ごぶさたです - 樹っ子 (男性)
今日兄の新築祝いに行きました。大和ハウスで建てました。
一条さんのお誘いがあり午後から今建ててる家と、建ってあとは引越しを
待つだけの家を見に行きました。
出来た家は平屋でした。なんとなく物足りなさも感じましたが2階建てだときっと豪華だろうと考えつつ…
狭い家でしたが収納はたくさんあり逆に収納の木目とデザインの木目が
圧迫感がありました。
来週は工場(ショールーム)見学です。
実家の親も一緒に行くつもりです。楽しみです。
ところでADSLの件ですが兄の家が近くなんで聞いてみたら
8Mでつながるそうです。以前は1.5Mも無理だったのに…
でも今は12Mまでの速さになっているんですね。
兄は無線LANにしているそうす。家にはパソコンが5台ありました。
びっくり。
兄からいろいろ家の話を聞いて良いなと持ったのは
BSアンテナとかをポールを立てて設置してたことです。
北九州の高級そうな家を見に行ったら意外に多かったそうです。
屋根の上だと上るのも大変だし上ったりするとかわらを傷めたりするからだそうです。
台風が多い九州ならではでしょうか。
そうそう畑の土地を宅地に変更するのを先走って
一条さんが勝手に役場に(農業委員会)うちの土地のことを聞きに言ってました。
母が「まだお宅にお願いすると決めたわけではありませんので。」
を念を押したそうですが。兄が建て大和ハウスでもこういったトラブルが
よくあったそうです。そういうもんなんでしょうね。うーん。
そうそう兄の担当の営業マンが是非話だけでも聞いてください。
大和にも木造があります!と言ってたそうです。どうしようかなあ…
樹っ子さんこんばんは(^_^)
我が家の場合、展示場回りしている時に大和ハウスにも話を聞きました。
鉄筋で建てるのなら良いね、と主人と話をしましたが木造希望だったのでそう言うと
「確かに木造もありますよ、坪単価60万はかかりますけど」というようなことを言われ
かなりな予算オーバーになるので辞めにしました(^^;
>来週は工場(ショールーム)見学です。
行かれることになったのですね(^^)うちは家族総出で行きます(^^;
>出来た家は平屋でした。なんとなく物足りなさも感じましたが2階建てだときっと豪華だろうと考えつつ…
いえいえ、平屋ほど贅沢な建て方はないですね。だって、わざわざ2階に上がらなくてもいいんですから。歳をとったらきっとわかるんでしょうね。2階建てより土地も倍近く必要になるわけですからね。
>8Mでつながるそうです。以前は1.5Mも無理だったのに… でも今は12Mまでの速さになっているんですね。
ただし、これは最高でそれだけのスピードがでるってことです。実転送速度をお兄さんに聞かれたほうがいいでしょう。
局までの距離が遠いとadsl8Mなのに実際は1Mくらいってこともざらにあるそうです。といっても、アナログ56kよりはかなりの速度アップですが・・・
>一条さんが勝手に役場に(農業委員会)うちの土地のことを聞きに言ってました。 母が「まだお宅にお願いすると決めたわけではありませんので。」
>を念を押したそうですが。兄が建て大和ハウスでもこういったトラブルがよくあったそうです。そういうもんなんでしょうね。うーん。
勝手に契約などをしてきたのではなく、情報を集めに行っただけなら仕事のはやい営業さんということにしてやってください。
>大和にも木造があります!と言ってたそうです。どうしようかなあ…
大和以外にも積水、地元工務店などそこらじゅうに木造をやってるメーカーがあります。それらのメーカーではなくなぜ一条にしようと思ったのか考えたことってありますか?
私も、契約前になぜ一条にしようとしていたのか?って初心を思い出していたら迷いが飛んでいきました。まあ私の場合、免震ということで選択肢がかなり絞られていたということもありますが。
工場見学楽しんできてください。
一条さんのお誘いがあり午後から今建ててる家と、建ってあとは引越しを
待つだけの家を見に行きました。
出来た家は平屋でした。なんとなく物足りなさも感じましたが2階建てだときっと豪華だろうと考えつつ…
狭い家でしたが収納はたくさんあり逆に収納の木目とデザインの木目が
圧迫感がありました。
来週は工場(ショールーム)見学です。
実家の親も一緒に行くつもりです。楽しみです。
ところでADSLの件ですが兄の家が近くなんで聞いてみたら
8Mでつながるそうです。以前は1.5Mも無理だったのに…
でも今は12Mまでの速さになっているんですね。
兄は無線LANにしているそうす。家にはパソコンが5台ありました。
びっくり。
兄からいろいろ家の話を聞いて良いなと持ったのは
BSアンテナとかをポールを立てて設置してたことです。
北九州の高級そうな家を見に行ったら意外に多かったそうです。
屋根の上だと上るのも大変だし上ったりするとかわらを傷めたりするからだそうです。
台風が多い九州ならではでしょうか。
そうそう畑の土地を宅地に変更するのを先走って
一条さんが勝手に役場に(農業委員会)うちの土地のことを聞きに言ってました。
母が「まだお宅にお願いすると決めたわけではありませんので。」
を念を押したそうですが。兄が建て大和ハウスでもこういったトラブルが
よくあったそうです。そういうもんなんでしょうね。うーん。
そうそう兄の担当の営業マンが是非話だけでも聞いてください。
大和にも木造があります!と言ってたそうです。どうしようかなあ…
Re:ごぶさたです
樹っ子さんこんばんは(^_^)
我が家の場合、展示場回りしている時に大和ハウスにも話を聞きました。
鉄筋で建てるのなら良いね、と主人と話をしましたが木造希望だったのでそう言うと
「確かに木造もありますよ、坪単価60万はかかりますけど」というようなことを言われ
かなりな予算オーバーになるので辞めにしました(^^;
>来週は工場(ショールーム)見学です。
行かれることになったのですね(^^)うちは家族総出で行きます(^^;
- [2002/11/03 13:50]
- ぐれにゃん (女性) |
- TOP ▲
Re:ごぶさたです
>出来た家は平屋でした。なんとなく物足りなさも感じましたが2階建てだときっと豪華だろうと考えつつ…
いえいえ、平屋ほど贅沢な建て方はないですね。だって、わざわざ2階に上がらなくてもいいんですから。歳をとったらきっとわかるんでしょうね。2階建てより土地も倍近く必要になるわけですからね。
>8Mでつながるそうです。以前は1.5Mも無理だったのに… でも今は12Mまでの速さになっているんですね。
ただし、これは最高でそれだけのスピードがでるってことです。実転送速度をお兄さんに聞かれたほうがいいでしょう。
局までの距離が遠いとadsl8Mなのに実際は1Mくらいってこともざらにあるそうです。といっても、アナログ56kよりはかなりの速度アップですが・・・
>一条さんが勝手に役場に(農業委員会)うちの土地のことを聞きに言ってました。 母が「まだお宅にお願いすると決めたわけではありませんので。」
>を念を押したそうですが。兄が建て大和ハウスでもこういったトラブルがよくあったそうです。そういうもんなんでしょうね。うーん。
勝手に契約などをしてきたのではなく、情報を集めに行っただけなら仕事のはやい営業さんということにしてやってください。
>大和にも木造があります!と言ってたそうです。どうしようかなあ…
大和以外にも積水、地元工務店などそこらじゅうに木造をやってるメーカーがあります。それらのメーカーではなくなぜ一条にしようと思ったのか考えたことってありますか?
私も、契約前になぜ一条にしようとしていたのか?って初心を思い出していたら迷いが飛んでいきました。まあ私の場合、免震ということで選択肢がかなり絞られていたということもありますが。
工場見学楽しんできてください。
- [2002/11/03 15:02]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
- 関連記事