一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

解約しましたよ - R (男性)

2003年11月08日
契約・解約 0
私は、解約しました。
仮契約金の100万円はすべて帰ってきました。
丁寧に、振込み手数料も一条さん持ちでした。
皆さんと同じで土地の調査書も作って頂きました。
パース図とか見積書はすべて返却です。
営業の方はとても良い方でした。
セゾンFで話しを進めていましたが私の考えと合いませんでした。
一条の営業トークでよく車の例えが出るんですが
セルシ○だとかマー○Ⅱとか引き合いに出るんですが
私にはよく判りませんでした。
私は、現在新居を建築中ですがHMではないです。

まじっすか


私も解約の方向に向かいます
RさんHMではないといいますと、地元とかの大工さんで建てていらっしゃるのですか?
私もHMと交渉するのは辞めようと思っています
  • [2003/11/08 08:10]
  • かりくび (男性) |
  • TOP ▲

それもアリかもね


HMで作っていると、自分の希望通りには行かないことは良くある。
そりゃそうだ。HMのルールで作ってるんだから。
しかし施主は勉強するごとに知識を付けていって「ひょっとしてHMに頼らず
とも建てられるのではないか?」と思ったりする。
その施主が本当の知識を持っていって言っているのなら良いけど、思い違いだった
って気づいたときには、「わかりやすい」HMに戻ってきたりしてね。
人それぞれです。
  • [2003/11/08 13:38]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

フルオーダー


なんだかんだ言っても、フルオーダーは相当大変じゃないですか?
せいぜい設備の一部を気に入ったメーカーに変更するぐらいが
関の山じゃあないでしょうか?
でもそれってフルオーダーとは言いませんよね?
一条だって、金をかけるつもりがあるなら、無理なことはほとんど無いと思います。
ただしメチャクチャ世間相場より高くなりますけどね。
一条の価格・品質は海外生産の共通部品を金太郎飴と言われながらも
使い続けているおかげなんですから。
  • [2003/11/08 15:29]
  • まさ (男性) |
  • TOP ▲

解約しました


解約率は高いそうですよ。こういうのはライバル社にお聞きするとわかります。他社で仮契約というと、おおまかな設計も終わり、仕様もある程度きまって金額もでていますが、一条の場合は、なんにもなしの状態で平気で仮契約をとり、他社との交渉を切らせますよね。だから、こじれてダメになるケースも多いのだと思います。
完全オーダーメイトではないですが、仮契約までにある程度の図面と仕様をきめ、契約までに完全に図面を仕上げることを条件に交渉すれば、H日本ハウスでは、ほぼオーダーメイドが可能でしたよ。
  • [2003/11/08 23:40]
  • T (男性) |
  • TOP ▲

吟味する事は必要です。


お久しぶりです。
他社を充分知らずに仮契約をして、契約しがちですが、
他社も同時に吟味する事は必要ですね。
本当に、自分が建てたい家はどういうものか?
をよく考える事です。
うちは、仮契約解除し、他社で話を進めて来ましたが、
建つ家は南欧風になりそうです。
明るい外観は、憧れだったので今では満足しています。
内装なども、一条の無垢にこだわっていましたが、
フローリングなどは無垢ではないですから、
結局、こだわる必要もないように感じました。
外観も、いろいろ考えましたが、自分のイメージに合わないと感じつつも、
仮契約を断りづらい気持ちがありました。
仮契約解除は、営業が信頼出来ない事が理由でしたが、
後から考えると、一生住む家です。
自分が、住みたい外観や、欲しい設備の家に住みたいと思いました。
高い買い物で、一生住む家なので、仮契約解除に気兼ねなどせず、
自分の心と話す事が必要と思います。
他社は、確かに、自由にオーダーメイドという事は、もっとできるようです。
  • [2003/11/09 04:47]
  • 迷い (女性) |
  • TOP ▲

地元工務店で


かりくびさん、私は地元の工務店さんです。
輸入住宅の2×6です。
一条さんとの話し合いではビルトインガレージのセンスの無さに
がっかりしましてやめました。
それと、お風呂の選択肢が無いのも?でした。
サッシ等も一条さんと同価格でアルミクラッドも
使うことが出来ました。
後、見積り書の明細が無くすべて○○一式という表記に納得が
出来ませんでした。
  • [2003/11/09 23:45]
  • R (男性) |
  • TOP ▲

私も


私も解約を考えています。最初にモデルルームをみて、ムク材を多用したシック雰囲気を気に入っていたのですが、自由設計といいながら、自由度はかなり低く、エアコン用の壁の穴開けも一条でエアコン買わないとしてもらえないなど、企業の姿勢に疑問を感じます。営業の方がいい人だっただけに、残念です。
  • [2003/11/09 23:47]
  • トミー (男性) |
  • TOP ▲

いろいろ


契約前の迷っている段階の方に抽選は有利に出来ているみたいですね。仮契約を解除するとき無理だと粘られたら、県の消費者相談窓口に○日に行って相談してみます。というと返金してもらえたそうです。それと、解約に応じるときでも「翌月の○日まで自分の成績があるので払い戻しを待っていただきたい。これは個人的なお願いです。」ってマニュアルどうり言うそうです。
いいですよって言ってしまいそうですが、よーく考えてみたら、ありがとうの電話が入るわけでもないし、次の支払いに当てる大事なお金だから、縁の切れ目ってことで何いっとる!と即返金ですね。
  • [2003/11/10 07:56]
  • T (男性) |
  • TOP ▲

訂正


そういう営業も中にはいるってことで、全員がそうではないはずです。でも一月待ってはマニュアル。床柱いいですね。皆で眺めたいからと先に貰ってしげしげと眺めるのはどう?
  • [2003/11/10 09:31]
  • T (男性) |
  • TOP ▲

そんなに悪質じゃあないですよ


最近はここの掲示板も一条の悪口みたいのが増えているようですけど
そんなことは無いですよ。
仮契約という制度を使って、断りにくくさせるのも
単なる営業テクニックの1つですし、珍しい話ではありません。
それにお客さんが断ってきた時に、多少粘るのは当たり前じゃあないですか?もしそこで何も粘らなかったらその人は営業じゃああにですよ。
仮契約中の解約でお金が返ってこなかったなんて聞いたことないですよ
噂で聞いたことがあるという程度じゃないですか?
おそらく直接返ってこなかった人を知ってる方はいないんじゃあないですか?
  • [2003/11/10 09:52]
  • 次郎 (男性) |
  • TOP ▲

床柱


常識的に考えて解約したら、床柱は無理でしょうが説明不足ですね。ただし、運搬費等は含まれていませんので注意が必要です。
見学行ったら、抽選がありもしかしたらカップボードや床柱などが当たるかもしれませんと勧めて、当選したらそれが貰えると思ってしまうかもしれません。
一条の抽選でなく一般的な、何かに参加して抽選で当選を考えた場合ですが・・・
  • [2003/11/10 16:03]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

応援はしてないですよ


>一応営業に交渉してみますが、私もムリだと思っています。
すいません、AUさんに「きっと大丈夫だ、頑張ってと」という意味ではありません。「きっと無理ですので、諦めてください。でも、一条もしっかり説明しないと勘違いする人いるし、そんなの書いてない(聞いてない)と言う人がでるので事前に伝える必要があるね」っていう意味です。
>でもどこかのHPでカップボードを持ち帰ったというような書き込みを見たことがありましたので・・・
一条で建てた人じゃあないですか?
  • [2003/11/11 13:04]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

当選品


2月の話で、記憶が曖昧ですが、(我家でも床柱当選しました)確か「一条で建築する方に限り」と、条件があったような気がします。
  • [2003/11/11 14:53]
  • プチバトーのファン (女性) |
  • TOP ▲

そんなコトないですよ


誰にで床柱が当たるてコトはないですよ。
だって、ウチは当たってないですもーん(涙)。
  • [2003/11/12 08:17]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

床柱は全員当たり


床柱は全員に当たると確かに営業から聞きました。
見学先の工場によって違うんですかね。
  • [2003/11/12 08:22]
  • やんぼー (男性) |
  • TOP ▲

もう少し角を取ってください


ご自分の思惑と違う理解のされ方をしてしまって
不愉快なのかもしれませんが、もう少し穏やかにお願いします
そうしないと、お互い不愉快な思いをしてしまいますし
どこかの掲示板のように荒れてしまいますから・・・
  • [2003/11/12 11:02]
  • まさ (男性) |
  • TOP ▲

解約の手数料で32万請求


一条で解約手続き中です。1月始めに仮契約しないと図面は作らないと言われ、「解約しても20万までで返金するから」との口約束を信じ100万入金、一条の柱が杉であることに気づき、2月解約申し込み(それまで一条は、何も動きはありませんでした。)、それからまた2ヶ月放置で、4月30日に「解約手数料31万円でした。印紙代、土地調査費、営業諸費用にいたっては10万円です。一条で解約された方が多いなら、スタンダードはこんなものなのでしょうか。納得がいかないので、その場は判子を押しませんでした。どなたか教えて下さい。
  • [2006/05/06 01:03]
  • mountains |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません