一条止めようかなぁ~? - 迷い(女性)
はじめまして、ここにたどり着き、ちょっと書かせていただきます。
これから一条で建てられる方にも参考にしてもらいたいと思います。
私どもは、4月20日の25周年お客様感謝祭を利用して建てようと4月12日に仮契約をしました。今まで、3ヶ月弱、打ち合わせを重ねてきて、もう契約をしても良いと思い始めていた時に、新しく建てる家の裏の人が、ちょっとうるさい人で、フェンスの事で揉め事があったので、子供の同級生のお母さんでもあり、行く時期を少しずらしたいという気持になりました。その為、9月着工予定を3月か、再来年の7月位にしようという話になりました。
それで先週の土曜日にインテリア館に打ち合わせに行き、詳細を決め、火曜日に私が展示場に行き、変更希望個所を伝えました。そうしたら、金曜日の夕方電話があり、土日で契約をしてもらえないか?という話をされました。でも、時期の事も、もう少し考えたいし、まだ間取りなど変更したい部分もあるので、もう少しユトリを持たせて欲しいと話しました。主人の方も土曜日は選挙の応援に行かなければならず1日いないし、日曜日は会社の野球で朝6時からいないので、その次の土日にして欲しいと言いました。そうしたら、土曜日に突然、夜7時半位に「ごめんください!」と来て、「実は、お客様キャンペーンには期限があり、7/5の今日が期限の日ですから、今日契約書に印鑑を押してもらわないとキャンペーンの特典はなくなりますから、今、ここで契約書に印鑑を押してください!」と言って来ました。主人もいない時に、突然来て、先週も、また前日にも話しているのに期限の事など何も言わずに、土曜日も朝に連絡もなく突然来て印鑑を押せ!とは、どういう事でしょうか?勿論、押さず、期限については副所長という人に電話をして、猶予させました。その時も、木曜日ではどうか?と副所長が言いましたが、1週間待てといい、その後、色んな人に話を聞き、次の日に主人が電話して1ヶ月待つように言いました。何しろ、言っている事が最初と最終と違う事が多いです。どこかの掲示板に書いてありましたが、ヨウヘキの保証の事ですが、最初一条としても、ヨウヘキの保証について責任を持つ、一条の保証書にうたうと言っていて、いざ、ヨウヘキの会社と契約する時に確かめると、一条は関係ない、保証は出来ない、保証するなどと言った事はない、聞き間違いではないか?の一点張りです。私も主人も3~4回は聞いています。また、エアコンの事も値打ちなエアコンを買って来て、内部配管はしてもらえるか?と何度も4月頃に聞いたら、できると言っておきながら、電気の打ち合わせの時には、一条で買ったエアコンでなければ内部配管はできない。よそのエアコンならば、買った電気店が内部配管をしてもらわないと困る。といわれました。まあ量販店が内部配管をすると言ってくれましたが、その事でも、こちらが困っていても知らん顔をしていて、後から違う施主が、量販店で内部配管をしたとチラリと聞かされました。量販店の事は、私が自ら、量販店に出向いて話をして、やってもらえるかどうか?聞きましたが、すでに違う施主が量販店でやっているならば、なぜ、どこどこ販店ならやってくれるという事を教えてくれないのでしょうか?
細かい事は、とても多いですが、いろいろ話が違う事が多いです。--続く
エアコンのことだけですが、一条側での販売は一条側で指定した業者に施工してもらいます。ここでマージンが一条に入るわけです。他の店(量販店とか家電屋)の施工については、メリットがないわけで責任も一切負うことはしません。
内部配管だけ一条側、となるとトラブル発生の場合、エアコン本体に問題があるのか、配管に問題があるのか、責任の所在でもめるわけで、内部施工までやったら取付まで同じ業者にしてもらったほうが安心だからということだと思います。
一条側以外の業者(施主業者)を入れる場合はその施工責任を施主側に負ってもらうしかないのでそういう話になったと思います。
また、どこどこ販店ならやってくれるというような行為はその社員が会社側を裏切っている行為なので、それが明らかになった場合はその社員は処罰されると思います。
一条のどこがいいのか、自分の欲しい家というのはどんなものなのかという考えで判断したほうがいいと思います。エアコンに関しては特別に、一条だからここが困るってのはないと思います。自分で選んだ物を買ったお店でやっていただいた方が安心じゃないでしょうか。
これから一条で建てられる方にも参考にしてもらいたいと思います。
私どもは、4月20日の25周年お客様感謝祭を利用して建てようと4月12日に仮契約をしました。今まで、3ヶ月弱、打ち合わせを重ねてきて、もう契約をしても良いと思い始めていた時に、新しく建てる家の裏の人が、ちょっとうるさい人で、フェンスの事で揉め事があったので、子供の同級生のお母さんでもあり、行く時期を少しずらしたいという気持になりました。その為、9月着工予定を3月か、再来年の7月位にしようという話になりました。
それで先週の土曜日にインテリア館に打ち合わせに行き、詳細を決め、火曜日に私が展示場に行き、変更希望個所を伝えました。そうしたら、金曜日の夕方電話があり、土日で契約をしてもらえないか?という話をされました。でも、時期の事も、もう少し考えたいし、まだ間取りなど変更したい部分もあるので、もう少しユトリを持たせて欲しいと話しました。主人の方も土曜日は選挙の応援に行かなければならず1日いないし、日曜日は会社の野球で朝6時からいないので、その次の土日にして欲しいと言いました。そうしたら、土曜日に突然、夜7時半位に「ごめんください!」と来て、「実は、お客様キャンペーンには期限があり、7/5の今日が期限の日ですから、今日契約書に印鑑を押してもらわないとキャンペーンの特典はなくなりますから、今、ここで契約書に印鑑を押してください!」と言って来ました。主人もいない時に、突然来て、先週も、また前日にも話しているのに期限の事など何も言わずに、土曜日も朝に連絡もなく突然来て印鑑を押せ!とは、どういう事でしょうか?勿論、押さず、期限については副所長という人に電話をして、猶予させました。その時も、木曜日ではどうか?と副所長が言いましたが、1週間待てといい、その後、色んな人に話を聞き、次の日に主人が電話して1ヶ月待つように言いました。何しろ、言っている事が最初と最終と違う事が多いです。どこかの掲示板に書いてありましたが、ヨウヘキの保証の事ですが、最初一条としても、ヨウヘキの保証について責任を持つ、一条の保証書にうたうと言っていて、いざ、ヨウヘキの会社と契約する時に確かめると、一条は関係ない、保証は出来ない、保証するなどと言った事はない、聞き間違いではないか?の一点張りです。私も主人も3~4回は聞いています。また、エアコンの事も値打ちなエアコンを買って来て、内部配管はしてもらえるか?と何度も4月頃に聞いたら、できると言っておきながら、電気の打ち合わせの時には、一条で買ったエアコンでなければ内部配管はできない。よそのエアコンならば、買った電気店が内部配管をしてもらわないと困る。といわれました。まあ量販店が内部配管をすると言ってくれましたが、その事でも、こちらが困っていても知らん顔をしていて、後から違う施主が、量販店で内部配管をしたとチラリと聞かされました。量販店の事は、私が自ら、量販店に出向いて話をして、やってもらえるかどうか?聞きましたが、すでに違う施主が量販店でやっているならば、なぜ、どこどこ販店ならやってくれるという事を教えてくれないのでしょうか?
細かい事は、とても多いですが、いろいろ話が違う事が多いです。--続く
わかることだけですが・・・
エアコンのことだけですが、一条側での販売は一条側で指定した業者に施工してもらいます。ここでマージンが一条に入るわけです。他の店(量販店とか家電屋)の施工については、メリットがないわけで責任も一切負うことはしません。
内部配管だけ一条側、となるとトラブル発生の場合、エアコン本体に問題があるのか、配管に問題があるのか、責任の所在でもめるわけで、内部施工までやったら取付まで同じ業者にしてもらったほうが安心だからということだと思います。
一条側以外の業者(施主業者)を入れる場合はその施工責任を施主側に負ってもらうしかないのでそういう話になったと思います。
また、どこどこ販店ならやってくれるというような行為はその社員が会社側を裏切っている行為なので、それが明らかになった場合はその社員は処罰されると思います。
一条のどこがいいのか、自分の欲しい家というのはどんなものなのかという考えで判断したほうがいいと思います。エアコンに関しては特別に、一条だからここが困るってのはないと思います。自分で選んだ物を買ったお店でやっていただいた方が安心じゃないでしょうか。
- [2003/07/19 14:26]
- lll_xll(男性) |
- TOP ▲