一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

無垢のフローリング - 無垢太郎 (女性)

2005年10月16日
構造・仕様・保証 0
セゾンF I-HEADを検討している者です。無垢材を売りにしている一条が、フローリングが合板だと聞いてちょっとガッカリしています。友人宅で無垢のフローリングを素足で歩いたときの心地よさが忘れられず、オプションで無垢のフローリングにしたいと思っています。そこで質問なのですが、無垢のフローリングを選択した方の意見をお聞かせください。選択した材種(オーク、チークなど)、価格(延べ床面積も)、メンテナンスの注意点、入居後の感想など、よろしくお願いします。

”10.フローリングの色”も参考に!


女性の無垢太郎さんですか。いろいろおありでしょうから・・・。
廊下、リビングで面積にしたらかなりになると思いますが、ヒノキのムクです。
廊下の腰壁はスギのムクですといった具合で、一応ムクにこだわりました。
確かに素足が一番です。お客さんも泊まられる方は、そのようにおっしゃって素足になっておられます。
スリッパは準備してるんですが。
物を落としたりすると傷がつきます。あとは色は変ってきます。
これがいいという人もいれば、いやだという人もいます。
我が家は特別のメンテはやっていません。
価格は、地域によっても変るようですし、延べ床面積によっても変りますから営業さんに聞かれた方がよいかと思います。
参考にはならないかもしれませんが。
  • [2005/10/19 13:01]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

ありがとうございます


Ten Soichi さん、ありがとうございます。
>女性の無垢太郎さんですか。
これは深い意味はありません。操作ミスです。無意識のうちに女性になっていたようです。
さて、ヒノキのムクは気持ち良さそうですね。ヒノキは明るい色なので変色しやすいのですね。
 一条ってムクの床でもちゃんと施工できるのでしょうか?湿気や乾燥による木材の収縮によって不具合は起きていませんか?
  • [2005/10/20 15:09]
  • 無垢太郎 (男性) |
  • TOP ▲

施行状況は


2年半を越えましたが、色が少々あめ色を帯びてきてきれいになったと思っていますが、
反りもありませんし、板と板のスキもほとんど変りません。
工事をしているとき、見せてもらっていましたが、根太の上に捨て張りをし、
その上に仮並べをして色調を確認しながら割付をされ、本実加工をした部分に、
特殊な接着剤と釘を打ちながら丁寧に施行されていました。吸湿して多少伸びる分は
スキを作っておかれるそうですが、その気で見なければ気づかないくらいでした。
ムクはムクで、決められた施行法があるようですから、しっかりした大工さんだったら
問題は起こさないと思います。古い我が家は、周り廊下にヒノキのムクを使っていましたが、
90年くらい前のもので、捨て張りとかもなく板と板の間には見て分かる程度のスキがありました。
合板のフローリングも永年経過すると接着剤が剥がれるものもありますから(一条工務店のものがということでなく)
私の場合は、ムクだからということで、あまり気にしていません。
完成後床は専門業者さんに、ワックスを塗っていただきました。(有料)
たまに、雑巾で拭いたあと、このワックスを塗ったがいいですよといって、
残ったワックスを置いていってくれました。本当に、たまに使っています。
 
  • [2005/10/21 13:23]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません