一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

ご忠告 - トシ (男性)

2003年11月03日
その他 0
初めまして。
一条関係でこのホームページをはじめ、よく利用されているところには全部一条本部から掲示板の内容は逐一チェックされています。
また内容から推測して、どの営業所のどの担当の客かということも掴んでおり、その都度その営業に連絡が入っています。
単なる情報交換としての場であれば問題無いけど、内容が一条の営業活動に不利益つながると判断した場合はなんらかの対処があります。
このようなメーカーのチェックは常識かも知れませんが、知らずに利用している人は注意した方がいいでしょう。

具体的には


具体的にはどういうペナルティーがあるのでしょうか? 消費者には満足出来る商品、同等なら、少しでも安くいい商品を買う権利が有ると思います。ここはそのための情報交流の場として管理人さんが立ち上げて下さったサイトであると認識しておりますし、正直な書き込みがほとんどだと思います。それらの情報に関して、一条本部がいろいろと対処するというのは納得いかないですね。別に建設メーカーは一条だけではありませんので、そういう会社なら早めに他のメーカーを検討したほうがいいかもしれませんね。
  • [2003/11/03 08:22]
  • 安芸ちゃん (男性) |
  • TOP ▲

ご忠告どうも


トシさん、初めてにしてはいきなり凄い書き込みですね。こういった内容の前に、あなたがいったい誰なのかを少しは述べた方がいいのではないかな。また、誰からその話を聞いたのか?私が察するにトシさんは一条関係者で、ここへの書き込みをしにくくする為の投稿としか思えません。
ありがたい忠告のようですが、私は情報を遮断されたようで不快です。あなたが、皆に忠告するメリットって何なんでしょうか。
「内容が一条の営業活動に不利益つながると判断した場合はなんらかの対処があります。」ってのは客に対する対処?それとも営業に対する対処?
客に対する対処なら、書き込みやめたらサービスするよという誘いですよね。それともどこかに呼び出されて・・・なんてことがあるの?
今まで各展示場での不具合などは、本社に報告されなかった事項もあるのではないでしょうか?それが今ではオープンになりつつあり、言わなくて良かったことまで、本社にバレてしまう。各展示場、営業はここへの書き込みを非常に恐れていると聞きました。
結局は、客の満足度を上げる努力より、書き込みさせない努力をするような姿勢ではいつまでたっても客の満足度はアップしないのではないだろうか。だから、書き込みも増える一方かな、安心、安心。
私にも、何らかの対処が下されるかも、あ~恐い恐い!なんで、契約したメーカーに怯えないといけないんだろうか
  • [2003/11/03 11:32]
  • かまいたち (男性) |
  • TOP ▲

一条について


最近一条の値引きとか坪単価、サービスのことが、詳しく乗るように
なってしまったので、一条サイドが慌ててるのですかね?
だいたい内容から営業所・担当者まで掴むなんてそう簡単には
出来ないでしょ?
たぶん一条の関係者だと思いますけど、かえって逆効果だから
止めた方がいいですよ。
実は値引きしてるとか、坪単価は地域・客によって異なるとか
キャンペーンはバラバラとか一条にとって都合は悪いかもしれまえんけど、少なくとも嘘じゃあないですよね?
もし嘘ならきちんと反論すれば良い話だと思います。
  • [2003/11/03 13:18]
  • 怖いので名無しです (男性) |
  • TOP ▲

