一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

カーテンについて - つか (女性)

2002年11月11日
設備・施主支給 0
こんばんは、管理人さん、皆さん(^^)
基礎工事も殆ど終わり、家の間取りが分かるようになってきて、楽しい毎日です。
ところで、今照明やカーテン等を色々考えている最中なのですが、一階部分のカーテンで悩んでおります。
樹脂サッシの場合、外から見た時に、シングルガラスのように丸見えにならず、見づらくなっていると思うのですが、レースのカーテンだけでは、やはり丸見えになってしまうものでしょうか?
普通の場所は勿論ダブルにしますが、ファニチャーウィンドウ(両脇に食器棚のようなものが付いている出窓)の内側のカーテンをさてどうしようか悩んでおります。ロールスクリーンで提案されてきましたが、脇だ道路なので、ロールスクリーンだと日中は何もない状態で丸見えにはならないものかと・・・
教えていただければ有難たいです。どうぞよろしくお願いいたします。

Re:カーテンについて


すみません、追伸です。
そういえば、家の場合、Low-Eガラスというものでした。現物を見ていないので、どのような感じかよく分かりません(>_<)
  • [2002/11/11 14:02]
  • つか (女性) |
  • TOP ▲

Re:カーテンについて


つかさん&みなさん。こん☆☆は!
Low-Eガラス私の所も仕様が今のところ同じになっております
”スモークがかかった状態なのでみずらくは成ってます。”ってどの営業さんも言っていたのですが実物私も確認していない一人です。
この前Low-Eガラスでは無く一枚ガラスだったのですが夜展示場に行ったときに遠くからくっきり見えていたので(中が)自分でも考えどころだなーぁと感じておりました
家の近くの展示場は某イトー*ーカドーの隣なので、雨&風&曇りの日
遠目でじっくり見てますが、まだまだ頭がまとまらない今日この頃です
  • [2002/11/12 12:27]
  • koba3 (男性) |
  • TOP ▲

Re:カーテンについて


うちの樹脂サッシはLow-Eではないのですが、昼間は近くに接近してじっくり見ないと中の様子はあまり見えません。
ただ、夜電気をつけると見えてしまいますので一階はダブルが良いのではないでしょうか。
>ファニチャーウィンドウ(両脇に食器棚のようなものが付いている出窓)
ちなみに、これってガラス棚がついている出窓でしょうか?それだったらプレシャスウィンドウですが。
うちの2階のファニチャーウィンドウ(扉がついていない出窓)はロールスクリーンにしています。実際ロールスクリーンは慣れていないってのもあるのですが、窓を開けてロールスクリーンを下ろしていると窓にカンカンあたってうるさくて気になります。
  • [2002/11/12 12:59]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:カーテンについて


管理にさんのところもLow-Eでは? うちが春頃、営業マンから説明を受けた時、ガラスはLow-Eだと言ってましたから。Low-Eだと、昼間は、まず外からは見えません。(中からは外はよく見えます) でも夜、電気を付ければやはり中は見えますよ。
確かめたわけではないですが、おそらく一条が使ってる窓ガラスは、以下の物の(グリーンかブルーの)どちらかだと思います
http://www.nsg.co.jp/cat/pdf/s02-040.pdf
シャノンのこのページを見れば、さらに分かりやすいかと思います。
http://www.shanon.jp/products/index.html
  • [2002/11/12 14:12]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:カーテンについて


管理人さん、皆さん色々アドバイスありがとうございました。
>ちなみに、これってガラス棚がついている出窓でしょうか?それだったらプレシャスウィンドウですが。
そ、その通りです。(汗)毎度ながら申し訳ないです(>_<)
>窓を開けてロールスクリーンを下ろしていると窓にカンカンあたってうるさくて気になります。
>Low-Eだと、昼間は、まず外からは見えません。(中からは外はよく見えます) でも夜、電気を付ければやはり中は見えますよ。

なるほど。やはり1階部分それもDK部分なので、ロールスクリーンだと見栄えもありますよね。また、昼間は外から見えないという事を教えていただいたので、プレーンシェード(上に上がっていくものでレースなし)にしてみようかと思います。有難うございました。
今、それをふまえてカーテンをイチジョウインテリアさんとインテリアのお店のどちらにするか悩んでおります。今日インテリアのお店に見積
を依頼しに行く予定です。結構カーテンは勿論ですが、照明の予算もかかりますよね。
皆さんは、カーテン、照明はどのようにされましたか?教えていただければありがたいです。
  • [2002/11/13 02:52]
  • つか (女性) |
  • TOP ▲

Re:カーテンについて


>ぼのぼのさん
>管理にさんのところもLow-Eでは? 

そうかも。よく見つけましたね。こういう製造元とかってあまり教えてもらえないんじゃないんですか?
>つかさん
>皆さんは、カーテン、照明はどのようにされましたか?教えていただければありがたいです。

うちの場合、カーテン照明は約25+25万円分サービスだったのでみなさんほど悩まずに決められたんですよね。
でもカーテンや照明ってすっごく高いですよね。
一条の場合、雨戸はオプションなので付けられてないなら遮光カーテンを選ぶ人も結構いるようです。
ちなみに、うちは遮光カーテンではないです。
  • [2002/11/13 12:51]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません