検討業者について - 彦麻呂 (男性)
管理人さん、ぼのぼのさん、ありがとうございます。
私が一条工務店でいいなぁって思っているところは、
① 防腐・防蟻剤の加圧注入
→私の友人の姉宅が建てて数年でシロアリにやられたのが発覚。
(住○林○の建物)
② 標準のもので大体は収まるのではないか!?
→住林で話しを聞いても「オプション」の連発だった。
③ 管理人さん、ぼのぼのさんの言われるように、材料が無垢で高級感があるところ。
他の業者では、神奈川県(私の所在地)では、No.1の年間棟数をほこる城南建設と言う会社です。ご存知でしょうか?
初回住宅購入者をターゲットにしているらしく、価格的にも安めで設定されています。檜4.5寸柱が特徴の住宅です。
また、地元業者も考えています。
地元業者と言えども、大手メーカーのまね!?それほど見劣りしないものもありますし、家単体だけでなく全体での値引き交渉もやりやすい利点もあるんですよねぇ~。
今日、展示場に行って住友林業へ寄ってきたんですが、最初のイメージがあまりよくないって言うか、「住友林業の家はこうだ!」というインパクトがなかったです。
>建てて数年でシロアリにやられた
う~ん。かわいそうに。それでアフターサービスはどうだったのでしょうか?
>標準のもので大体は収まるのではないか
営業マン曰く、スレートの屋根材だと2年ほどで色あせてくるそうです。それを聞きオプションでかなり上乗せとなりましたが平板瓦にしました。
これが標準にならないのは、安く見積もりたい人の為だそうで、なんかいかにもスレートだとすぐ張り替え、塗り替えになりそうな印象を受けました。この辺りはどうお考えでしょうか?
>城南建設
知りませんでしたが、HP拝見しました。結構個性的な感じがして良いですね。平凡な大手メーカーではいやという人にはもってこいですね。
>「住友林業の家はこうだ!」というインパクトがなかったです。
営業マンの腕次第といったところでしょうか。一条か住林に決まっているなら、住林は一条の無垢材を以外にも結構けなすそうです。あとは価格ですね。ちなみに、私は住林には足を運んでいません。聞いた話ですのであしからず。
私が一条工務店でいいなぁって思っているところは、
① 防腐・防蟻剤の加圧注入
→私の友人の姉宅が建てて数年でシロアリにやられたのが発覚。
(住○林○の建物)
② 標準のもので大体は収まるのではないか!?
→住林で話しを聞いても「オプション」の連発だった。
③ 管理人さん、ぼのぼのさんの言われるように、材料が無垢で高級感があるところ。
他の業者では、神奈川県(私の所在地)では、No.1の年間棟数をほこる城南建設と言う会社です。ご存知でしょうか?
初回住宅購入者をターゲットにしているらしく、価格的にも安めで設定されています。檜4.5寸柱が特徴の住宅です。
また、地元業者も考えています。
地元業者と言えども、大手メーカーのまね!?それほど見劣りしないものもありますし、家単体だけでなく全体での値引き交渉もやりやすい利点もあるんですよねぇ~。
今日、展示場に行って住友林業へ寄ってきたんですが、最初のイメージがあまりよくないって言うか、「住友林業の家はこうだ!」というインパクトがなかったです。
Re:検討業者について
>建てて数年でシロアリにやられた
う~ん。かわいそうに。それでアフターサービスはどうだったのでしょうか?
>標準のもので大体は収まるのではないか
営業マン曰く、スレートの屋根材だと2年ほどで色あせてくるそうです。それを聞きオプションでかなり上乗せとなりましたが平板瓦にしました。
これが標準にならないのは、安く見積もりたい人の為だそうで、なんかいかにもスレートだとすぐ張り替え、塗り替えになりそうな印象を受けました。この辺りはどうお考えでしょうか?
>城南建設
知りませんでしたが、HP拝見しました。結構個性的な感じがして良いですね。平凡な大手メーカーではいやという人にはもってこいですね。
>「住友林業の家はこうだ!」というインパクトがなかったです。
営業マンの腕次第といったところでしょうか。一条か住林に決まっているなら、住林は一条の無垢材を以外にも結構けなすそうです。あとは価格ですね。ちなみに、私は住林には足を運んでいません。聞いた話ですのであしからず。
- [2002/09/29 16:05]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
- 関連記事
-
-
展示場によって… - ラーメン (女性)
-
検討業者について - 彦麻呂 (男性)
-
全国各地のイベントについて - 親ばか
-
はじめまして! - 彦麻呂 (男性)
-
息苦しい? - ひろじろう (男性)
-
ごぶさたです - 樹っ子 (男性)
-