まぁ、よろしんじゃないでしょうか


トシさんは、善意で言ってくださってるんだと思います。
私たちもそうでしたが、変革の過渡期には、そのようなことは、
あると思います。いずれそのような対処の仕方は、まずいんだということに気づき、
痛い目にも合いながら、体質の改革をやってきました。
いまのところ一条だけでなく、かなりのHMに同様の体質が残っているようにも感じるのですが、
いかがでしょうか。
なんらかの対処があれば、それはそれで、いずれ分かる時代になっているわけですから。
それがITの時代のはずですよね。
当然、HNでも誰かは、推定できるかもしれませんが、自己責任でカキコしてるはずですし、
中傷するつもりでやってるんではないはずですから自信をもってよろしいのでは。
あくまでも情報交換の範囲のはずです。かまいたちさんが、言われるように、
営業さんや営業所においても落ち度などがあると、即オープンになるとか、
そのような時代だと思います。全ての企業は、時代の変化にスピードをもって対応できないと
とんでもないことになってしまう時代であると認識して、トップ以下体質の改革が必要な時代のはずです。
  • [2003/11/03 13:22]
  • URL |
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

もしかして


トシさんって、昔、私の方の掲示板によく書き込んでくださった方?そうだったら施主さんですね。いやトシさん違いかな?違うなら御免なさい。
社員さんは、人によっては、掲示板のみならず、内容もしっかりと見ているのは、話していているとわかります。また、それなりに担当営業さんへは、連絡が入っていたようです。
対処に関しては、文面の修正・削除依頼を受けたサイト(一条工務店の施主さんじゃないです)は、知っていますので、不利益と判断された場合には、サイト運営者にも通達(お願い?)が出ている事は確かです。そのサイトは、検索エンジンの検索結果で、比較的ヒットしていたサイトでした。対処の基準っていうのは良くわかりませんが。
あと、不利益って云っても色々とレベルがあると思います。例えば、工夫やノウハウ等、同業他社に知られたくない建築技術に関する情報っていうのもありますよね?! 具体例としては「階段」が挙げられます。ある角度からの写真は、真似する業者がいるので、掲載しないで下さいと言われましたよ。使いやすくする為に様々な工夫と蓄積されたノウハウがあるので、簡単に公開されたくないという思いもあると思います。
管理人さん
単独スレ立てるか迷ったんですけど...ホームシアター用のSPとして、KEF(www.kef.jp)は、いかがでしょうか?オーディオ用でCoda7使ってますけど価格の割には、いい音ででますよ。
 
  • [2003/11/03 13:23]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

盛り上がってますね


子供を寝かしつけているうちに、盛り上がってますね。
まあ、例えトシさんが一条社員だとしてもそんなに書き込みが減るとは思いません。皆本当のことを言っているまでだと思いますので、何のためらいもなく書き込んでいただけるものと思っています。
それに、常連さんは一条がマークしてるってことなんて、かなり昔から知ってるわけだし・・・
初めて書き込む人も、質問などするときは身元がバレないようにうまく書き込めばばれません。バレたっていいじゃん!って思いますが。
クレーム情報なんかは、最も身元がバレますが本当のことだし逆に本社に分かってもらう意味で書き込む人が多いので身元はばれる方がいいんでしょうし。
本社と展示場も管理する方とされる方ということで、壁というか温度差もあるはずですし、色々見えて面白いですね。
最近では、たいたいさんはバレバレですね。喫煙してた大工はどうなったんだろう。
Bonさんがおっしゃっているトシさんは敏さんではじめましてのトシさんなら、人違いだと思います。
KEFのCoda70だけなら狙えますが、5.1chにしようとすると手が出ません。Qシリーズも聴かせてもらいましたが良かったっ。
  • [2003/11/03 14:04]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

まぁ大丈夫ですよ


僕は逆に一条さん、見てくれてないのかなぁと思って書き込んでいましたが?自分で開いているHPにしても、質問については正式な回答をするまで公開を控えてもらえないかという要請はありましたが、特に制約や不利益になるようなことはありません。
トシさんが一条関係者ってことはないと思いますけど、施主でそういった仕打ちを受けたというのであれば気になるところですね。お客さま相談センターにでも相談されたら如何です?きっと善処してもらえると思いますよ。我々も力になりますし。
  • [2003/11/03 14:22]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

駆け引きですよ。


一条工務店がここや他の掲示板を見ていること、これを「監視」と思うか
「気にかけてくれている」と思うか、施主の胸三寸と言うことでしょうか?
良いように考えればいいと思うんですけどね。
ただやっぱり悪評は瞬く間に広がりますけど、良い評判はなかなか広がりません
からね、一条も悪評(しかも出所不明のガセネタクラス)は広めないように
したいという気持ちはわかりますよ。
現にこのスレだって
1発言目の「何らかの対処」が2発言目の「ペナルティ」に置き換わって
しまっています。
こういうのを警戒しているんでしょうな。
私見ですが、施主とメーカーは対等でないといけないと思っています。
(正確に言うと、そう思うよう心がけています。)
そういう人間関係でないと、お互いの腹の奥が探れないでしょう?
それとも上っ面のお付き合いだけでウン千万の買い物できますか?
対等なればこそ、相手に不利になる情報は書き込むのを控える。当然の事
だと思いますよ。あくまで私見ですけどね。
  • [2003/11/03 15:54]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

ガセネタは少ないですよ


ここは、どこかの掲示板とは違って、誹謗・中傷は少ないと思います
ガセネタも余り無いんじゃないですか?
値引きとか諸々の販売テクニックに関しては営業マンは
否定するでしょうけど、だいたい合っていると思います。
少なくとも出所不明のガセネタに関して、鵜呑みにするほど
みんなバカじゃないです。
  • [2003/11/03 16:16]
  • まさ (男性) |
  • TOP ▲

同じ立場での発言です


書き込みをして1日たってみてみたら、自分が一条社員として見られていることに今びっくりしました。
信じてもらえるかどうかわかりませんが、みなさんと同じ立場の者です。
本来なら、どのようにチェックしており、どのような対処があるのか書くべきだと思いますがこれ以上具体的に書けません。彩りの無い最初の文章に不快感を覚えた方がおられるとは思いますが、楽しんでこちらを利用している方々に少しでも良い気持ちで家作りをして頂くために、どうしてもこの情報を提供したくて書きました。
こちらを利用している方の情報は、実体験に基づいたかなり信頼性の高いものであると思います。それだけに、一条が敏感になる内容もあるわけで、そのような書き込みをする際には注意をした方がいいです。
また、自分が「何らかの対処」と書いたのはヨコヨコチャッチャッチャッさんが修正して下さった通り、「ペナルティー」とは意味は違います。
こちらの利用も、自分としては今後も活発な発言が飛び交うことを期待しています。しかし、確実に一条側もそのやり取りをチェックしているのは事実であり、個人が特定され不具合が生じることもあるので、今建築中、これからの方は、内容やネームに注意した方がいい場合もあると思い書き込みしました。
  • [2003/11/04 06:15]
  • トシ (男性) |
  • TOP ▲

一日一条社員


>これを「監視」と思うか「気にかけてくれている」と思うか
すばらしい、見解ですね。もちろん両方ありますよね。施主の率直な意見を得られる場である一方、自分とこの事が書かれているんですからチェックするのも分かります。
あなたの会社での仕事っぷりを、毎日公開され点数付けられていたら・・・絶対チェックするし、気になって仕方ありません。
ただ、書き込みをした施主を割り出し、書き込みを止めさせるようサービスなどで釣ったりするのは、以前も書きましたがナンセンスだと思います。この掲示板に書き込んではいけないといわれた人は、「はい分かりました」といって別の掲示板に書いたり、引渡しした後溜まっていたものを、書き込むでしょう。
以前も話題に上がりましたがこのHPの意味は、施主にとっては情報収集の場であり、一条工務店ににとっても生の意見を吸い出せる場であり、お互いにとってメリットがあり、客とメーカーとのバランスを保つ為に役立てばと考えています。
トシさんも、一日一条社員になってしまい不快な思いをされたこと、管理人としてお詫び申し上げます。これに懲りずに、色々情報上げてください。
書き込んでいる人の何十倍という人が、ここの情報を見られています。トシさんの情報をありがたいと思っている人も多いと思いますよ。
  • [2003/11/04 13:06]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません