一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

そう感じますよね - ししまる (男性)

2003年11月06日
契約・解約 0
私は契約まだなんですが、一条だと家作りは面白くないと思っています。
家を作るというより、家を買うって感じですよね。
オーダーメードではなくイージーオーダーって感じで、既製品よりはいいけどオーダーメードにはかなわん、みたいな。
反面、展示場ほぼそのまま出来そうな安心感はあります。
嫁さんといろいろ考えてるんですが、他HMだと追加追加で見積金額よりオーバーになるだろうけど、考える楽しみはある。
一条だと追加がしたくてもあんまり出来ないから結局予算に収まるんでないかなと。
ぼうさんは面白さを選ぶなら、建築家って言う手もあったんではないでしょうか?
完成ドリームハウスではないですが、いろんな面白いことが出来そうですもんね。
とかいう私はいまだ迷っていますが… あ~どーしようかなっと。

完全オーダーは僕には無理だ


>一条の図面もちゃんとした設計士が・・・
そりゃあ、一匹狼でされている設計士にはかなわないでしょう。設計士といっても建築家目指しているような人はいないと思いますよ。施主の希望を聞いて図面を興すのが仕事、と考えたほうがいいと思いますよ。
別に一条に限らず設計事務所に作らせた図面と、HMの設計した図面を比較するのはどうかと思いますよ。でなけりゃ、誰もわざわざ高い金を払って建築家に頼む必要は無いわけで・・・。
>つまらないから金返せとはいえないし・・・
満足していないのなら言えばいいじゃないですか?そういう契約でしょ?迷うことはないと思いますよ。僕は結構楽しいですけどね。それに今でも大変なのに完全にオーダーメイドなんて、とてもとても。
  • [2003/11/06 12:15]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

設計士さんも


設計さんも,色々いるのだと思います。
幸いにも私のところを担当してくれた設計さんは,とてもセンスの良い人で,私たちの希望を的確に具現化してくれました。
あと,ウチの場合は,
> 反面、展示場ほぼそのまま出来そうな安心感はあります。
が決め手だったと思っています。あれこれ考えると発散しそうだったので。。(^^;;
  • [2003/11/06 13:50]
  • 雪男 (男性) |
  • TOP ▲

建築家も当たり外れが激しいです


ドリームハウスやビフォーアフターを見ると
建築家の家というのもどうかと思います。
中には決して住みやすいとは言えない家も見かけます。
ただトータルコストは建築家+工務店も一条
も似たようなものですので、しっかりした考えがあって
メリハリをつけたいなら、建築家の方が良いかもしれませんね。
でも、あまり考えずに大失敗をしたくないなら、一条が良いと思います。
  • [2003/11/06 14:24]
  • 次郎 (男性) |
  • TOP ▲

家造り


家造りはうまく噛合って回り始めると楽しいです。でも歯車が合わないとかなり辛いものがあります。営業、設計士、工事監督、歯車はいろいろです。すでに楽しくない、営業が・・設計士が書いてるの?というような図面しか出せない状態なら、はやめに設計士、営業を変えてもらいましょう。それと加圧注入にこだわらないのなら、他社のハウスメーカーとも商談されてみてはいかがですか。
  • [2003/11/06 14:58]
  • きた (男性) |
  • TOP ▲

いろんなHMを覗いてみるのも


私も一条工務店と仮契約して、本契約まで3年、その間、幾つもの(6社位?)HMと交渉してきました。最初は、間取りといっても漠然とした案しか持っておらず、一条工務店の設計士の提案する間取りにも全く納得できませんでした。本命HMを決めかねていた頃、いろいろなHMにプランニングをしてもらいイメージも膨らんできて、住○さんと本契約しました。でも、住○の設計士は、実力はかなりある方で、発想は大変面白かったのですが、理想論ばかりで、なかなか私たちの意見がストレートに取り入れられなかったので、契約を解除して最終的には元の鞘に納まったという感じです。一条の営業さんには、設計士さんのプランニング力の物足りなさを伝え、間取りの原案はこちらで用意させてもらいました。いろいろなHMの案が集約されていて私たちも大満足の家が完成しました。ぼうさんも自らの目を肥やし、間取りを提案してみてはどうでしょう。
  • [2003/11/07 00:00]
  • ピカポン (女性) |
  • TOP ▲

後悔しないように


我が家は展示場&オープンハウス&雑誌&HM巡り、マイホームデザイナーで理想の間取りの追求を2年重ね、結局、選択や自由度の比較的少ない一条にしました。
完全オーダーもかなり検討しましたが、完成イメージがいまいち湧かなかったこと、各ショールームに行ったりの手間が大変そうだったこと~でやめました。
一条にしたのは、完成後のわかりやすさと基礎や部材への自信を感じたことです。
4社に設計を依頼しましたが、比較しても設計力はにはそれほど不満はありません。間取りは自分でも素人なりにかなり考えたので、自分が提案した間取りに近いものができました。しかし一条の規定から外れるような、例えば階段の手すりは3段目からにして2段までは手すり無しがいい~などはできないといわれました。
総建築費は、色々と見たせいで目が肥えて、あれこれと付けてしまったため、オプション内外でかなりかさみました。
ただ、設計の基本である現場周辺環境の把握(上下水の確認、土地の勾配~)に対しあまり重要に考えてあるとは思えず、見落としやミスも多かったです。
皆さん、仮契約~本契約までかなりの時間を取っているようですが、私は営業さんから、仮契約から本契約まで3ヵ月が期限です、と言われました。それで設計をせかされた覚えがあります。
  • [2003/11/07 01:20]
  • たいたい (女性) |
  • TOP ▲

かけひき


仮契約から本契約までの期間は一年と仮契約書に明記されていました。それ以上掛かる場合は、解約が基本だそうです。(実際には話しが進んでいる場合、そのまま解約なしで進むでしょう)
3ヶ月までとか、仮契約をしないと間取は書かないというのは、営業さんの駆け引きだと思っています。間取を書かないと言われたら残念ですが縁が無かったんですね。私たちはとても建てたいのだけど、両親が間取を見てから決めると強くいうので・・・と打ち切りの可能性を出すと、書いてくれる、そんなものだと思います。
仮契約金100万も、そんなにかかるなら、今はまだ早すぎると思うので、他社さんでもう少ししっかり基本を勉強してきますね。半年以内に建てるつもりなので、そのとき、縁があったらまたお願いします。こういうのもありだと思います。
  • [2003/11/07 02:08]
  • きた (男性) |
  • TOP ▲

かりけいやく


仮契約中なのによそも検討してもいいものなんですか?
仮契約してる意味がなくなると思いますが??
  • [2003/11/07 03:57]
  • ゆきだま (女性) |
  • TOP ▲

契約


仮契約ですが、最近は解約が多くて仮という形はあまりとらないそうです。
でも施主側としてはあくまで仮なわけですから他HMで同時検討してもいいんではないでしょうか?
仮契約はあくまで心理的に断りにくくするための方法だと思っています。
日本人って断るのが苦手ですもんね。
色んなHMから情報とプランを仕入れて自分にぴったりのプランを手に入れるっていうのがいいんでは。
各いう私もその様にしておりますが。
仮でいいっていうてるんですから、あくまで仮でいいんではないでしょうか。
  • [2003/11/07 04:32]
  • ししまる (男性) |
  • TOP ▲

仮契約はキャンセル自由


仮契約中はキャンセルしてもほぼ全額帰ってくるはずです
敷地調査など(地盤調査ではない)の実費のみというふう
に言われました。
どうも営業の話では冷やかしの客、単なる当て馬にされるのを
避けるためのようです。
それだけにしては、ずいぶんと高すぎると思いますけどね。
  • [2003/11/07 08:28]
  • 次郎 (男性) |
  • TOP ▲

契約


かりくびさん>
仮契約してないですよ。
うちは仮が無いっていうように聞いています。
でもプランも何種類も出していただいてます、ありがたいことです。
でもそれはそれ、いい家に住みたいのでいろいろ検討中です。
本契約一直線なんで迷っているところなんです。
  • [2003/11/07 09:39]
  • ししまる (男性) |
  • TOP ▲

HM


こんばんは、他HMですが。木造・2×4いろいろです。
○成・ミ○ワ・東○本・住○・工務店・積○などです。
各HMにはいい点や悪い点(気に入らない点)がありなやみどころですよね。
一条は最終選考に残っており、後はこちらが決めるだけです。
今週には決めようかなって思っております。
  • [2003/11/07 15:26]
  • ししまる (男性) |
  • TOP ▲

実費徴収


>敷地調査など(地盤調査ではない)の実費
って何が含まれるのでしょうか?交通費・社員が調査した時間×時給でしょうか?
はっきりしにくい内容なので、これもまた揉める原因ではないのでしょうか?
私はてっきり全額100万円戻ってくるものと思ってましたが、それじゃあ割に合わないので実費のみ徴収となったのでしょうか。
  • [2003/11/07 16:17]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

