一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

よろしければ、教えて下さい。 - のび太くん (男性)

2003年06月15日
展示場 0
初めて書き込みさせて頂きます。以前からこちらのホームページ拝見させて頂きながら、一条いいけど高いしな~と鉄骨系メーカーにしそうになっていました。ですが、ひょんなことから、一条のモデルハウスをお安く(というかやっぱ予算オーバーですが)、という話に遭遇しました。で、やっぱ一条がいいよな~という点と、展示場使用だし、免震だしなどと思いまして気持ちが揺らいでいます。そこで、こちらで一条の家にお住まいの方や、建築中の方々から、すでに建ってしまっている一条の家を買おうと考える場合に注意すべき点などもし、お気づきになればご教授頂けないかと思います。m(__)m

展示場


のび太くん、はじめまして。
>一条のモデルハウスをお安く~展示場使用だし、免震だしなどと・・・
ということで、展示場が古くなったから格安で販売するってことですよね。坪単価いくらくらいになるのでしょうか?広いのはOKなんですよね。
展示場だと、客との交渉スペースなど無駄なスペースなどが結構あると思いますが、その辺りも了承済みでしょうか?
それよりも、免震の展示場があることと、早くも売りに出されていることと、展示場が売りに出されること自体驚きです。
>すでに建ってしまっている一条の家を買おうと考える場合に注意すべき点などもし、お気づきになればご教授頂けないかと思います。
というわけで、そういう人って少ないのではないでしょうか?
鉄骨系メーカーも、積○ハ○スだと値段は一条の上ですので他のところなんでしょうね。
  • [2003/06/14 17:37]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

お返事ありがとうございます。


管理人様、早速のお返事ありがとうございます。建物は1年以上たっているそうで、坪単価は50万切るぐらいです。確かに広いのですが、展示場を覗いたときの感動そのままのリビングなどは結構魅力的です。間取り自体は企画型のものをベースにしているのでそんなに変ではないですが、やはりゆったりと無駄な?部分をとって建ててあります。今気になっているのはやはりコンセントの数が建て売りなどと比べても明らかに少ないことです。
お察しの通り鉄骨系は2番手の床です。
中古で一条の家を買われた方とかもあまりいないんでしょうかね?
  • [2003/06/15 04:39]
  • のび太くん (男性) |
  • TOP ▲

展示場2


>建物は1年以上たっているそうで、坪単価は50万切るぐらいです。
そんなに新しいんですか。確かに展示場は夢の家って感じですので、間取りと土地さえ気に入ればお買い得ですね。
ただなんで、そんなに早く売るのかですが・・・
我々が目にする展示場の奥にオフィスの部屋があったりしますが、その部分はリフォームされます?それともそのまま使用?
実際住む為の設備(水道・ガス、言われているコンセント)などの工事も必要になると思います。
  • [2003/06/15 05:10]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

やはりいないのかな~?


またまた、お返事ありがとうございます。やはり、中古を含め一から建てず?に一条の家に住んでいる人はいないのでしょうか・・・
ところで、オフィスの部屋とかはもともと無かったようです。また、水道、ガスはすでに使用可能のようです。
また、巡回させて頂きます。ありがとうございます。
  • [2003/06/15 14:10]
  • のび太くん (男性) |
  • TOP ▲

展示場


のび太くん、はじめまして。
展示場の仕様は、例えば、Fタイプですといっていても、必ずしもFタイプで作っているとは限らない
(無垢材のところを集成材にしているとか、こちらはよい面ですがオプションのものがついているとか)
ということを聞いたように思います。
一条工務店のその展示場のものがどのような仕様になっているか確認されてはいかがでしょうか。
見た目で悪いものは、作っていないはずですので、見えないところを含めて、
材料などをよく確認されるといいと思います。
改正建築基準法対応などありますので、安く買えるのではないかと想像します。
チョットいいすぎたかな。一条さんm(__)m 。 
  • [2003/06/17 11:32]
  • URL |
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

さすが


さすが Ten Soichi さん!着眼点が違いますね。
  • [2003/06/17 14:16]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

展示場には


皆さん、こんにちは。
恐らく、今でも存在していると思いますが、展示場には、一般公開されている展示場とそうでない一般非公開の展示場が存在していました。"のび太くん"さんのお話にでているのは、どちらでしょうか?「オフィス用の部屋がなかった」という事は、一般非公開用のように思われます。
一般非公開の展示場(というより展示屋に近いかな)を2軒程拝見させてもらいましましたが、基本的に内装は家具等も含めてオプションが多かった記憶があります。オプション費用からすれば、お買い得なのかも知れませんが、登記の評価からみるとどうなんでしょうか?
基本的にどちらも宅内の配管は済んでいましたが、上下水道やガス等の外部からの配管はつながっていないとの事でした。構造仕様等も気になりますが、保証の範囲も気になるところですね。壁紙等は、2年間という事で、本来なら既に保証対象外になっている所ですから新築した場合との差異を確認された方がよろしいかと思います。
ちなみに見学した一般非公開展示場の内、1件は、道路を挟んだ向かいの方に気に入られて移築したそうです。
  • [2003/06/18 07:30]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

展示場


こんにちは。初めてお邪魔します。
展示場って一般に売る事もしてるんですね~。中古も一条で建てた人が売れば当然市場にはあるんでしょうけど、希望地域に出ているかは運次第ですよね。あと、中古で買うと一条の保証は年数関係なくつかないと思いますよ。あと一条の場合、展示場よりも実際建てる家のほうが柱とか良い物使っているはず…。
  • [2003/06/18 14:55]
  • こんた (男性) |
  • TOP ▲

展示場


展示場を売るという話は聞いたことが有ります。
まだ土地を探していた時の事ですが、一般公開の展示場ではなく、契約者向けの
展示場で住宅街に建てることで他の人にも宣伝になるという事で2~3ヶ月間ほどの使用ですが、
使用してから売るので、中古住宅としてしか売れないそうですが、場所や間取り等気に入れば
かなりお得になるとか聞きました。保証等確認されては、いかがでしょうか?
  • [2003/07/01 01:24]
  • ちっち (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません