教えてください - つか (女性)
結局「ミディアムにしよう!」という家の人の一言で室内の色がやっと決まったつかです。
管理人さんに、先日メールでお話させて頂きました「I-HEAD」についてですが、イマイチ実感が湧きませんでしたが、設計図に強制給気口なるものが各部屋に付きまして、少し実感?した今日この頃です(^^;)
計画換気ということでその地域の気候や間取りなどにより、システムを組むということでした。浴室乾燥機も標準になるそうです。
でも、でも、まだ営業さんや設計士さんもよく分からないんですよ~!(叫)それこそ全然分からない私達が聞いても「??」で、これから研修があるというこでした。……大丈夫だろうか?
管理人さん、皆さん、「I-HEAD」について、何か分かる事がありましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
ミディアムですか。妥協して中間って理由じゃなく、一番お勧めです。
「I-HEAD」ってまだそんな段階なんですか。一条HPにも、もちろん載ってないですしね。結構勇気がいったと思います。営業さんや設計士さんもよく分からず、これから研修のものを売っていいのでしょうか?モニターということで、勉強させてあげるということなんでしょうけど・・・なんか実験されてるみたいで嫌ですけど、ただ(もしかすると、格安)というのは魅力的ですね。
ただ、木造の構造部分などは恐らくSEASONなどの従来の仕様とほぼ同じでしょうから、大丈夫ですかね。
イメージ的には、SEASON+強制給気システムといった感じなんでしょうか。I-HEADというものは、構造的なところから新しい別のものなのか
強制給気システムを取り付けたものであって、和風百年+「I-HEAD」のようなものもできるのか、見えてきません。
今後の展開に期待しましょう。一条HPより、つかさんの報告の方が早そうですけどね。
レス有難うございました(^^)
その通りです!家の人と「実験台みたいだね…」と言ってました(笑)←笑って済めばいいな…
本当にこれから売り出す新構法のようです。営業さんのご好意で、モニター(本当の意味でも(笑))になれました。
今のところ、SEASON等のプランとは別に木造軸組工法と「I-HEAD」構法のどちらかを選択していく形?(勿論「I-HEAD」は高くなりますが)になるようなお話を営業さんがしておりました。だから、私達はプランとしてはSEASONのF2タイプです。
パンフレットを見た限り(涙)ですが、”木造軸組工法と高性能パネルがハイレベルに融合”と書いてあります。ただ、筋交い(!)や野物が無くなり(※パンフの絵を見ると)、高断熱・高気密パネルが覆うような形(モノコック構造)になるようです。
24時間計画換気システムが付くのも高気密になる為と思われます。電気代が一般住宅の半分で済むとの事。(本当??)
実際10月下旬頃から着工し、来春引渡しの予定ですが、これから、色々あるんだろうなぁ…ドキドキ…
これからも、もしよろしければ、管理人さんにご報告しますね(今考えると物凄いチャレンジャーでしたね……)
> 電気代が一般住宅の半分で済むとの事。(本当??)
高気密だから、というのであれば冷暖房時ということになりますよね。いくら高気密だからといって、照明に要する電気代などは同じわけですから。とすると、冷暖房をそれ程フルに使用しない家庭だと絶対に電気代1/2は不可能ではないでしょうか?というより、かえって24時間計画換気システムの動力に電気代がかかりそうな・・・。先日も申しましたように、うちは夏でも冷房がいらないくらいです(冬はバリバリかも)。今なんて締め切ってるのに寒く、妻は長袖になっています。
電気代1/2というのは、1年の平均値ではなく8月などを想定しているのではないでしょうか。感ですが。
また情報などありましたら、お願いしますネ。一条工務店の社員さんも研修終えられたら、情報提供お願いします。ではでは
>冷暖房をそれ程フルに使用しない家庭だと絶対に電気代1/2は不可能…
なるほど!!本当ですね(笑)(^^)
それこそアパートよりもアンペアが高くなるから基本料金も上がるし、IHも入れる予定なので、参考になりませんよね(笑)
でも、何もしなくても夏は涼しいようですので、とっても楽しみです。これからもご報告しますね(^^)
ところで、もう少しで本契約を交わしますが、室内の色をミディアムにしたのはいいのですが、ダイニング等の家具をナチュラルな感じの色合いの物を持っていっても大丈夫そうでしょうか??(全てミディアムにすると余りにも落ち着いてしまいそうで……ドキドキ)
管理人さんのHPで内装を見させていただきますと、予想(I-select)より色が落ち着いているような感じがしたので・・・え?まだ室内色にこだわってるって?
い~え!今度は置く家具です!(笑)
> 室内の色をミディアムにしたのはいいのですが、ダイニング等の家具をナチュラルな感じの色合いの物を持っていっても大丈夫そうでしょうか??(全てミディアムにすると余りにも落ち着いてしまいそうで……ドキドキ)
うちは、まさにこの組み合わせです。全て同じだとどんな感じかはわかりませんが、ミディアム+ナチュラルカラーの家具は結構マッチしています。アクセントがついて良いと思いますので、安心してください。ただ、ミディアムはどんな色にも合うとの事なので好みに応じて購入されればいいでしょう。ただ当然ですが、いろんな色の家具を混在させるのは変かと思います。
良かった~!今、まだ着工もしてないくせに家具屋に行ってはあれやこれやと楽しんだり悩んだりしているもので( ^ ^;)
日曜日にうちの人が二度目の工場見学へ行って、ミディアムブラウンのLDKを見てきて、とても気に入って帰ってきましたvv(私は赤ん坊がいるので、結局一度も行けず仕舞でした(涙))
床柱はあっという間に良いものに名札(予約)を貼られてしまって、焦ったみたいです。和室はまかせているので、何でも良いのですが(笑)
子供も免震住宅の体験をしてきて、楽しかった~と言ってました(^^)
管理人さんに、先日メールでお話させて頂きました「I-HEAD」についてですが、イマイチ実感が湧きませんでしたが、設計図に強制給気口なるものが各部屋に付きまして、少し実感?した今日この頃です(^^;)
計画換気ということでその地域の気候や間取りなどにより、システムを組むということでした。浴室乾燥機も標準になるそうです。
でも、でも、まだ営業さんや設計士さんもよく分からないんですよ~!(叫)それこそ全然分からない私達が聞いても「??」で、これから研修があるというこでした。……大丈夫だろうか?
管理人さん、皆さん、「I-HEAD」について、何か分かる事がありましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
Re:教えてください
ミディアムですか。妥協して中間って理由じゃなく、一番お勧めです。
「I-HEAD」ってまだそんな段階なんですか。一条HPにも、もちろん載ってないですしね。結構勇気がいったと思います。営業さんや設計士さんもよく分からず、これから研修のものを売っていいのでしょうか?モニターということで、勉強させてあげるということなんでしょうけど・・・なんか実験されてるみたいで嫌ですけど、ただ(もしかすると、格安)というのは魅力的ですね。
ただ、木造の構造部分などは恐らくSEASONなどの従来の仕様とほぼ同じでしょうから、大丈夫ですかね。
イメージ的には、SEASON+強制給気システムといった感じなんでしょうか。I-HEADというものは、構造的なところから新しい別のものなのか
強制給気システムを取り付けたものであって、和風百年+「I-HEAD」のようなものもできるのか、見えてきません。
今後の展開に期待しましょう。一条HPより、つかさんの報告の方が早そうですけどね。
- [2002/08/20 15:30]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
Re:教えてください
レス有難うございました(^^)
その通りです!家の人と「実験台みたいだね…」と言ってました(笑)←笑って済めばいいな…
本当にこれから売り出す新構法のようです。営業さんのご好意で、モニター(本当の意味でも(笑))になれました。
今のところ、SEASON等のプランとは別に木造軸組工法と「I-HEAD」構法のどちらかを選択していく形?(勿論「I-HEAD」は高くなりますが)になるようなお話を営業さんがしておりました。だから、私達はプランとしてはSEASONのF2タイプです。
パンフレットを見た限り(涙)ですが、”木造軸組工法と高性能パネルがハイレベルに融合”と書いてあります。ただ、筋交い(!)や野物が無くなり(※パンフの絵を見ると)、高断熱・高気密パネルが覆うような形(モノコック構造)になるようです。
24時間計画換気システムが付くのも高気密になる為と思われます。電気代が一般住宅の半分で済むとの事。(本当??)
実際10月下旬頃から着工し、来春引渡しの予定ですが、これから、色々あるんだろうなぁ…ドキドキ…
これからも、もしよろしければ、管理人さんにご報告しますね(今考えると物凄いチャレンジャーでしたね……)
- [2002/08/21 12:24]
- つか (女性) |
- TOP ▲
Re:教えてください
> 電気代が一般住宅の半分で済むとの事。(本当??)
高気密だから、というのであれば冷暖房時ということになりますよね。いくら高気密だからといって、照明に要する電気代などは同じわけですから。とすると、冷暖房をそれ程フルに使用しない家庭だと絶対に電気代1/2は不可能ではないでしょうか?というより、かえって24時間計画換気システムの動力に電気代がかかりそうな・・・。先日も申しましたように、うちは夏でも冷房がいらないくらいです(冬はバリバリかも)。今なんて締め切ってるのに寒く、妻は長袖になっています。
電気代1/2というのは、1年の平均値ではなく8月などを想定しているのではないでしょうか。感ですが。
また情報などありましたら、お願いしますネ。一条工務店の社員さんも研修終えられたら、情報提供お願いします。ではでは
- [2002/08/21 14:47]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
Re:教えてください
>冷暖房をそれ程フルに使用しない家庭だと絶対に電気代1/2は不可能…
なるほど!!本当ですね(笑)(^^)
それこそアパートよりもアンペアが高くなるから基本料金も上がるし、IHも入れる予定なので、参考になりませんよね(笑)
でも、何もしなくても夏は涼しいようですので、とっても楽しみです。これからもご報告しますね(^^)
ところで、もう少しで本契約を交わしますが、室内の色をミディアムにしたのはいいのですが、ダイニング等の家具をナチュラルな感じの色合いの物を持っていっても大丈夫そうでしょうか??(全てミディアムにすると余りにも落ち着いてしまいそうで……ドキドキ)
管理人さんのHPで内装を見させていただきますと、予想(I-select)より色が落ち着いているような感じがしたので・・・え?まだ室内色にこだわってるって?
い~え!今度は置く家具です!(笑)
- [2002/08/24 14:33]
- つか (女性) |
- TOP ▲
Re:教えてください
> 室内の色をミディアムにしたのはいいのですが、ダイニング等の家具をナチュラルな感じの色合いの物を持っていっても大丈夫そうでしょうか??(全てミディアムにすると余りにも落ち着いてしまいそうで……ドキドキ)
うちは、まさにこの組み合わせです。全て同じだとどんな感じかはわかりませんが、ミディアム+ナチュラルカラーの家具は結構マッチしています。アクセントがついて良いと思いますので、安心してください。ただ、ミディアムはどんな色にも合うとの事なので好みに応じて購入されればいいでしょう。ただ当然ですが、いろんな色の家具を混在させるのは変かと思います。
- [2002/08/25 15:09]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
Re:教えてください
良かった~!今、まだ着工もしてないくせに家具屋に行ってはあれやこれやと楽しんだり悩んだりしているもので( ^ ^;)
日曜日にうちの人が二度目の工場見学へ行って、ミディアムブラウンのLDKを見てきて、とても気に入って帰ってきましたvv(私は赤ん坊がいるので、結局一度も行けず仕舞でした(涙))
床柱はあっという間に良いものに名札(予約)を貼られてしまって、焦ったみたいです。和室はまかせているので、何でも良いのですが(笑)
子供も免震住宅の体験をしてきて、楽しかった~と言ってました(^^)
- [2002/08/26 14:45]
- つか (女性) |
- TOP ▲