そこは…


書類を申請するときの手数料とかでしょう?
確か、一条の社員の移動や通信、労働の部分は含まれないという説明を受けた記憶が…
あと、何枚間取りを作らせてもそれも費用には入らなかったはずです。
  • [2003/11/07 16:34]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

それもテク


メモでいいので、現時点でいくらの費用を使いました。という分掌を取ると、返してもらえないのを防げると聞きました。金銭がかかることをするときは、施工主の了解を得て毎回メモにいくらですと残してもらい、解約のときは、そのメモをつけていつまでに返してくれるのか明記してもらえばよいのではないでしょうか。
仮契約をすると他社を断ってといわれますが、断る必要は無いと思います。もし一条の費用がとんでもなく上がってしまったときやコケタトキ、一から他社とするのは時間の無駄になるとおもいませんか。
  • [2003/11/08 01:15]
  • きた (男性) |
  • TOP ▲

実費とは


解約した時にもめたくなかったので、仮契約金を払う前にどういうのが「実費」の項目に
あたるのか聞いてみました。土地の測量費や、何かの申請書(ウチは該当がなかったんで
詳しくは聞きませんでした。事前に一条に地目の変更をお願いされた場合のコトなどではない
かと?)に使われた切手代や収入印紙代、手数料など、一条が自分のトコ以外に支払った
費用を実費とするそうです。設計費や地盤調査費、営業に支払う費用などは、実費には含
まないとのコトでしたよ。
まぁ一条にしてみたら、解約されて結果的にただ働きになってしまうのは仕方が無いとし
ても、余所に払ったお金だけは回収していでしょうからねぇ。
私が交渉していた複数のHMはいずれも、ある程度話しが進んだ段階で、「これ以上の
打ち合わせは仮契約を結んでから、他のHMは断わって下さい。」って言われましたから、
こういうのは一条に限ったコトではないみたいですね。
一度断わったHMでも、もう一度行けば喜ばれると思いますよ。断わりの電話を入れた
HMの営業さんの中には「もしもこれから打ち合わせをして、万が一ダメになった場合は、
いつでもお声をかけて下さい。」という方もいらっしゃいましたから。
  • [2003/11/08 03:59]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

一条さんへ


一条らしくない家をつくってくれって頼んで、他社のカタログの切抜きを渡して、これと同じでって頼みました
なんと出来あがった図は最悪!! 写真と全然違うし・・  外観は何でもできると言うのはウソですよね
あの骨組みや防蟻処理は魅力でしたが 外観のセンスの無さには恐ろしさを覚えました
一条の営業及びプランナーってやばいかも・・ どこが気に入らないんですか??だって  お前らのセンスそのものが気に入らないっつうの・・ 早く気づけっつうの!!
できないならできないって言ってくれ 即解約するから 早く百万返してくれ ウチの考えとおたくの考えが違うんだから、早く気づいてね
  • [2003/12/06 06:18]
  • (男性) |
  • TOP ▲

合う合わない


プランナさんたちがヤバイのではなくて、単にプランナーのセンスと貴殿のセンスが合わないだけかも知れません。少しでも本気で一条を検討する気がまだあるなら、すぐに担当を変えてもらうよう申し出てみてはどうでしょう。2.3人変えてみて、それでも合意に至らなければ、それは一条が得意とする家造りと貴殿の望む家が単に合わなかっただけだと思います。
仮契約を解除するときは、「解約手続きに入る」と一言、伝えれば事務手続きに入ります。土日をはさむと遅れるので、事前連絡の上、平日訪問すれば即終わりますよ。
我が家は間取で合意せず解約しましたが、骨組み、蟻処理以外にも一条は良い部分、惹かれる部分がたくさんある家造りをされている会社だと思います。でなかったら、とっくにつぶれてますって、ね。(笑)
  • [2003/12/06 10:49]
  • URL |
  • マッチャン (男性) |
  • TOP ▲

仮契約は簡単みたいですよ


>18
仮契約の解約は簡単みたいですよ。心配することは何も無いし、一条からのアクションを待つ必要はないと思いますよ。やいやい言われたときはここで相談に乗りますよ。
で、マッチャンさんの言うように自分のセンスを全てと思わないほうがいいですよ。センスと言うものが1つに縛られるなら、音楽も、ファッションも、絵もジャンルは一つしかないということになるでしょ。そんなつまらない世の中って面白いですか?
 
  • [2003/12/06 13:42]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません