一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

かわら屋根に藻?? - たむたむ (女性)

2005年09月08日
クレーム・トラブル・疑問 7
去年の1月に入居したものです。もうすぐ2年になります。
我が家は北道路に面する立地にあります。東北なので、冬は雪が降ります。なので、北面に接する屋根の上には南側より雪が若干残るときもありました。去年は特に変化はなかったのですが、今年気が付くと北側のすこし影になるところの瓦が藻のようなもので、若干緑色になってきたのです。ショック~。やはりオレンジ系の瓦なので、緑がかってくるのって見栄え悪いんですよね~。建築するときに、先々のことを考え、メンテフリーのかわらにしたのに予想外です。
皆さまのお宅の北側の瓦屋根はいかがですか??
屋根の保証内にはいると思いますか~?ちょっと気になります。

re


うちはまだ建築途中ですが展示場のオレンジの瓦が全体に藻が付いて緑色になってるのがすごく気になりました。我が家はブリアールの波瓦ランダムオーカー(オレンジ茶っぽい色)にしたので心配です。保証はどうでしょうね。今度機会があったら聞いてみようかなと思います。
  • [2005/09/12 13:52]
  • みっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

保証は・・


藻やコケについての保証は無いでしょうね。
立地条件や日当たり、風通しによって全然違うでしょうからね。
  • [2005/09/15 01:24]
  • ぷりん (男性) |
  • TOP ▲

よくは分かりませんが


なんとなくご心配なまま話が止まったようなのでご参考までに書いてみましょう。
たむたむさんとこもランダムオーカーでしょうか。ランダムオーカーはそもそも色が変るのが魅力だったのではないでしょうか。
本当に北側の屋根の色の変わりが藻によるものかどうかということもあります。
よしんば藻にしてもカラーベストとかコロニアルというものであれば塗料膜が剥げて藻が付くということで、塗り替え時期を考えなければならないということでしょうが、今回の場合は、塗料膜が剥げて耐久力が落ちているということではないと思います。
したがって、保証とかの問題外ではないでしょうか。
多分ランダムオーカーの場合は、もう少し長い年数経過して藻がついてもコロニアルなどと同じような心配はいらないのではと思います。
藻が付いたりしたり、その他の要因でとろどころ色が変った色模様がよいというのがランダムオーカーではないのでしょうか?
断言はできませんので、営業さんなどに確認されてはいかがかと思います。
昔、建てられた方で、カラーベストなどを使われている方は一条工務店がということではなく、時期によって石綿(アスベスト)スレートに塗装をしたものが使われていたこともありますから、だからどうということではなく気になる方は確認されてはいかがかと思います。
一条工務店は、急にランダムオーカーを熱心に使い始めたようですね。需要が多いと見込んだのでしょうか。
 
  • [2005/09/16 11:59]
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント7件

コメントはまだありません

鳥縋り

ご苦労。

色付きの文字色付きの文字一条の社員御一行様コメントご苦労様です。

>簡単に調べられますと逃げておられるような感じを受けますが、簡単には調べられないと思いますよ。
鳥縋りさんにしか分からないような情報のようですから教えてください。

それはネット上では無理でしょうね。答えはスレに
書いたと思いますが?読めないのでしょうか?

後、含水率の問題ですが、あなた方の基準は外面ですか?
内面ですか?外面であれば、完璧な数値が分かるのでしょうか?
内面で計らない限り無理なのでは?

ビニールクロス使ってて、
健康住宅は無いでしょう。普通。

自然乾燥で15%以下にするには時間にして2年は掛かりますよ?
常識的に見て無理ではないでしょうか?
裏なんて取らなくても事実は事実でしょ。聞けば一発ですしね。
一条は口が軽いから直ぐではないのですか?

免震も如何なんでしょうかね?悪い噂を最近良く聞きますが。
前にもこの掲示板で書かれてましたがなるほどと思う場面も
しばしば有りますし、誠意で製作してもらいたいですね。

2006年06月21日 (水) 19:45

かゑる

おかしな人だ

鳥縋りさんは、すねた方なんですな。
内容も上辺だけとしか思われないような曖昧な書き方をして、内容を尋ねると回答もろくにできない。
なんだかいやみだけ書いていて、他の人には信じてもらえないんじゃないかな。
少しだけ建築をかじっておられるようだけど内容はおかしいよ。
いまどき自然乾燥だけで木材乾かす材木屋さんなんているかな。
ちなみにかゑるは一条のものではないよ。
こんな邪推にもあんたの性格がよく出ているよ。
あんたはなにが目当てでこんなとこうろついてんだろう。

2006年06月22日 (木) 21:43

鳥縋り

かゑるさんも同等では?

スネてるなんて思いませんよ。
裏が取れないなら書くなみたいな事書き込んでますが、私が虚偽の情報を
書いてる裏は取れましたか?
同等ではないのでしょうか?
現にあなたは自然乾燥なんてしてる所今時有るわけ無いと名言しているではないですか。
自然乾燥が良いなんて書き込んでませんよ。こちらは。薬はどうなのよ?
って書き込みましたよ。傍観者さんは
詳しいみたいですね。その通りの内容だと思います。パンフに唄った方が良いのじゃないのかと思います。
自然のままの無垢の木なら、建築中に
おおよそカビるのが当然だと思いますよ。一条の関係者では無いのに、
突っ込んだ書き込みをされるなら
既に建築した施主の方ですかね。
貶される気持ちは分かりますが、
普通に考えれば、マイナスの情報も
受け止めた方が良いです。
もっと言えば木に拘るHMなら、
土台をヒバかヒノキに変更した方が
良いと思いますがね。
米栂何て調べればデメリットの方が
多いのは直ぐに分かりますよね?

2006年06月26日 (月) 01:12

かゑる

なにが同等?

相変わらず支離滅裂ですな。
前にも同じような調子で書くひとがいたっけ。
なんとか、かんとか書くんだけど、他人には不明解?同じような調子の人がね。
自分の書いてることを知り合いにでも解釈してもらってほしいな。

2006年07月17日 (月) 09:31

鳥縋り

程度が低い。

流石上場も出来ない会社に係わってるだけ有りますね。こんな簡単な事を理解も出来ない、調べられない(知っててとぼけてるのかな?)社会的礼儀も無い。人を中傷しか出来ないのですね。こんな人と係わってるから社長は息子さえも教育出来ないのですね。
ソースが無ければ逃げれるとでも思っているのでしょうか?
まぁ上場もしていないのに大手語る無知な会社です。もっと現実を知りましょうよ。

2006年07月18日 (火) 00:13

-

鳥縋り

あなた何がいいたいの?
鳥縋りさん???

一条に恨みでもあるの?

ここは主に一条で建築
もしくは計画している人の場ですよ!
そんな言い方しか出来ないの?

あなたとかゑるさんとのやり取りを
傍観していましたが
一条の施主にけんか売ってんのか?

一条施主として少し腹が立ちました。
でしゃばりすいません。

2006年07月18日 (火) 20:09

-

鳥縋り→この人はいろんな一条関係の掲示板等でいろいろ一条批判をしているアラシですよ。
こ~ゆ~輩は無視するのが一番。
相手にして欲しいから出てくるんですよ、むしむししましょう。
そのうち消えます。 てか消えろ!

2006年07月18日 (火) 20:14