一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

一条のサービスについて - クララ (女性)

2003年01月11日
サービス・値引き・価格 0
はじめましてこんにちわ。現在一条工務店検討中の者です。(以前「もうすぐ結婚」で書き込みをした者です・・・。)
結局、仮契約をしてしまい「どうせなら付けていただけるだけのサービスを付けてもらおうじゃないか!!」と意気込んでいる最中であります。現時点でのサービスは・・・
①樹脂サッシ(キャンペーンにつき)
②最新システムキッチン(キャンペーンにつき)
③防犯アラーム(キャンペーンにつき)
④カップボード(営業様より)
⑤屋根瓦(約50万円)
⑥照明・カーテン(各1坪6000円まで)
⑦特別運搬費(約20万円)
⑧ベランダ部分タイル
値引きをしない一条工務店はオプション品で帳尻を合わせるといっていましたが・・・。どうなることやら。まだ口約束の段階ですので最終的な見積もりを見てみないことにはわかりません。私どもには渡せないと言う見積もりを担当様が持っていてなにやら秘密めいた物を感じます。これ以上にがんばってくれると一条さん自らが言っていたのでまだ何か付くかもしれません。
・・・その分何か抜かれてやしないかと不安もありますが。
とりあえずもう少し粘ってみようと思っています。
以前管理人様からのレスで「父と同居」とありましたが・・・違うんです(泣)。住まない家に文句をつける父。・・・心配してくれるのはありがたいのですが私たちにはお金がないんです!!
と、いうわけで一条工務店がどれだけ値引き(サービス)してくれるのかもう少しがんばってみようとおもいます。
・・・だって今のままだと高くて手が出ないのよ(泣)。

Re:一条のサービスについて


クララさん。お久しぶりです。
これが全てサービスになるのならすごいですね。今まで、見た中で最高のサービスです。
私が受けたサービス+②+③+④+⑤+⑦+⑧と大変羨ましいです。なんか損した感じです。
ただ、これ全部付けたらキャンペーン以外のサービスを今後全ての人に付けないといけなくなりそうですが・・・
私だったら、①~⑧プラスαのサービスでなければ契約する気にはなりませんので。特に営業様よりってのは絶対でしょう。
⑦の特別運搬費って何でしょうか?
>私どもには渡せないと言う見積もりを担当様が持っていてなにやら秘密めいた物を感じます。
正式な見積書にはしっかり書かれていますので、契約の際には確認してください。
>これ以上にがんばってくれると一条さん自らが言っていたのでまだ何か付くかもしれません。
それはすごすぎるっ!
※大変申し訳ございませんが、「白蟻対策について」の話題と話が変わっていたのでスレッドを新規に起こさせていただきました。
私のパスワードで入力しましたので、もし削除したい場合は言って下さい
  • [2003/01/10 18:15]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

特別運搬費


「特別運搬費」担当様の説明だと基礎を作るときに掘り起こした土の運搬費用だそうです。ただ納得がいかないのは今までそんな費用が発生するという説明がなかったこと。
一条を検討する前の業者があとからあとから見積もりの費用が膨れ上がり、信用がなくなったため他業者(一条)に乗り換えたと言うこちらの経緯を営業さんは知っていたにもかかわらず、これからかかるであろう費用を黙っていたんです。
今まで本当に細かい部分までお金がかかるところは説明してきてくれていたのに・・・。ああ、私たちのこと理解してくれているんだな、と思っていたのに。もちろん私、噛み付きました。「これ、聞いていませんよ(怒)」結果、引いてくれると言う経緯になったわけです。
さて、うちは「特別重点地区」とやらに指定されている地域+バス停目の前の高台ということで宣伝効果大というわけでこれだけがんばってくれているみたいです。仮契約を断りに行ったら「どうしてもここに一条の家を1軒建てさせてください。」と泣きつかれました。じゃあ、とことんがんばってね、と言う事です。
予算2000万しかないのに一条で32坪の家を建てようというのが無理な話だったのですが・・・。しかも外工もカーテンもエアコンも照明もセコムもぜ~んぶ込みで2000万。
だって一条さんがあきらめないんだもん。断っているのに。
だったらみんなつけてもらちゃおう!
・・・今、私かなり強気です!!どうなるんだろう??
  • [2003/01/11 08:52]
  • クララ (女性) |
  • TOP ▲

全部は無理では?


クララさん、こんばんは。
>だったらみんなつけてもらちゃおう!
全部というのは多分無理だと思いますよ。サービス品は坪数に応じて決まると思います。うちは樹脂サッシとベランダ(壁部分)のタイルのみでした。相当おおきな家でも建てれば、全部サービスしてくれるでしょうけど・・・。(1~8のサービスで総額200万近く行くと思います。やはり無理でしょう)
あと資金面についてですが、家の本体以外でも結構かかります。(付帯工事費など) 家を建てた後は、固定資産税などもあります。色々シュミレーションしてからお決めになった方が良いと思います。
安く上げるには、いらない物は取り外して値段を安くしてもらって下さい。
  • [2003/01/11 13:12]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

私もそう思います。


一条工務店の理念として、「値引きを一切しない」というのがありますよね。これは、値引き交渉したもの勝ちという不公平をなくすためだそうです。
全く値引きなしってのも何なのでなんらかのサービスはあるようですが、このサービスも均等にしないと結局不公平が発生してしまいます。
営業さんのポケットマネーでクララさんの家を建ててくれるわけもないですもんね。
私の家も建ててくれたら「世界で一番すばらしい一条工務店」と宣伝もしたのですが、建ててはくれませんでしたから。
っていうか逆に不具合続出だし。
でも、本当に特別でサービスしてくれるっていうなら早めにサービス分だけでも正式な見積もり書をだしてもらうと良いでしょう。
特別な待遇を受けられたという稀なケースだったらかなりラッキーですので、様子をみてみると良いでしょう。
一方で、ぼのぼのさんがおっしゃるようにローンシュミレーションされると良いでしょう。
うちの営業さんは無理をさせてまで家を建てさせたりはしないって言ってましたよ。
  • [2003/01/11 05:26]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

明日本契約予定


皆さんこんばんは!
クララさんのキャンペーンと同じ物にのっかた人間です
ほぼ同じ内容(特別運搬費は有りませんが)にそったサービスでした。
ただ此処に来て最初食器洗い乾燥機が取り外すことが出来ませんから
取り外しが可能になりましたとのことです。
金額的に7万位だったと思いますが、最初から行っていた総額とほぼ大差がないので
取り外しはしない方向性で決めております。
私の場合初期見積もり段階からトイレにドレッサーと浴室乾燥機を希望しており
これはサービスしていただきました。
しかし
>予算2000万しかないのに一条で32坪の家を建てようというのが無理な話だったのですが・・・。しかも外工もカーテンもエアコンも照明もセコムもぜ~んぶ込みで2000万。
すごいです。我が家はエアコン別約32坪で2400万と歌っていたので
クララさんがうらやましいですね。
  • [2003/01/17 13:14]
  • koba3 (男性) |
  • TOP ▲

そうとうごぶさたしてます


年末に一条と仮契約をしました。
クララさんと同じキャンペーンです。
2500万円くらいしか出せないと言ったんですが、
勧められているのがFタイプで持ってきたプランが43坪でした。
皆さんの読んでて怖くなってしまいしました。
日曜日打ち合わせにきますのでまた後日書き込みますが
いろいろありました。
食器洗い乾燥機ですが壊れると取り外すのに結構な
金額がかかるそうです。で、うちは電化メーカーのものを
別に買っておこうかと思ってます。
  • [2003/01/17 15:46]
  • 樹っ子 (女性) |
  • TOP ▲

聞き捨てならない


こんばんは はじめて投稿します。私は年末に一条工務店と仮契約をしました。クララさんと同じキャンペーンだと思います。しかし、クララさんよりサービスが落ちます。違いは①カップボードかベランダの部分のタイルの選択②カーテン・照明(各1坪6,000円まで)がない③特別運搬費がないの3点です。2月24日に本契約をするんですが、クララさんその前に教えてください。営業マンに言いたいんで ①は両方ともほんとに付くと言ったんですか ②の意味は坪数×6,000円値引きということですか ③は実際には20万円以上土の運搬費が必要なんですか
  • [2003/01/30 11:17]
  • お酢か酢 (男性) |
  • TOP ▲

みんな聞き捨てならないはず


>③は実際には20万円以上土の運搬費が必要なんですか
うちは 「5000円 × 21m3 = 105000円」でしたが運搬する土の量によって違います。あと単価は業者によって違いますし。
「営業様より」のサービスは相当営業さんの頑張ってますが、やっぱり不公平が生まれるやり方になりつつあるなーって思います。
「不公平だから値引きはしない⇒不公平だからサービスで特別扱いしない」がどんどん崩れているような。不況だから仕方ないんでしょうか。
とにかく、誰かにサービスをするとそれ以降購入する人はそれ以上(それ相応か)の要求をしてくるので結局、
自分の首を締めることになるんでしょうね。今回のサービスが基準になっていくしか道はありません。
  • [2003/01/30 06:45]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:土の運搬費


土の運搬費サービスについて、ちょっと気になったものですから。
うちの場合は、盛土するために土が必要だったんです。単価は立米5千円です。高いな、って言ったら(土木工事は一条工務店推奨の業者でした)そこの土木やさんが、「他の現場で出る土を持ってくれば運搬費(出す人ともらう人で折半)のみで済むのでそうしましょう。」という事になりました。
なので、もしかしたら土運搬費をサービスしてもらえる人って、他の現場で土が必要な人がいて、処理のあてがあるのではないでしょうか?ちなみに、運搬費はほとんどただみたいな値段でした。(数万円)
>普段なら数万円がただみたいなんで決して思わないのですが、家を建てている時って、何でも数十万単位なので、そう思いました。
これは、私の単なる憶測ですが・・・
  • [2003/01/30 14:06]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

25周年記念サービス


一条のサービスについてはそれぞれ違いがあるようですね。
私は一条とまだ契約までは至っていませんが、今25周年記念というサービスを提示してもらっています。よくパンフを見てないのですが、一番最初のクララさんが書かれているよりも多くサービスがあるようです。ただし、必要とするもの、該当する場所が全部当てはまるかはちょっと疑問な内容です。私の場合、住○や積○と同時並行で進めていて他にはこのようなサービスがすごいとこはないようなので、とても惹かれますが、一回目の見積もりではサービスしますよと言った部分が値引きとして含まれているとのことでサービスになってなかったりわかりづらくて
不信感すらあります。本当に必要なものをひとつひとつ積み上げる住○とかの方がいいかなとか思っています。みなさんどうお考えですか?
  • [2003/01/31 04:32]
  • そうま (男性) |
  • TOP ▲

サービスって なんだろう。


管理人さん、お久しぶりです。我が家の不都合工事いよいよ二階に、取り掛かっています。結局すべてやり直しです。まだ、監督には言ってませんが、出窓も傾いています。業者に依頼して診てもらって、いろいろと出てきます。本当に嫌になります。
さてさて、前置きが、長くなりました。本題に入ります。
サービスor値引き、なんだか同じように思えるのですが。
サービスを金額で換算すれば、同じことになりませんか?
あと、以前お話したと思いますが、オリジナルの物はどれも、物がよくありません。キッチン・カップボードは、メーカーの物がいいです。ちなみに、洗面所の吊り扉2年で壊れました。
オリジナルは、扉は無垢で高級に見えますが、
箱は、カラーboxです。だから、物もよく見て他社のと比べて見てください。
一条工務店の批判ばかり言いましたが、後から使ってみた。私個人の意見なので、一意見と思い参考にして頂ければ、幸いです。
  • [2003/01/31 12:49]
  • やまもりごはん (女性) |
  • TOP ▲

皆さん、盛り上がってきましたね


>やまもりごはん さん
お久しぶりです。工事基礎以外はやり直しとは、恐ろしいですね。失礼になってしまいますが、うちなんてまだましな方なのかもしれません。
今はどこかアパートを借りられているのでしょうか?
あと出窓の傾きって工事初めてようやく分ったのでしょうか?うちはリビングのサッシが外れないのも同じ類かと思いまして。
>箱は、カラーboxです。
和室の広縁につけた収納の扉、BOXがカラーボックスだったのはショックでした。
>そうまさん
>住○や積○と同時並行で進めていて他にはこのようなサービスがすごいとこはないようなので、とても惹かれますが

値引きでは住○や積○がかなり上、一条は¥0。
一条のサービス額(自分が必要なものに限り) と 住○や積○の値引き+サービス を比べてみるのが良いでしょう。
>よっちゃん
ホームシアター拝見させていただきました。土を入れるのはただ同然(ほぼ運搬費のみ)、土を出す(残土処理)は
捨てる場所代 + 運搬費 となりかなりの差が出ます。
うちが残土処理の単価が立米5千円でしたので、よっちゃんところの盛るので立米5千円は高い気がします(それか、うちが安い)。
  • [2003/01/31 06:59]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

お答えします。


営業の人は、仮住まいを勧めてくれましたが、監督は、何もいわないので、住みながらの工事です。辛いです。
  • [2003/02/01 02:04]
  • やまもりごはん (女性) |
  • TOP ▲

仮住まい


>住みながらの工事です。辛いです。
そうですか。
でもその気持ちはよく分かります。せっかく新居に住んだのにまたアパート暮らしに戻ってしまうって考えると・・・
あと、荷物の運搬も面倒ですしトラブルの種も増えますので敬遠してしまいますよね。
普通の生活ができずになにかと大変でしょうが、頑張ってください。
結局工事は床の貼り直し&断熱材 ということでしょうか?それとも基礎と土台以外は全てですか?これだと住めませんよね。
>床、壁共に基本である。レベルが合わせてないのです。そして、入るべきところに、断熱材が入ってないのです。本当にひどい大工さんに当たったのもです。
それにしても、断熱材が入っていないとか、レベルが合っていないっていうことですが、NOチェックなんでしょうか?
そういうことだと大工はやりたい放題、一条もそこらの欠陥住宅メーカーになってしまうと思うのですが。
今まで、このようなクレームって本当に本社まで上がっていたのかって思ってしまいます。
  • [2003/01/31 18:39]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

書き込みおくれてすいません


お酢か酢さまへ
>①は両方ともほんとに付くと言ったんですか ②の意味は坪数×6,000円値引きということですか ③は実際には20万円以上土の運搬費が必要なんですか
①本当に付くと言ったんです。カップボードは昨年その営業さんが成績がよかったのでそれに応じた今後のお客への付けていいオプション額みたいなものがあるらしいく、その範囲の中から。営業さんによって持分はいろいろみたいですけど。タイルも付くと言ってんですけど・・・いまだに見積もりにタイルの金額は上乗せしてあります。あやしいところです。
②は坪数×6000円分サービス(付けてくれる)
③実際の金額は聞いていませんが一条さんで出すと言ったので突っ込みませんでした。
さて、現在旦那が単独で○林と交渉中。かなり魅力的な値段+オプションだったので申し訳ないんですが一条さんを断りにいったんですが・・・。
さすがに業界の1,2を争っていることもあり○林には負けたくないらしいです。そこで出してきた条件が「○林の見積書を貸してくれ」でした。聞けば本社に持って行きそれに負けない値段を出してくると言うのです。びっくりです。
この時点で一条は選択肢の中から消えました。
営業の方も、設計の方も一生賢明ないい人なのですが・・・。
ごめんなさい。いいかげんあきらめてくださいって感じです。
一時期は強気だった私もなんだか申し訳なくなってきました。
とほほ・・・。
  • [2003/02/12 17:13]
  • クララ (男性) |
  • TOP ▲

値引き


クララさん、お久しぶりです。
>そこで出してきた条件が「○林の見積書を貸してくれ」でした。聞けば本社に持って行きそれに負けない値段を出してくると言うのです。びっくりです。
私が契約する前の一条工務店はどこへいってしまったのでしょうか?あはり不況には勝てないのでしょうか。
○林で建てられても、また書き込んでくださいね。みんな比較したいでしょうから。一条が値引きをするようになると○林も痛くなりますね。
いくら値引いてくれるかだけでも、見てみたほうが良いですよ。安いから○林って思われているなら一見の価値ありかと思います。
ただ、その後しつこそうですが・・・
  • [2003/02/14 02:59]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

値引き・・・。


管理人さんこんばんわ。
値引きやサービスってどうなんだろう?と、最近考えてしまいます。ある程度業者側で考えている範囲内だったらいいのですがそれ以上になるとどこで削られているのかと不安になります。
業者は損をしてまで値引きはしないだろうな・・・と思うのですが。
とりあえず、どちらももう少し様子を見てみるつもりです。
結果、ご報告しますね。
それはそうと我が家ですが知り合いの紹介で地元の工務店さんがかなりいいお話を持ってきてくれました。私個人はここに決めてしまいたいくらいなのですが旦那が大手メーカーの「安心感」を買いたがってます。・・・何に安心を感じているのかが疑問なのですが。
どこに決まっても報告に来ますね。
それでは。
 
  • [2003/02/14 13:55]
  • クララ (男性) |
  • TOP ▲

なーんだか、ブルーな気分。。。


[太字]太字の文[/太字][色:3366CC]色付きの文字[/色]アシュレ 35坪で契約直前に、ベタ基礎35万、照明・カーテン合わせて70万、システムキッチン・バス・洗面台の差額20万をサービスにすると言われ、契約しました。でも、ここの掲示板をもっと早く知っておけば、まだまだ交渉するテクニックを学ベたと思い、ショックでした。
アシュレは、沢山サービス&値引き可能なのでしょうか?
  • [2006/03/29 07:22]
  • ななな! |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません