「一条工務店へのご意見・ご相談」開設 - 管理人 (男性)
2002年12月17日
以前一条工務店のHPに相談窓口がないことが、うちのHPに不満の声が集中してしまう原因ということで、
一条HPにて連絡フォームを作ってくれるということになりました。
「一条工務店へのご意見・ご相談」開設されました。
https://www.ichijo.co.jp/inquiry/form/advice/
「お引き渡し後、建築中、検討中の皆様など、一条工務店へのご意見・ご相談がありましたら、
お気軽に以下のフォームにご記入いただきご送信ください。
いただいたご意見・ご相談は、誠心誠意をもって必ずご返答いたします。」とのことです。
問題はCGIでの入力フォームとなっており、画像の添付はできません。
メールアドレスは迷惑メール対策としてかやはり公開されませんでした。
今後は、お客に対して顧客番号を振りそれを入力すれば住所など入力しなくてもすむようにしてほしいです。それかCookieで処理するか。
で、多分エラーになると思い名前に「あああ」って入れて送信押したら送れてしまいました。ごめんなさい。
でも、早くエラー処理付けた方が良いでしょう。
あと、「よくある質問」などが公開されると良いですね。
でも、結局生の声を求める人は我HPのような個人のページに来てくれるんでしょうけど・・・
そういう位置付けということで、今後も我HPをよろしくお願い致します。
一条HPにて連絡フォームを作ってくれるということになりました。
「一条工務店へのご意見・ご相談」開設されました。
https://www.ichijo.co.jp/inquiry/form/advice/
「お引き渡し後、建築中、検討中の皆様など、一条工務店へのご意見・ご相談がありましたら、
お気軽に以下のフォームにご記入いただきご送信ください。
いただいたご意見・ご相談は、誠心誠意をもって必ずご返答いたします。」とのことです。
問題はCGIでの入力フォームとなっており、画像の添付はできません。
メールアドレスは迷惑メール対策としてかやはり公開されませんでした。
今後は、お客に対して顧客番号を振りそれを入力すれば住所など入力しなくてもすむようにしてほしいです。それかCookieで処理するか。
で、多分エラーになると思い名前に「あああ」って入れて送信押したら送れてしまいました。ごめんなさい。
でも、早くエラー処理付けた方が良いでしょう。
あと、「よくある質問」などが公開されると良いですね。
でも、結局生の声を求める人は我HPのような個人のページに来てくれるんでしょうけど・・・
そういう位置付けということで、今後も我HPをよろしくお願い致します。