一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

契約しました。 - 敏 (男性)

2002年09月22日
契約・解約 0
こんばんは
今日、22日に仮を飛び越して本契約しました。取りあえず100万は
一週間以内に支払いますが、もう融資も決定して、いつでもお金が
下りる状態ですので、仮とするより本でもOKかと思いました。実際は
両方一度にと言った感じです。(笑)家相の関係で西の100ですが
南玄関にしました。別に問題は無かったです。まぁ気分の問題ですが
家相は・・・ただ、見た感じが南に回した方が引き立つので反って
良かったかなぁ と思います。ベランダの日当たりも問題ないし・・・
>ほのぼのさん
上棟おめでとうございます。上棟って何か儀式をするんですか?
近所の人や大工さんに・・・また教えて下さい。では また

Re:契約しました。


>ほのぼのさん 上棟おめでとうございます
>敏さん    本契約おめでとうございます

>上棟って何か儀式をするんですか?
確か、祝儀は一条工務店で禁止になったんですよね。お昼の準備とかもしなくて良くなったとか。。。
私の時はかなりお金がかかりましたからね。今ならその分ですごくいいものが買えますね。
上棟→ http://road2myhome.fc2web.com/kiseki/jyoutou1.html
儀式はどうなったのか?私も知りたいですね。
  • [2002/09/22 17:24]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


敏さん、管理人さん、ありがとうございます。それから敏さん、ご契約おめでとうございます。
>上棟って何か儀式をするんですか?
上棟式は、僕自身はどうでも良かったので、やるつもりはありませんでしたが、うちの母親が気分的にやりたいというのでやりました。式自体は、1~2分で終わりましたよ。参加者は、うちの家族の一部、棟梁、営業さん、現場監督さんのみです。棟梁が何か唱えながらお米と塩を四方にまいて、最後に一本締め?で終わりました。場所は、一階の中央で行いました。詳しいやり方は、棟梁がそのつど教えてくれますから大丈夫ですよ。
用意してくれと言われたのは、お酒、塩、米だけ(普通は5円玉もいるようですね)でした。ですから家にあった物で全て済ませました。上棟式に使われた ぼんでん?は、すでに棟梁がどこかにかたずけてくれました。この方が個人的には嬉しいです(~o~)
>祝儀は一条工務店で禁止になったんですよね。お昼の準備とかもしなくて良くなったとか。
はい、その通りです。禁止と言うか廃止されたようですね。お弁当は、こちらが注文して一条さんが後で領収書と引き換えに代金を支払ってくれました。10時と3時にお茶やジュース、お菓子などをお出ししました。あとお昼にも簡単な料理を作って出しました。(これらは、個々の自由です。一条さんは、用意する必要はないと言ってましたし、営業さんもジュースやお菓子を持って来られました)
祝儀についてですが、一条さんが廃止しても、これは気持ちの問題ですから、祝儀を渡す渡さないは個々の自由だと思います。皆さんにお渡ししてもいいでしょうし、大工さんだけに渡しても良いでしょうし、あるいはまったく出さなくても良いと思います。
  • [2002/09/23 08:19]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


>上棟式に使われた ぼんでん?は、すでに棟梁がどこかにかたずけてくれました。
そうですか。うちは家のタンスの上に奉納してありました。
>祝儀についてですが、一条さんが廃止しても、これは気持ちの問題ですから、祝儀を渡す渡さないは個々の自由だと思います。
自由というのは良いですね。渡せば○渡さなくても普通。私達の時は渡せば普通、渡さなければ×みたいな時代でしたので・・・
渡す時も気持ちよく渡せますよね(貰う方も)。昔からの儀式、しきたりは意味も教えられずにやらされると、いい気分にはならないというのが教訓ですね。それなりの意味はあるのでしょうが、宗教的なことはどうも納得できないことが多いです(特にお金がかかるのが)。バレンタインデーなんかも、後何年続くのやら・・・
  • [2002/09/23 11:24]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


管理人さん、敏さん、ほのぼのさん、こんばんは(^^)
敏さんは、本契約、おめでとうございます。
上棟式はこれからなので、私達としてもとても参考になりました。ありがとうございます。やはり、私達も上棟式は廃止となった旨、営業さんからお聞きしてましたが、昼食時の差し入れもなかなか良いですね(^^)ただ、私が満足してもらえるお料理を差し入れできるかですが…( ^^;)
  • [2002/09/23 14:53]
  • つか (女性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


管理人さん、つかさん、こんばんは。
>宗教的なことはどうも納得できないことが多いです
上棟式や地鎮祭についてですが、世の中には無宗教な人、他の宗教を信じる人もいる訳ですからその辺を考慮すべきでしょうね。お金がかからないというのが本当の宗教でしょうが、まぁ、式の意味がわからなくても日本人は、縁起とか大安だとかそう言うものを気にする人が多いので、上棟式や地鎮祭(お金がかかる)と言うのは一種の安心料だと思えばいいでしょうね。
>満足してもらえるお料理を差し入れできるかですが…
比較的年配の方が多いと思うので、煮物や漬物などがいいと思いますよ。あとお菓子類は、しょっぱい物より甘い物系はすぐに無くなってしまいました。皆さん、疲れるから甘いものが欲しくなるのでしょうね。あと果物(梨など)もすぐに無くなってしまいましたよ。(みかんやぶどうは不評でした)
  • [2002/09/24 11:51]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


>あとお菓子類は、しょっぱい物より甘い物系はすぐに無くなってしまいました。皆さん、疲れるから甘いものが欲しくなるのでしょうね。
私の時もそうでした。大工さん⇒日本酒好き⇒甘い物嫌い のように勝手に思っていたのですが、甘い物は大人気でした。
>あと果物(梨など)もすぐに無くなってしまいましたよ。(みかんやぶどうは不評でした)
簡単につまんで食べられ、手が汚れないものが人気があると思います。
  • [2002/09/24 12:04]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:契約しました。


>管理人さん・ほのぼのさん・つかさん
レスありがとうございました。m(__)m
今日、迷っていた外壁のカラーも何とか決まり、電気関係等も全部済み
全てにゴーサインが出せました。一条の下請け(お願いした建設会社)
が所有している学生マンションを仮住まいとして格安で貸してもらう為
下見にも行って来まして、着々と準備が進んで居ります。来月半ばには
今の家を解体して造成後、着工予定で完成は来年3月末の予定です。
それから上棟の儀式。いや~大変そうですね。(^^ゞ 管理人さんの
時は相当の費用が掛かった様で・・・私は昼食と酒位を用意すれば良い位に思ってました。(汗)近所で2軒、立て続けに新築されたのですが
そんな所まで気が付きませんでした。私は2軒とも酒を2升持って行き
ちょっとしたお返しの品を頂いて来ただけでしたので・・・では また
 
  • [2002/09/24 13:03]
  • 敏 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません