たと建設費での%値引きは事実上協賛している会社や社員の親族しかないと思います。
あなたは誰ですか?社員さん?
>値引きありますよ。正直言って!
>たぶん所長レベルで100万~200万までの決済権があったかなー?
あなたは幾らの物件で幾ら引けたのですか?
断定調で書かれてますが、適当なことは言わないが吉かと。
割と一条の場合定期的にこのネタ出ますよね?
その金額で納得できなければ買わなきゃいいのにって思います。
先人たちが値引きはない。(提携企業の3%引きのみ。)と
言っておられるのですから・・・。
こんばんは!
値引きですが、わたしの会社は、提携企業ではありませんでしたが、100万円の値引きをしていただきました。値引きはないと最初は一条からいわれていましたが、契約の際、所長がでてきて値引きしますといってくれました。契約前の打ち合わせの段階で他社の見積もりが必要でしたが・・・。
皆さんこんばんは、きんせいです。
I-HEADに住み始めてまだ、3ヶ月にしかならないですが、快適な暮らしが実現しました。
24時間換気扇は電気の無駄使いのような気がして(ほんとは低料金なのですが)改善のようありと感じています。
値引きですが、公開された情報の中では最高額の100万ですか?素晴らしいですね!
一条の営業と出会う前に、一条のシステムをよく理解されている方の最高額に近いですね?営業がよっぽど契約がほしかったのでしょう。
おめでとうございます。
しんちゃんの家が素晴らしい家になることを祈っています。
私は一度も値引き交渉はしませんでした。
偶然でしょうが、その代わり大工は最高でした。
C値0.7となりました。(最初のC値0.4)
おかげで、ノークレームで今まで暮らしています。
NEXTさん値引きしてほしい気持ちは理解できます、私も迷いましたが、一条は新しい大工をどのパターンの施主に割り振るのか最後まで確認できなかったので、値引きは交渉せず、いい大工をと連呼していました。
運がよかったのか、単に私がお人よしなのか後々のレスを期待しています。
値引き、ありますよ。ただし交渉次第でしょう。
(提携企業でもないし、一条とは何も関係なかったけど)
家電一つ買うにしても下手な人は1円もまけてもらえません。
上手い人は、さらに何割かは、まけてもらいます。
ようは、施主さんの交渉力次第でしょう。
一条は、契約してもらいたい。
施主側は、1円でもまけて欲しい。
その駆け引きは、実に楽しい物です。
ガイジンさんが言ってるように、わずか数十万から
100万のために手抜きなんてしたら、その何倍もの
損失が、一条に返ってきます。
そんなおバカな事はしませんよ。
むしろ大工さんは、色々な事を無料でしてくれて、
感謝しています。ホント良い大工さんでした。
基礎屋も上手だったなぁ。態度悪かったけど。(w
一条は値引きをしないと明言しているのだから、施主が軽ーく「安くしてよ~。」
では値引きは無理です。
でも、値引きがあるのは事実。
「この客は値引きしてでも逃しちゃいけない客だ。」と営業に思われるような努力を
施主もしなくちゃ駄目。
運とかタイミングとかもあると思います。同じ営業でも成績の良い時には
値引きなんか考えないでしょうし、契約できない時なんかは、あらゆる手を
使って…なんて事になるでしょう。
まあ、楽して値引きなんて、普通は無理ですよと。
いつも色々と勉強させてもらってます。
値引きに関してなんですけど
現在見積もりをもらう段階まできました。
一条は値引きなし!ってよく聞きますけど
実際のところどうなんでしょう?ご存知の方いらっしゃいませんか?
見積もりを見るとサービス品で値引きをしてるって感じ
なんです。
“サービス品込みで4000万!そこから10%引き!”
ってことはしてくれないんですか?
10%はないかぁ…(^^;ゞ
10%はないです。
この手の質問は定期的に出てきますね。
問題は「率」ではなく、自分が支払うお金と、手に入る物のバランスが取れて
いるかが重要だと思います。
例え、300万円値引きがあっても、最初からそういう値引きが出来る価格設定
かもしれませんし。数字の足し引きのマジックに引っかからないように。
値引き=誠意とは限りませんから。
で、数字で判断しないとなれば、物の価値を見極める目を持たねばなりません。
1にも2にも勉強です。頑張ってください。
安い家はどこにでもあります。高くていい家もかんたんに見つかります。
それなりの出費で、それなりのレベルの家というのなら、一条はなかなかの
落としどころだと僕は思いますよ。
- [2005/04/22 22:50]
- さとうかずひろ (男性) |
- TOP ▲
会社が契約していれば・・・
勤務している会社が一条さんと契約しているとある程度割引になるようですよ。うちも3%でしたが割引になりました。3%って少ないようですがもともとの単価が大きいので結構いい値段になります。その他は特に割引はなく、サービス品をいくつかつけてもらい契約しました。
- [2005/04/23 13:33]
- にょきにょき (男性) |
- TOP ▲
さとうさん、にょきにょきさん
こんばんは!今日工場見学に行ってきました。
あれがいいこっちがいい
色々伝えたんで新たな見積もり見るのが怖いです。(^_^;)
さとうさん
足し引きのマジックに引っかからないよう
注意しときます。ありがとうございました。
にょきにょきさん
3%でも額が額なだけにでかいですよね。
でもそんな人物いないなぁ。悲しい。
でも粘ってみたいと思います。
ありがとうございました。
話しそれますが、震度7ってすさまじいですね!!
- [2005/04/24 14:52]
- NEXT (男性) |
- TOP ▲
値引って
普通、値引ってありえないでしょ?
もともと高い値段で話しされてたのだと思いますよ。
無理に値切って、基礎の鉄筋中古入れられても知りませんよ・・
ハウスメーカーは何をするかわかりませんからね。
大工さんだって一条からお金をもらうのですから、手を抜けと言われれば、いくらでも手を抜きます。
- [2005/06/07 06:27]
- ガイジン (男性) |
- TOP ▲
値引きありますよ
値引きありますよ。正直言って!ただ一条の場合仮契約制ですから
本契約の時が正念場!用は最終の見積が出てくるまで値引き交渉には事実上入れません。仮契約の時に値引き交渉してもサービス品を
つけてもらえなかったり一条には減額ルールってのがありうまいとこその辺をうやむやにされたりします。ようは仮契約して本契約の最終の段階で後100万引かないと契約しないとかいうんですよ。そうするとそこの担当上長の(たいがい所長)100万ぐらいまでなら値引きに応じます。一条は仮契約の解約が四割くらいあるからね最後の落とし武器は本契約の時にしか使わないよ。たぶん所長レベルで100万~200万までの決済権があったかなー?ただ担当営業も値引きが入ると歩合が落ちるので必死ですよ。結構こころ鬼にしてあたることを覚悟したほうがいいです。たと建設費での%値引きは事実上協賛している会社や社員の親族しかないと思います。
- [2005/07/01 09:13]
- karo (男性) |
- TOP ▲
そもそも
あなたは誰ですか?社員さん?
>値引きありますよ。正直言って!
>たぶん所長レベルで100万~200万までの決済権があったかなー?
あなたは幾らの物件で幾ら引けたのですか?
断定調で書かれてますが、適当なことは言わないが吉かと。
割と一条の場合定期的にこのネタ出ますよね?
その金額で納得できなければ買わなきゃいいのにって思います。
先人たちが値引きはない。(提携企業の3%引きのみ。)と
言っておられるのですから・・・。
- [2005/07/03 00:48]
- める (男性) |
- TOP ▲
値引き
こんばんは!
値引きですが、わたしの会社は、提携企業ではありませんでしたが、100万円の値引きをしていただきました。値引きはないと最初は一条からいわれていましたが、契約の際、所長がでてきて値引きしますといってくれました。契約前の打ち合わせの段階で他社の見積もりが必要でしたが・・・。
- [2005/07/04 15:51]
- しんちゃん (男性) |
- TOP ▲
すばらしい~?
皆さんこんばんは、きんせいです。
I-HEADに住み始めてまだ、3ヶ月にしかならないですが、快適な暮らしが実現しました。
24時間換気扇は電気の無駄使いのような気がして(ほんとは低料金なのですが)改善のようありと感じています。
値引きですが、公開された情報の中では最高額の100万ですか?素晴らしいですね!
一条の営業と出会う前に、一条のシステムをよく理解されている方の最高額に近いですね?営業がよっぽど契約がほしかったのでしょう。
おめでとうございます。
しんちゃんの家が素晴らしい家になることを祈っています。
私は一度も値引き交渉はしませんでした。
偶然でしょうが、その代わり大工は最高でした。
C値0.7となりました。(最初のC値0.4)
おかげで、ノークレームで今まで暮らしています。
NEXTさん値引きしてほしい気持ちは理解できます、私も迷いましたが、一条は新しい大工をどのパターンの施主に割り振るのか最後まで確認できなかったので、値引きは交渉せず、いい大工をと連呼していました。
運がよかったのか、単に私がお人よしなのか後々のレスを期待しています。
- [2005/07/05 15:11]
- きんせい (男性) |
- TOP ▲
値引き確かにあります
値引き、ありますよ。ただし交渉次第でしょう。
(提携企業でもないし、一条とは何も関係なかったけど)
家電一つ買うにしても下手な人は1円もまけてもらえません。
上手い人は、さらに何割かは、まけてもらいます。
ようは、施主さんの交渉力次第でしょう。
一条は、契約してもらいたい。
施主側は、1円でもまけて欲しい。
その駆け引きは、実に楽しい物です。
ガイジンさんが言ってるように、わずか数十万から
100万のために手抜きなんてしたら、その何倍もの
損失が、一条に返ってきます。
そんなおバカな事はしませんよ。
むしろ大工さんは、色々な事を無料でしてくれて、
感謝しています。ホント良い大工さんでした。
基礎屋も上手だったなぁ。態度悪かったけど。(w
- [2005/07/06 15:19]
- ラッキーマン (男性) |
- TOP ▲
駆け引きを楽しめるかどうか
一条は値引きをしないと明言しているのだから、施主が軽ーく「安くしてよ~。」
では値引きは無理です。
でも、値引きがあるのは事実。
「この客は値引きしてでも逃しちゃいけない客だ。」と営業に思われるような努力を
施主もしなくちゃ駄目。
運とかタイミングとかもあると思います。同じ営業でも成績の良い時には
値引きなんか考えないでしょうし、契約できない時なんかは、あらゆる手を
使って…なんて事になるでしょう。
まあ、楽して値引きなんて、普通は無理ですよと。
- [2005/07/08 15:40]
- さとうかずひろ (男性) |
- TOP ▲